うーん、今回のシリーズの前半編は、終わったなぁ、、、
前回より前半編の締めくくりははかなり結論に至るまで
一段飛びのような一気にここまで来ちゃうか、
とかなり急ぎ足で終わった感あり。
確か原作では粉飾決算を暴くのは、
一つ一つ手順を踏んで暴いていったような記憶があるが、
ここはテレビ、むづかしい手順は省くんだな。
っていうか、この半沢直樹は、池井戸潤さんのバンカー話を
背景にしたオリジナルのテレビドラマだものね。
半沢直樹という人物造りもテレビドラマでのオリジナル。
半沢直樹の3つの大切にしていることや、
組織や場所は関係ない、何処でも一生懸命働くのが尊い、
といったセリフはテレビドラマで作った話だ。
そのセントラル証券を去るときにスピーチは、
少々クサイと思いながらも、
ここに半沢直樹を人間ドラマとして造りこんだ
TBSの作品だなと感心して見る。
ま、私も「自分の為でなくお客様の為に仕事をする」
その半沢直樹の言葉が頭から離れず、
久しぶりに?自分の都合でなくお客様の為の
仕事をしてみた。
歌舞伎役者達の顔もセリフも、
くど過ぎて喜劇のようだが、
半沢直樹の真に迫る迫力は今回も凄い!
常務も「大和田っ!」と呼び捨てだが、
やはり上の人に「やれー!!」と命令口調。
般若のような形相とドスの効いた言葉、
本当に凄過ぎる演技だ、堺雅人。
かというと、笑顔の人なつっこさ。
完全に堺雅人のファンです、私。
又一週間が待ち遠しいのだー!!!
前回より前半編の締めくくりははかなり結論に至るまで
一段飛びのような一気にここまで来ちゃうか、
とかなり急ぎ足で終わった感あり。
確か原作では粉飾決算を暴くのは、
一つ一つ手順を踏んで暴いていったような記憶があるが、
ここはテレビ、むづかしい手順は省くんだな。
っていうか、この半沢直樹は、池井戸潤さんのバンカー話を
背景にしたオリジナルのテレビドラマだものね。
半沢直樹という人物造りもテレビドラマでのオリジナル。
半沢直樹の3つの大切にしていることや、
組織や場所は関係ない、何処でも一生懸命働くのが尊い、
といったセリフはテレビドラマで作った話だ。
そのセントラル証券を去るときにスピーチは、
少々クサイと思いながらも、
ここに半沢直樹を人間ドラマとして造りこんだ
TBSの作品だなと感心して見る。
ま、私も「自分の為でなくお客様の為に仕事をする」
その半沢直樹の言葉が頭から離れず、
久しぶりに?自分の都合でなくお客様の為の
仕事をしてみた。
歌舞伎役者達の顔もセリフも、
くど過ぎて喜劇のようだが、
半沢直樹の真に迫る迫力は今回も凄い!
常務も「大和田っ!」と呼び捨てだが、
やはり上の人に「やれー!!」と命令口調。
般若のような形相とドスの効いた言葉、
本当に凄過ぎる演技だ、堺雅人。
かというと、笑顔の人なつっこさ。
完全に堺雅人のファンです、私。
又一週間が待ち遠しいのだー!!!