屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

DynaBook AZ65

2024年10月26日 | ダイナブック

古いほうのパソコンのストレージ健康診断の結果。
DynaBook AZ65/CGSD
型番 PAZ65CG-BNE
ModelName Satellite L50-DSaries
PartNo. PS58MN-019005

OSはWindow11にアップデートし、メモリは16GBに増設したのでCPU の性能は少し劣るものの使い心地はわるくない。

ドジャース・フリーマンの逆転サヨナラホームランは凄かったね。
大谷選手のファールボールでランナーが進塁したのでベッツを申告敬遠した。そのことがフリーマンの逆転打につながったということか。明日のワールドシリーズ二回戦が楽しみだ。

ダイナブックAZ/HVG

2024年10月21日 | ダイナブック



ダイナブックAZ/HVG
<2023年3月購入>
仕様は次のようにカスタマイズした。
 Windows11 Home
 officeなし(別途購入済)
 メモリは16GB
 ストレージは1TB SSD


ImageFXで画像生成

初代のダイナブックから何台購入したかわからないがPCはずっと「東芝」である。
Windows12 になるとかいう情報もあるが、もうすぐ83才のわたしにはダイナブックAZ/HVGがラストのパソコンになるかもしれない。

SSD の「健康状態」は正常

2024年10月20日 | ダイナブック
「CrystalDiskinfo」をインストールして自分のダイナブックのストレージ(SSD)の健康状態はどうかを確認した。
結果は「正常」100%と表示。
「注意」「異常」と出た場合はデーターのバックアップをとつて、ストレージ(HDD,SSD)の修復などの措置をとらなければならない。

ファンクションキーの機能

2024年10月15日 | ダイナブック
Fキー(ファンクションキー)の使い方

F1 ヘルプ機能
F2 名前の変更
F3 ファイルやサイト内の検索
F4 直前の操作の繰り返し
F5 更新・ジャンプ・日時
F6 文字変換ひらがな
F7 文字変換全角カタカナ
F8 文字変換半角カタカナ
F9 文字変換全角アルファベット
F10 文字変換半角アルファベット
F11 全画面表示
F12 保存

Alt + F4 -アクティブ ウィンドウを閉じる

2024年10月03日 | ダイナブック


Alt + F4 - アクティブ ウィンドウを閉じる。 (アクティブなウィンドウがない場合は、掲図のようにシャットダウン ボックスが表示される)

ヤフーを開いているさなか、突然「トロイの木馬ウイルスが検出された」と警告画面が表示されて画面を消すことができない。しかも正常にしたければすぐ30分以内に電話せよとのお決まりの脅し文言も添えられている。
もちろんこれはインチキ画面なので絶対に電話してはいけない。
こういう場合は Ctrl+Alt+Del でタスクマネージャーを立ち上げタスクの終了でアクティブ画面だけを消去すればよい。

だが、その場合、Alt + F4 で「怪しい画面」を消すことができるかもしれない。これがOKなら一番手っ取り早いことになる。覚えていて損のないキー操作である。

プロファイルエラーが表示された!

2024年10月01日 | ダイナブック
パソコン画面にプロファイルエラーのメッセージがあらわれた。プロファイルエラーって??ということで、まずはCopilot(AI)に対応策を聞いてみた。
何秒もしないうちにCopilotから次のような回答があった。

<Copilot>
このエラーメッセージは、Windows 11のユーザープロファイルが破損している可能性を示しています。ユーザープロファイルが破損すると、設定の読み取りや保存ができなくなり、システムの一部機能が正常に動作しないことがあります。
以下の対処方法を試してみてください:

①再起動: まず、パソコンを再起動してみてください。再起動することで一時的な問題が解決することがあります。
②セーフモードでの起動: セーフモードでパソコンを起動し、システムの復元を試みることができます。セーフモードで起動するには、再起動時にF8キーを押し続け、「セーフモード」を選択します。その後、システムの復元を実行します。
③新しいユーザープロファイルの作成: 現在のプロファイルが破損している場合、新しいユーザープロファイルを作成することで問題を解決できることがあります。新しいプロファイルを作成し、必要なデータを移行してください。
④レジストリエディタの使用: レジストリエディタを使用してプロファイルの修復を試みることもできますが、操作には注意が必要です。バックアップを取った上で、慎重に操作してください。


Copilotの指示どおり、パソコンを再起動した。エラーメッセージなく再起動出来たので直ったかもしれない。確認のためにスタートから左下にある自分のアカウントをログアウト、あらためてログイン(パスワード必要)したところ、パソコンは正常に起動したのである。
レジストリエディタの使用なんてわたしにはコワくて出来ないからね。\(^o^)/

エクスプローラー ⇨ 外部SSDへバックアップ!

2024年09月17日 | ダイナブック
「エクスプローラー」からドキュメント・ミュージック・ピクチヤの各フォルダを外部SSD(SanDisk500G)へバックアップした。まず、「ピクチャ」から「映像で見る60年ののち」を含む画像はすべて、ついで「ミュージック」からiTunesフォルダ(およそ8000曲)をそっくりそのままバックアップしたのだ。
自分の年令を考えてもそこまですることないと思ったが、iTunesフォルダが消えてしまったらパニックになるからね。
2日間にわけてバックアップに時間は通算で3時間位かな、あるいはもう少しかかったかもしれない。

初代ダイナブックに「Lotus1-2-3」をインストールした

2024年08月23日 | ダイナブック
昭和64~5年頃、晴海のビジネスショウで世界初のノートPC「ダイナブック」の発表会を見に行った。「ダイナブック」のデモンストレーションは表計算ソフト「Lotus 1-2-3」で作成した月次予算表?が画面上に表示されていて、ある箇所の数字を直すと連動したセルの数字が一瞬にして変わったのを見て感動したことを憶えている。今では当たり前のことだけど、表計算ソフトを操作したなんて初めてだからね。
 そのあと「ダイナブックJ3100」と「Lotus 1-2-3」を購入(全部で26~8万円位)した。もちろん「Lotus 1-2-3」のマニュアル本(定価1300円)は必須である。
「Lotus 1-2-3」のマクロ(キーストロークを自動化する簡単なシステム)をなんとか覚えて本社利息計算とか原価計算などのフォームを作って各店・工場に提供したこともある。
しかし、会社の方針で表計算ソフトは1-2-3ではなくExcelに決まったのが残念であった。

Windows11 自動ログインの設定

2023年06月12日 | ダイナブック

ウィンドウズ11を起動すると、そのつどPINコードの入力を求められる。
自宅でしか使わないパソコンなので、いちいちPINコードを入れることは煩わしい。
そこで、パソコンを立ち上げたときパスワード・PINを入力せずにWindows11が起動するよう設定した。
注:サインインオプションの追加設定(オン→オフ)