屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

春の花

2021年04月30日 | 百合が原

東京オリンピックはやめるべきだ。
新型コロナ禍はいつ収束するか予測不可能だ。こんな状態で東京オリンピックを強行開催するなんてあり得ない。
気持ちは暗くなるが、春の花のコラージュで明るくいきたいものだ。

キヤノンTS8430 をセットアップ

2021年04月26日 | ダイナブック



TS8430をセットアップした。当面はEP806AWとの二台体制?ということになった。
町内会長を担当することになったので、いつスキャナエラーが出るかわからないプリンターではやはり不安である。エプソンは7年以上も使ったし、今回はキヤノンというわけだ。
テスト印刷は問題なかった。ただ、ディスクのレーベル印刷はエプソンのほうがいいようだ。

町内会長になったが・・

2021年04月21日 | 百合が原

町内会長の仕事引継ぎがおわった。ほとんどがUSBメモリに収められているので、楽といえば楽だがその代わりこれから役員を引き受ける方はワードとエクセルが必須というわけだ。
わがマンションも高齢化が進んでいるので、年寄にはますます荷が重くなってくるかと思う。



早春の花

2021年04月19日 | 日常

マンション前庭に水仙の花が咲きはじめた。
町内会の役員になったので、午前中は郵便局と銀行で通帳の名義書き換えだ。
徒歩だったので3千歩くらいは歩いたと思う。



百合が原に雪はほとんどない。
クロッカス、チオノドクサなどお馴染みの早春の花がきれいだ。


14年前の田中投手のこと [楽天イーグルス]

2021年04月18日 | 日常
昨日の日ハム戦は残念だったが、道産子で田中ファンとなれば心境は複雑だ。
14年前の「屯田物語」に田中投手のプロ初勝利のことを書いていた。

楽天イーグルスの田中投手がプロ初勝利・・
あの気迫あふれるピッチングこそ、彼の持ち味だが、
一回表の無死満塁から三者連続三振は凄かったね、まるでつくられた舞台のようであった。
地元日ハムとの対戦であってもマー君を応援することにしたいなあ・・
地味な日ハムは魅力がないし、どうして中村紀をとらなかったかね。

少し早いと思ったけど、夏タイヤに履き替えてきた。
いつものことながら、スタッドレスタイヤの重たい感触から開放されて、
やっと春だよ、そういう気分になる。


藻岩山の夕暮れ