「映像で見る60年ののち」に恩師・大村正次の詩集「春を呼ぶ朝」を連載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/b6f2c7615728b69c99e10def1757bad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/c7ba615ae60df9494e59435b82187f91.jpg)
「アマ連」公認レーティングはここをクリックするとご覧になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/c43ec3c7153cdc1758454d7995a18040.jpg)
(昇段基準:同段または±1段と12局対局し成績が8勝以上)
札幌へ転勤してからパソコン通信の将棋フォーラムの順位戦に参加していた。
当時の「アマ連」レーティング表のベスト10の方々はレーティング2100以上の屈指の強豪ばかりである。
第5位の高野明富さん(1971年全日本アマチュア名人戦で優勝)とは札幌将棋フォーラムのオフ会で何度か教えて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/1780c8c36a9c54470290141ad8507351.jpg)
棋王位は9連覇!やはり強い!
現在の棋界の最強といえば、渡辺・豊島・藤井の三人に決まりだが、羽生さんにこの三強トリオの一角を崩してほしい。
大村正次先生の詩集「春を呼ぶ朝」は当ブログで全59編を掲載済ですが、随時グーグルフォトの「映像で見る60年ののち」にアップしております。
今回のフォトムービーは摂津国の怪人さんから頂いた写真を使わさせてもらいました。
モノクロの山の写真に懐かしさを感じます。
大成小学校の卒業アルバムをそっくりスキャナした。
グーグルフォトの「映像で見る60年ののち」へアップ、BGMは大成小学校の校歌にしたかったが音源が手に入らない。
どなたか音源の情報をお持ちのかたいらっしゃいませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/fc84cb760c08ff2532d63e5d4331fa34.jpg)
旭川トヨタ自動車(経理部主計課)に勤めていたころの写真です。
ここは白金温泉ですね。昭和41年~45年のわずか4年間しか勤務していませんが、わたしにとってとてもよい会社であったと思っています。
昭和44年に留萌支店へ転勤。そのときの留萌支店長の奥さんが高校の同期でびっくりしました。
また、営業を担当していた若き戸島君が、そのあと旭川トヨタの社長になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/2cee1704c91aeb5b93fdd5db7653e9e7.jpg)
中盤まではぎりぎりの攻防のようにみえたが、すこしづつ渡辺王将の優位が広がっていったようである。
わたしは、羽生さん・渡辺さん・藤井さん(二冠)を応援しているので、まずは嬉しいような一日であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/210029c3d2ceee273ca30edd41bfdfaa.jpg)
スマホのテザリング機能を使ってパソコン(無線環境にない場所)をネットにつなぐ方法。
①Wi-Fi
②Bluetooth
③USB
テザリングのやり方は、金子晃之さんのユーチューブ動画↓をご覧ください。
スマホのテザリング徹底解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/9c6ac503114f536d82f5148950743e7e.jpg)
パソコンサークルで使用するカルチャールームにルーターの中継器が設置されているが、複数台のパソコンを同時に繋ぐとインターネット速度は極端に遅くなる。
そのため、自分のスマホでテザリング(①②③)を試みた。
①Wi-Fi:通信速度は速い。
②Bluetooth:ユーチューブの動画再生はやはり無理だ。
③USB:通信速度は速い。
スマホの電池消費を考慮して、パソコンサークルでは③USBを利用してテザリングすることがベターのようだ。
4月からはiiJmio8GBを契約するつもりだ。