茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

A定食840円

2013-04-26 17:47:00 | Weblog
今日は、一日動いていないんだし、昨日の夜の夕飯のごはんは、ほとんど残してしまった教訓から、
朝飯と夕飯の一日2食に限定することに。

しかし、さすがに夕方になると腹が減り、17時の食堂の開店を待ちわびるように、
一番客で入店。
もちろん、迷うことなくA定食840円をチョイス。
本日のメニューは、ミックスフライに鰆の刺身に、菜の花のおひたしというメニュー。
ごはんも味噌汁も、うまっ。
そして、やはりデザートまでついている。

オフィス街のランチだって、こんなお得なセットはないぞ。
うーん、満足。満足。

kkこんなしょうもない、湯治ブログを友人が逐次見てくれているとわかり、
最新情報をアップしてみました。
どうでしょ?

さあて、この後は本日3回目の温泉だぞ。

普段は断然、露天風呂好きのワタクシですが、
この大沢温泉にかかっては、
断然のお気に入りは、
湯治棟にある内湯。

これが天井が10mはあろうかという高さ。
その上にある天窓から優しく日が差し込み、
反対側にあるガラスの壁と床のタイルの浴槽。
大正浪漫あふれる、素敵な空間で、
とっても気に入ってしまったのだ。

うーん、雨の一日もよかったなぁ。
ただ、今日からは私の隣の部屋の(たぶん)一人旅のおじさんが
帰ってしまってようで、ちと淋しい。
その部屋の前を通ると、いつもスリッパが一つあり、
夜通ると、いびきが聞こえてくる、
なんとなく親近感を勝手にだいていたのにさ。

でも、こんな平日なのに、
湯治棟はほとんどの部屋が宿泊客で埋まっているようで、
この内容で価格設定なら当然かも。

さぁて、そろそろ、この本館から失礼すっか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨。。。

2013-04-26 10:14:39 | Weblog
そして今日も又、自炊棟から本館へ忍び込んで、ブログアップ。
別に本館に行ってはWIFI使ってもいいとは聞いているのに、
本館への連絡通路には、
「これより先は本館宿客専用エリアの為、自炊棟の方の立ち入りは固くお断りします!」
の強い拒否の言葉が、、、

なんか、ビンボー人は金持ちエリアに立ち入るなよ、
というような差別を少し感じるが、、
とくに今日のような雨の中、外を歩いて通るのもいやなもんで、
強行突破。

食っちゃ寝、食っちゃ寝、生活も2日目、
体重は10キロは増えてしまったような気さえする。

今、自分の目の前にNHKのニュースウォッチナインの大越キャスターに、
そっくりな人がいたが、今日は平日だし夜の放送あるから、
こんなところに来てるはずない!と、思う反面、
彼は被災地を度々訪れて取材をしてるから、
もしや?とも思うのだ。

でも、取材班らしき、クルーもいなかったし、
奥様と二人で仕事のある日にきてるわけないから、、、、
何度もじろじろ見てしまってごめんなさい。

はぁ、明日で帰るのが名残り惜しい。。
あと、1~2拍はしたい。

昨日は夜も風呂入り、5回風呂入ったが、
今日は朝ごはん前に1回のみ。


ま、1日雨だから、
のんびり出かけずに、食っちゃ寝生活続けますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする