屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

Power Toys v0.90 に更新した!

2025年04月05日 | フリーソフト・拡張機能
power toys(v0.73)をアンインストールして更新プログラム(v0.90)をインストールしたがエラーがでました。エラーの原因はpower toys(v0.73)の残滓が残っているためだと思われます。完全にpower toys(v0.73)をアンインストールする方法教えてください。
(Copilot)
手動で残存ファイルを削除以下のフォルダを確認し、 PowerToys 関連のファイルを削除してください:%ProgramFiIes%\PowerToys%LocalAppData%\Microsoft\PowerToys

レジストリのクリ ー ンアップレジストリエデイタ( regedit )を開き、HKEY—LOCAL-MACHlNE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Unin内に Powe 「 Toys 関連のエントリかあれは削除します。※レジストリの編集は慎重に行ってください。
削除前に、必ずレジストリのバックアップを取得してください。

Microsoftのインストーラー修復ツールを使用
以前のインストール失敗やファイルの競合を修正するために、Microsoft FixItツールを使用して残存データを自動的に修正します。

ログ・ファイルを送信して何度かやり取りしたが、やはり旧バージョンの残滓があるということでMicrosoft FixItツールで完全削除。そのあと新バージョンのインストールに成功した。
レジストリエディタからpowerToys関連のファイルを削除したが少し緊張した。
Copilotの手助けがなければ無理だったかもしれない。

タスクバーのアイコン右クリックで<タスクの終了>

2025年04月03日 | ダイナブック


Windows11が最新バージョンの24H2になっている場合、[設定]→[システム]→[開発者向け]→[タスクの終了]、これを有効にすると、タスクバーで実行中のアプリを右クリックしたときのメニューに[タスクを終了する]という項目が追加されます。<菊地>

東京オンライン会の菊地さんからコメントもらったのでさっそく設定した。
[画像・上]のようにパソコンで複数のアプリを開いて操作しているとき、不要な画面を閉じるとき今までは其の画面を前面に出して✖をクリックしていたが、タスクバーから該当アイコン・右クリックしてタスクを終了する(上の画像)でも閉じることができることがわかった。こっちのほうがお洒落である。
もっとも、同じアプリで複数の画面を開いているときは✖で閉じたほうがよい。

アマリリスが咲いたよ

2025年04月02日 | 日常
我が家にも春の訪れ
アマリリスが咲きました。
アマリリスの花言葉には、「おしゃべり」「誇り」「内気」「すばらしく美しい」「素敵」「輝くばかりの美しさ」「虚栄心」などだそうです。
私自身には「内気」と「虚栄心」はなるほどと思いますが、それ意外はまったく該当しません。

今日はエイプリルフール! 菅原誠君の誕生日でした。

2025年04月01日 | その他
今日は昨年亡くなった北都中~旭東、そして東京~社会に出てからも彼が亡くなるまで親友だった菅原誠君の誕生日である。
菅原とは中2、中3と同じクラスで、旭東では新聞部だった。東京の学生時代、お酒を買うためにわたしの古い腕時計を質入れしようとしたが断られたので、買ってもらったばかりであろう彼の新しい腕時計を質入れさせたことがあった。そのときはまだ純心だった彼の表情は多分半べそ状態であったろうと思うが、あとになって菅原のお父さん(忠さん)にゴメンナサイと思ったものだ。


<以下2005年4月1日のブログ記事>
4月1日は綿入れを脱ぐことから、「四月一日」(朔日)と書いて”わたぬき”と読ませる。
8月1日(朔日)は”ほづみ”と読むそうだ。どうして、”ほづみ”と読むかはわかりそうな気がする。

時ならぬ「春の雪」の訪れに、少し季節を逆行したような藻岩の眺めである。
関東では開花宣言がなされ、染井吉野の綺麗な花びらに感嘆したが、今朝ベランダに立って、雪でうっすらとおおわれた町並みをみると、あらためて日本の季節の豊かさと美しさに驚く。

4月1日午前6時藻岩山
冷気が身体にまとわりつく



4月1日午前6時モエレ山
雲海から頂きを見せる富士山のようである


きょうは友人のS君の誕生日です。
Happy Birthday to you

公金受取口座エラーメッセージ?

2025年03月31日 | e-Tax
【公的給付支給等口座(公金受取口座)に関するお知らせ】から公的口座が登録エラーとメールがあって、申請を受理しませんでした・・のところがわからず電話確認した。
要するに公金受取口座をすでに登録済なのにe-Taxの確定申告で再度公的口座を記入したからということなのだ。
確かに重複していたということか。要するに「なにもしなくていい」ということで一件落着した。