茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

嬉しくって、楽しくって、、、

2013-03-07 22:09:42 | Weblog
休みの度に最近、目が離せないのが
我が家のベランダの苗たちの新芽の成長ぶり。

冒頭はピエールドロンサール。
もう新芽から葉っぱが出てきたど。

これはこないだ植えた、つるバラ、アイスバーグ

芽がどんどん大きく成長してるど。

これは薫乃ちゃん

やはり芽が成長してるど。

これはボレロちゃん


そしてアナベルも、よーく見ると芽がでてる


そしてクレマチスも大きな芽をあちこちに出していた。

うーん、今年の芽は去年よりかなり大きい気がする。
これは栄養が良かったのか?

今日は天気が良く暖かったので、朝から夕方の間に
さらに芽が成長してた感じだ。

あと数日、暖かい日が続くから、
どんどん成長していくかと思うと、
楽しみだぁぁぁぁ。

うーん、楽しみぃぃぃ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液サラサラ食事。

2013-03-07 21:53:10 | Weblog
家系のなせる業かコレステロールが常に高いのが悩みのワタシ。
元々、青魚は嫌いではないので、
なるべく食べよう!としています。

そんなわけで、
・サバの刺身。
・血液をサラサラにする玉ねぎいれた納豆。
・野菜は大事!とほうれん草のお浸し。
・リコピンたっぷりのとまと。

油抜き食事。
こういう食事を毎日してたら、
健康診断の数値にも表れてきそうだけど、
なかなかねぇ、、、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りだからさ、

2013-03-02 19:44:39 | Weblog
定番のやっぱ、
ちらし寿司、はまぐりの潮汁、茶碗蒸し。
と、王道のひな祭り料理を作ったさ。

そして、おかずはサバづくし。
さばの塩焼きに、〆サバ。

昼間には桜もちも食ったし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節が一番ワクワクする。

2013-03-02 19:34:49 | Weblog
次々と、枯れ木に芽を付けだして日々、
その蕾が成長していく、
この早春の今の時期が一番、
わくわく、楽しみ。

朝見たときより、夕方見たとき、
陽をいっぱい、浴びて、
新芽が成長してるみたい。

う~ん、楽しみ!

これは、カサブランカ。
次々の地面から芽が出てきてる。


で、これは昨年、あまり力のなかったクレマチス。
今年は力強く咲いてくれるかしら、、、


これも、つる状のクレマチス。
そろそろ固い芽がでてきた。


これは薫乃。
芽が成長しだしている。


これはボレロ。
これも成長しだしている。



一番、芽の成長が早いのが、
このピエールドロンサール。
どんどん大きくなっている。


我が家にやってきて一週間も経っていないジューンベリーだが
もう芽が大きくなってきている?


そしてこれも一週間足らずのアイスバーグ。
これもここ数日で芽が膨らんでいるようだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター!!!

2013-03-02 03:34:58 | Weblog
今年もとうとう花粉症がやってきた。

ここ数年は薬も飲んでない。
薬代が高いので払えない、、、
ってのもあるけど、

ある日、突然直る人もいる、
って聞くから、
最近、体にいいものをけっこう食べているから、
「今年こそは、直るかしら!!」
と期待を持って、臨むも、、、、

やっぱり直らないか。

と、こんなコトを書いておくと、
このブログは一年前の貴方はこんなコトを書いてました。
と、メールが来るから、
これがけっこうイイのよ。

あぁぁ、一年前の今日、あれをしたのか、
あそこに行ったのか、
と、すごく忘れていたことを思い出し、
じゃ、今年は、
と参考になる。
できれば10年分やってほしいぞ。

10年前のあなたは、、、
(キャー、、、)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キライ、キライ

2013-03-02 03:12:42 | Weblog
「貴方のただ動く指先を
 貴方のただ動く唇を
 どうしてこんなに好きになったのか、、、」
訳がわからない、
と、かつて財津和夫は歌ったが、

ただ笑う顔が、
だだしゃべる声が、
どうして、こんなにキライなのか、
わからない、、、

と、好きがあれば、嫌いがあるのは、
自然なこと。
そう語ってくれた、哲学者の中島義道さん、
ありがとう。

嫌い。。。
という感情が湧き上がるたびに、
自分の全神経を注いで、
そういう負の感情を持つことは、
おかしい!イケナイ!
必死にその感情をねじ伏せようと、
頑張った若い頃。

今は、それは自然なことだから、
と素直に受け入れている。

かといって嫌いな人にイジ悪はしませんよ。
悪口も言いませんよ。
嫌いな人からは可能な限り遠ざかります。

嫌いな人の悪口を言う人っていうのは、
それは愛情の裏返し。
実は、そこに愛がある。

でも私の場合、完全に愛はないから、
話題にもしない。
興味が全くない。

昔は、嫌いな感情はイケナイこと!
という思いもあり、
嫌いな人にも、薄ら笑いを浮かべて、
仲良く装っていた。

でも、今はそんな事はしませんよ。
嫌いな人に優しくするのは、
自分の心を欺く、
詐欺行為。
そして自分の心だけでなく相手をも欺く行為であるから、
さりげなく嫌いという感情は伝わるように、
必要以上の笑顔は向けません。

それが私の誠意かと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーとアイスバーグ植えました。

2013-03-01 21:35:10 | Weblog
先日購入したガーデニングの本、
「庭と暮らせば」

今やワタシのガーデニング作りのバイブルとなった
この本に記載の木と緑から、
まず、これだっ!
と、真っ先に購入を決意した第一弾。

シンボルツリーとして、
緑が美しく、枝ぶりが涼しげで、
秋には紅葉し、甘い実も取れる、
もう、手にいれるっきゃないでしょっ!
と、この苗木をゲット。


で、鉢は幾つか余っていたのだが、
木は寿命が長いから、鉢も寿命の長い
美しいものを!
と素焼きのキレイな大鉢を購入したが、
手前の安っぽいプラ鉢に隠れてしまっている。。。
残念。

バラ用に購入した、プラ鉢は、
やっぱり安っぽい上に、何か漬物用のポリバケツみたいだなぁ、、、
失敗。
その内、なんか考えましょ。

そのジューンベリーの置き場は、目の前の一軒家との
目隠し用にしたいので、今までアーチを置いてた場所に
置いた。

そしてアーチはベランダの中央に移動。
そこに片側には羽衣ジャスミンが絡みついているが、
もう片方に、ここに、つるバラのアイスバーグを置いた。

キレイに咲いてくれるかなぁ。。。

アーチ側からみると、
こんな感じに完成。


こっちが日当りのいいエリア。
日陰部分をこれから構築するど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする