ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

「なんか、スッキリした」

2022-01-29 12:33:05 | 日記

リアクションボタンを排除したことで、一抹の寂しさも感じなくはありません。手間暇かけて書いた記事を、いま誰かが読んで「いいね」と感じてくれてる、その実感が味わえるアイテムではありましたから。

けど、本当にちゃんと記事を咀嚼しながら読んで、本当に「いいね」と感じてボタンを押してくれてる人は、多分ほんの一握りなんですよね。

私自身、これまで「いいね」ボタンを押させて頂いて来た皆さんのブログ記事を、全部ちゃんとくまなく読んでたかと言えば、ぶっちゃけ「ごめんなさい」なんです。

もちろん、自分の好みに合ったブログはフォローするし、興味を引かれた記事はしっかり読ませて頂いて、ちゃんと気持ちを込めてボタンを押してます。

けど、全部が全部そうとは言えませんよね。当たり前です。自分の好みに合った文章を書く人や、本当に興味を引かれる内容の記事なんて、そんな度々出逢えるもんじゃありません。

それでも自分の記事にリアクションしてくれた方のブログには、こちらからも訪問してリアクションするのが礼儀だと思うから、今までそうして来ました。

けど、その全てのブログを(最新記事だけにしても)くまなく読むなんて、そもそも出来るワケがないんです。万年プータローでヒマを持て余してる人ならともかく、普通に働いて家族の世話もしながら、さらにブログまで書いちゃってる私やあなたに、そんな時間があるワケない!

だから、何百ものフォロワーを抱え、何千ものリアクションを貰ってるブロガーさんからリアクションを頂いても、ホンマにちゃんと読んでくれてんの?って疑っちゃう。(もし読んでくれてたら、ぜひ抗議して下さい。冤罪を晴らす何よりの証拠になります)

リアクションやフォロワーの数を増やせば増やすほど、かえって皆の信用を失っちゃうという、このパラドックス! そんな正体不明な数字に一喜一憂させられるのが、心底アホらしくなっちゃった次第です。



一握りを除く大半の人は、お互い義理でリアクションしてるだけ、と思った方がいい。それを承知の上で、うわべだけでも沢山の人と交流したい、ちゃんと読んでくれなくてもボタンさえ押してくれればいいって、割り切れる人なら何の問題もないけど……

私はイヤなんです。このブログには毎回とても手間暇かけてるし、気持ちを込めて書いてますから、読むならちゃんと読んで欲しい。義理で……っていうかフォローやリアクションの見返り目的で「読んでるフリ」なんかして欲しくない。

その逆もしかり。人様が気持ちを込めて書かれた記事を、ただ義理で流し読みしたり、見返り目的でボタンを押すような事はもうしたくないし、するべきじゃない。けどリアクションボタンがあると数字を増やしたくなるから、ついやっちゃう。だったらサッパリ無くしちゃおうと決めた次第です。



ほんと、なんか憑きものが落ちた気分でスッキリしました。見返りが欲しいだけの人はもう来ないだろうし、私自身も興味ない記事までお義理で読まなくて済みます。

そもそも、あのリアクションボタンって、gooブログの会員にならないと押せないんですよね? だからあんなショボい数字しか出ず、増やそうと思ったら義理押しするしか方法が無いワケです。

実際はGoogle検索とかで来られる(つまりgooブログ会員以外の)読者さんの方が圧倒的に多いんだから、あんなショボい数字を出されるとかえって恥ずかしいんですよ! フォロワー数もしかり! あんなもんトットと廃止すりゃいいのに!って思います。

gooブログがこんなこと始めたのって、たぶん何らかの利益が事務局に上がるからですよね? 我々はそれに利用されてるだけかも知れません。

この際、不買運動じゃないけど、みんなでリアクションボタンを排除して事務局に抗議の意を示そうじゃありませんか! なんて言ったりして。


 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「そろそろ、やめときます」 | トップ | 『走れ!熱血刑事』#23 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gonbe5515)
2022-01-29 14:12:56
exciteブログにも「イイネボタン」があります。イイネをしてくれた人がexciteブログの利用者の場合は、その方のブログのURLが埋め込まれたユーザー名が表示されますが、利用者以外の場合、カウントはされても、どこのどなたかはわかりません。

イイネの数が増えると正直嬉しいですが、私の場合、押されることはほとんどありません。かといって寂しいというわけではなく、逆に押してくださった方に対して「こんなんで、なんかすみません」と謝りたくなります。

私はまあ、けっこう尖った記事を書くこともあるので、もし「ブーイング」ボタンなんかがあれば結構くるかもしれません。だけど来たところでそれに遠慮して記事の内容を丸くするなんてことはしないでしょう。ハリソン君もきっと同じですよね。

書きたいから書く。言いたいことがあるから書く。毎日「今日のネタはなににするか」を考えながら暮らしています。それがかなり楽しい。

読みたくない人は離れていかれるでしょうし、ぜひそうしていただきたい。実体の見えない数はうつろです。


「私の飛行機から降りろ!」ですね。
返信する
Unknown (harrison2018)
2022-01-29 17:43:41
そうですよね。基本は自己満足で始めたことなのに、余計な数字がついたせいで余計な感情も芽生えちゃう。goo事務局はホントろくなことをしませんw

まあ好きなことしか書かない姿勢は変えようも無いので、全てこれまで通りです。今後とも宜しくお願いします!
返信する
Unknown (evergreen1976)
2022-01-29 18:25:21
いつも読んでいますよ。「いいね」は気にしません。訪問者数は増えると嬉しいですけどね。それも、古い記事を、検索か何かから来て読んでくれていると。
太陽にほえろも懐かしいのですが、当方「特捜」ファンです。(笑)
返信する
Unknown (harrison2018)
2022-01-29 21:08:06
>evergreen1976さん
ありがとうございます。こちらこそ、いつも楽しみに、そして懐かしく読ませて頂いてます。

なるほど! 全ての問題は「気にしない」ことで解決しちゃいますねw 別に害があるワケじゃないし、お返しでリアクションするのが面倒ならしなきゃいいだけ、です。

そこをつい気にしてしまうのが、良くも悪くも性格なんでしょうね。この性格とも無理せず付き合っていくしかありません。

『特捜最前線』は私も好きなので、またレビューしたいと思ってます。今後とも宜しくお願いします!
返信する
Unknown (charlotte622)
2022-01-30 02:09:36
今晩は。私はリアクションボタンを押している方のブログはちゃんと読ませて頂いております。読まないでボタンだけ押している人、多分多いでしょうね…
フォローして下さったのに全く訪問されない方も多いです。フォロー返し目的なのでしょうね。
ハリソン君さんのブログはおもしろいです。太陽にほえろも子供の頃観てました。懐かしいですね。私はボンのファンでした。
これからも読ませて頂きます〜(^_^)v
あっ、ところでおしり丸出しの写真はブログ的に大丈夫なんでしょうか(笑)
杏子
返信する
Unknown (harrison2018)
2022-01-30 08:53:40
杏子さん、コメントありがとうございます。こちらこそいつも楽しく、興味深く読ませて頂いてます。

ボンは私も『太陽〜』で一番好きなキャラクターでした。カッコいいだけでなくユーモアに長けてたから、女子にも男子にも人気ありましたよね。

gooブログ事務局さんの審査は基準がよく判らなくてやりづらいのですが、とりあえずお尻は丸出しでもオッケーみたいですw おっぱいよりお尻に興奮する男も沢山いるのに、おかしな話だけど有難いですw

そんなワケでこれからも宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿