茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

ビンボー人と金持ち

2013-04-25 10:30:40 | Weblog
職場の同僚にワタシと同じようにビンボーな人がいる人がいる事が発覚。

先日、お互いのビンボー話で大変盛り上がった。
いかに飲み会を理由つけて断るか、
電気代の節約、洋服を何年買っていないか、
ビンボーな人でないとわからない、辛さをお互いにわかちあい、
これからはお互い「ビン友だね!」
と、同志の存在を心強く思った。

しかし、昨日、
うっ、、、これは、、、
間違いなく、この人はお金持ちだ!
という人に出会った。
それも、何も身に着けてない裸の状態で、
(お風呂場だからね)
その状態で、回りの人にお金持ちだ!と感じさせるって、
すごいぞ、と思う。

大体において若い人はブランド物を身に着けても金持ちかどうかは定かではない。
っていうか、若い子が金持ちかどうかって、土俵にものらない。
あまり差がでないよね、若いうちは。

それが年をとると、もう一見して、
お金持ちの人は身なりに差が出る。

明らかに高そうな眼鏡や貴金属。
質のいい仕立ての洋服。
髪や肌に艶。

だけど、身なりをはぎ取った状態では、
髪や肌の状態だけで嗅ぎ取るは、さすがにむづかしい。


なぜ、金持ちだっ!
と思ったかというと、
『言葉使い』と話し方だ。

とにかく上品なのだ。
自分のことは「ワタクシ」というのは無論、
話し方がとにかく優雅なのだ。

貧乏な人、というか庶民はこういう話し方はしない!
ゆっくりと品のある話しぶりに途方もない金持ちの匂いを感じさせ、
その後、話を続けていく中で、
息子さんが都内で会社を経営していて、渋谷にその社長はお住まいと聞いて、
やっぱり!と、2代に渡って、
高学歴、高収入の世代なのね。。。

と、ビンボーと金持ちの差を感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢温泉、さいこー!

2013-04-25 10:22:09 | Weblog
職場の同僚に口コミで一人旅も受け入れてくれる、リーズナブルなお宿、
と以前聞いて、いつか行きたい!と思い続け、
その念願がやっとかない、来ておりますの。

一泊3千円からと、かなり破格。
といっても、これは湯治場の宿の方。
ちゃんとした旅館も敷地内に2つある。

三千円には、料理がついてないのはもちろん、
布団も、ゆかたも、歯ブラシも、暖房器具も何もついてない。
必要なものは足していくシステムだ。

その話を前に他の同僚と話していたら、
「布団がないって、、、」
しばらく必死で考えて
「じゃあ、、、寝袋もってくればいいんだ!!!」
と、同僚は答えをみつけられて、ほっとしたようだが、
、布団はただ別料金で借りればいいだけの話さ。

この合理的なシステムも大変私は気に入っているよl
歯ブラシとか、ゆかたとか、使わないのに料金入っているしねぇ、、、

そんなわけで、私がチョイスしてプランは、
夕飯、布団付のプランで4900円。
朝ごはんがついてないだけで、680円を追加しても5600円。
それでも充分安い!
旅館の食事って豪華すぎて、そんな必要もないよね。。。

今回のセットの夕飯はこれで、

これだけでも充分豪華。
米がとくに美味しかった。

このとり放題の漬物も美味しかった!!!


これは朝ごはん



ひとり旅なのに六畳の狭い部屋ではなく10帖の広い和室。
趣もり、とても落ち着くお部屋。
でも眺望は清流側でなくちと残念。


宿はいつ建てられた建物かわからないが、
とても風情があって、いい感じ。




湯治場って、人生初だけど、
決して貧しい人が泊まる宿ではないのね。
少し偏見があったかも。
普通に家族連れが泊まっていたり。
でも部屋に鍵がないってのは最初戸惑ったが、
ま、すぐ慣れた。

それに湯治場ったって、
料理は館内のレストランで美味しくリーズナブルなごはん食べれるから、
全く問題なし。

お風呂は旅館棟のお風呂も入れて、3つの露天風呂と2つの内湯。
まだ露天2つと内湯1つしか制覇してないから、
今日この後、制覇するど

温泉の泉質もねっとりと絡みつくような成分濃そうなお湯。
温泉好きを自負してる旅行客とお風呂場で世間話してたら、
あちこちの温泉に今まで行ったけど、
こんないい湯は初めてだと言っていた。

うーん、こんなのんびりゆったり、一日をぼーと過ごせるって、
しあわせ。。。

ここの旅館棟の山水閣は自炊棟にいる身にはやけに豪華に感じる。
ふつうの旅館なのだが、自炊棟にいると、
眩しい建物で、お客もやけに金持ち風にみえてくる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻といえば宮沢賢治だったのね。

2013-04-25 08:45:53 | Weblog
朝の5時に降り立った花巻の町は、思ったほど、さびれてはいないけど、
かといって、近代的すぎるわけでもない、こじんまりとした小さな町でした。

浜田省吾の歌にあった「この町のメインストリート僅か数百メートル、、、」
そんな町でした。



でも町の景色の背後に縁取る山の稜線の美しいシルエットとかを見ていると、
宮沢賢治があれだけ美しい幻想的なお話をたくさん生み出したのも
自然なことのように思える。




この町には宮沢賢治に関する記念館とか施設がたくさんあるようで、
この看板を見て、非常に気になってしまった。



駅前は新しい建物が多かったけど、
昔はこんな建物が多かったのかしら。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たぜ、平泉の金色堂!

2013-04-24 13:08:52 | Weblog
昨日、仕事を終わらせ23時発の夜バスで花巻に朝の5時に降り立ったワタクシ。
眠い中、電車の始発を待ち、平泉の金色堂までやってきましたよ。

もう、見る前は興奮して涙が出そうなほどの期待感。

そしてやっぱり圧巻の美しさであった。
でも以外に小さかった。

平泉の観光センターなどに立ち寄り
平泉の歴史や、みちのくという言葉の生立ちなどを知り、
ほぉぉ、東北のこの地にこの永遠の平穏を願って、
この素晴らしい都を作った、藤原3世代はすごいなぁ、、、
と歴史に疎い私は、初めて知ることばかり。

もっと色々写真もとったし、
書きたいこともあったのだが、
なんか疲れているのか、
もう、今回はこんな感じでいいや。

お昼は前沢牛!と決めていたら、
カレーライスがあったから、
そちらを食しました。
まぁまぁ。
でもやっぱりホロホロに柔らかいステーキが食いたかったかも。。

と、ここまだ書いたのは中尊寺前のレストハウスの
wifiスポットからで

今は平泉駅内のフリースポットからである。

と昨日、アップしようとしてアップ出来合ったので
本日、大沢温泉の宿の一番グレードの高い山水閣のロビーで書いてますう。
(ここはフリーwifiが飛んでいるのさ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー!フレッツスポットでの接続成功!!!

2013-04-22 21:27:25 | Weblog
っつうか、NTTめ、フレッツスポットの認証IDを何度入力しても、
ID,PWが違います!
と、はじかれ、
なぜなんだー!?
と、7ネットの接続を使って、ネットにつなげて、
調べたらIDの後にさらに文字を続けて入力しないといかんかったらしく
そんな事だったら最初から紙に書いておけよ!!!
ほんとに不親切、NTT!
だからNTTは嫌いなんだー!!!

とりあえず旅行前に
WIFI接続が無事できることがわかって
ほっ!
これで旅先でネットに接続できるぜ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラたちは蕾をつけてきた

2013-04-17 21:14:45 | Weblog
今日は相方とまたっりとバラの枯葉とりをしたり、
羽衣ジャスミンのつるを伸ばしてみた。


蕾がたくさんついていて楽しみだ!


そしてバラたちも蕾をたくさんつけてきたぞ。



クレマチスも花をつけている。


そしてクリスマスローズ


ピエールドロンサールも蕾はつけだしたが
枯れた葉っぱがあったり何か元気にない。
根が虫食いされているか、弱っている感じ。。


ジューンベリーは次々と蕾ができている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードも手に入った!

2013-04-14 23:09:42 | Weblog

本日、入荷待ちだったキーボードも手に入った。

ま、本当のキーボードよりは、打ちづらいが、端末の画面のキーボードで打つよりは、

打ち間違いないかも。

もう、これがあれば長文の苦入力もにならない。

というか、こうやって打っているうちにだいぶ慣れた。

このキーボードは液晶の保護カバー兼用で、色もきれいだし、

ほんと、いい買い物したぞ。

このタブレット端末で、メールチェックもできるし、

自宅のpc開くことがだいぶ減った。

っていうか、もう要らないかも。

xp終わるから、どうしようかと思ったが、

このタブレット端末あればいらないのでは?

 

さぁ、あとは外でwifiできるようになれば完璧!!!

フレッツスポットが使えるようになるのが来週から。

楽しみだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のガーデニングの写真を撮ったが、、、

2013-04-14 22:58:45 | Weblog

何だが全部、動画になっており、ガーン、、、

画像がアップできず。。。

残念。

ま、しかたない。

surfaceで動画がとれることもわかったし、

どこまでも使えるぜ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして警察がやってきた。

2013-04-14 12:19:44 | Weblog

警官は何故かパトカーではなく普通の車でやってきて、

おまけに私服なのだ。

 

そして爽やかなイケメン風の若いあんちゃん二人。

私服のためか、二人ともまず警察手帳というものを見せてくれた。

 

そして折れ曲がった私のナンバープレートを返してくれた。

事故届け出すと話したので状況も説明したが

「(何かに?ぶつかった衝撃はあったけど)でも道路には何も落ちてなかったんですよ!」

と力説すると、

あの場所はタヌキとかいるから、きっとそういう動物にぶつかったのでは?

と。

直前に飛び出すと見えないとの説明。

「その時は何キロぐらいのスピードで走ってました?」と

警官からの質問に、

えっ、、、とても警官の方にお話できるようなスピードでは、、、、

とたじろぐ私に警官が気遣いをしてくれ、

「あそこは皆さん60キロ超ぐらいは出してますよねぇ、、、」
との助け舟に、そうそう!と大きく相づち。

 

にしても、

本当にタヌキとか轢いたのかしら?

と警官が帰ったら後、相方と話していたら、

割れたバンパーや、ナンバープレートをみてた相方が

「ほら」と動物の毛のようなものがたくさん付着してるの発見。

 

あ、やっぱりそうなんだと納得。

大事件であれば、科学捜査隊?とかで警察も、そこまで調べあげたかも。

 

とようやく納得。

にしても最近は本当に事故続きで大変。

あのバンパーを保険で直すとなるとまた保険の等級がさがるのかしら、、、

憂鬱。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のナンバープレート紛失。。。

2013-04-14 09:36:57 | Weblog

朝、警察から電話があった。

正確に言うと、警察から連絡がきた実家、、そこから姉と伝わって

私の家に「車がぬ盗まれた」と訳のわからない電話で起こされた。

実家に電話して、車でなく車のナンバープレートが盗まれたという話らしい。

ええ、、そんな事あるの~と又眠りについた私に

警察からの電話で起こされた。。。

 

なんだ、私の連絡先わかるなら最初からかけてよ!

と思いつつナンバープレートが届いているから今から自宅まだ届けにきてくれるとの事。

 

そして、ようやく観念して自分の車を見にいった。

既にもう心当たりはあった。

昨日、通勤途中、車が何かを踏んで、すごい衝撃が走ったのだ。

ガタガタ!!!と。

あまりの衝撃にパンクでもしたかと目的地について

タイヤを見たけど何ともなかったようで安心してたら

まさかの事実。

 

愛車を見にいくと、いやな予感どーり、

ナンバープレートがないのはもちろん、

バンパーが割れている。。。

 

ナンバープレートだけキレイに外れるわけないもんね。。。

 

そこに輪をかけて、

相方のやつが警察がわざわざ来るなんて、

「人でも引いていたんじゃないか?」

と言い出し、少しあせるが、

いや、路上には人はいなかった。

でも物もなにも落ちてなかったはずだがね。。。?

 

だが警察に事故届けも出したい!

と訴えたところ、

警察の人は(盗難でないとわかり)安心したように

歩道にこのナンバープレートだけが落ちていたと説明してくれた。

人はやはり轢いてはいないようだ。

ほっ。。。

 

と警官のTOUC


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする