ゴールデンウィークとか盆休みとか正月休みになると、ふだん閑静なわが地域もにわかに騒がしくなります。そう、若い連中が帰省して来るから。
活気が出てええやんって声もあろうけど、私はハッキリ言って鬱陶しい。
宅配の仕事をしてるもんで、運転の荒いクルマや路駐してるクルマが沸いてきて、邪魔だし危険だしで迷惑この上ない。
家に帰っても、ふだんはキレイな近所の道にゴミが散乱してたり、夜中に騒ぐ声が聞こえたりして、地域全体の品格が一気に下る。
ああいう連中は決して1人で行動せず、やたら群れたがるから見ると吐き気がする。オレの視界に入って来んな!って思う。
何より気持ち悪いのは、都会に出て垢抜けた自分をこれ見よがしにアピールしたがるヤツ。木綿のハンカチーフで首絞めたろかワリャあ!
数年前のことだけど、近所のコンビニへクルマで買い物に行ったら、地元のちょっとやさぐれたオッチャンと、大阪から来たらしい若い連中が駐車場で小競り合いしてました。
連中のクルマの停め方にオッチャンが文句を言ったのがキッカケみたいだけど、連中がやたら「黙ってろ田舎モン」とか「ウザいんじゃ田舎モン」って、やたら田舎をバカにするワケです。
で、オッチャンが大人げない捨て台詞を吐いて軽トラで去って行くと、若いヤツの1人が笑いながらこんなことを言いました。
「やっぱ田舎やから変なヤツおるわ!」
私はねえ、ズッコケましたよ。
クルマの中で席から転がるのは至難の技だけど、チビなんで楽勝でした。へっへっへ。
誰がじゃコラああぁぁーーっ!?
だって、都会の方がよっぽどイカれた奴だらけでしょう? もっと本格的にヤバいオッチャン、大阪や東京に住んでたときは毎日のように見かけましたよ。
そもそも、都会に住んでる方が上(あるいは勝ち)で田舎に住んでる方が下(あるいは負け)っていうマウントのとり方がまったく意味不明。
これまで田舎と都会の両方に住んできた身から言わせてもらえば、田舎より優れてる要素が1つでも都会にあんの?って話です。緑がない、空気も水も汚い、狭苦しい、暑苦しい、騒がしい、危険だらけ、家賃も駐車場もくそ高い、etc、etc……
私が都会に住んで良かったと感じたのは、ドラマや映画のロケをよく見かける事と、映画館や風俗店にすぐ行ける事の、たった2つだけ。まあ性格にもよるだろうけど、田舎の方が圧倒的に住みやすいと私は思う。コロナ禍になって尚更です。
都会に長く住んでる人ほど、かえって田舎を崇拝するもんじゃないですか? ああいうことを言うヤツこそ田舎くさい。たぶん地方から都会に出たばかりの初心者なんでしょう。あ〜、お恥ずかしいったらありゃしない。
久々におっぱいでも揉みたくなって来ました。