屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

Windows11 自動ログインの設定

2023年06月12日 | ダイナブック

ウィンドウズ11を起動すると、そのつどPINコードの入力を求められる。
自宅でしか使わないパソコンなので、いちいちPINコードを入れることは煩わしい。
そこで、パソコンを立ち上げたときパスワード・PINを入力せずにWindows11が起動するよう設定した。
注:サインインオプションの追加設定(オン→オフ)

トロイの木馬 警告表示画面の消し方

2023年06月11日 | ダイナブック
ヤフーを開いているさなか、突然「トロイの木馬ウイルスが検出された」と警告画面が表示された。正常にしたければすぐ30分以内に電話せよとの脅し文言もある。
もちろんこれはインチキ画面だ。絶対に電話してはいけない。
こういう場合は再起動すればいいが、それよりもタスクマネージャーを立ち上げタスクの終了で偽画面だけを消去したほうがはやい。複数アプリを立ち上げている場合は偽画面だけ消すことができるからだ。

windows11にバージョンアップした

2023年02月10日 | ダイナブック

CPU第7世代のパソコンだけど、なんとかwindows11にグレードアップに成功した。
もし、操作に不満があればwin10に戻そうかと思ったけど、スタートのピン留めやタスクバーのアイコンを変更したり、細かいところなどを自分好み?に直していったら意外と使いやすいかもしれないと思っている。

ただ、win10→win11にすることで、使えないアプリがあるかどうか検証中である。

JBL(GO2 Bluetoothスピーカー)

2022年10月15日 | ダイナブック


♬ 元気でいますか
大事な人はできましたか
いつか夢は叶いますか
この道の先で ♬

「明日への手紙」歌:手島葵

JBL(GO2 Bluetoothスピーカー)で再生しています。
ポータブルで小さく家の中ならどこでも持ち運び出来て、音質はスマホで直接聴くよりも低音が響いて心地よいです。
浴室に持ち込みは可能なのかな!
やってことありませんが、JBL(GO3)ならよいのかもしれません。

「映像で見る60年ののち」のショートカットの作り方

2022年02月03日 | ダイナブック
ブラウザがクロームのとき
①画面右上最上段の[点三つ]をクリック(画像添付 赤く囲んだところ)
②「その他ツール」にマウスを合わせ「ショートカット作成」をクリック
③「作成」をクリック


ブラウザがマイクロソフトエッジのとき
アドレスバー(空色に塗った個所)を右クリックしURLを選択(反転する)して、
マウス左でつまんでデスクトップ(空いているところ)に放せば(ドラッグアンドドロップ)ショートカットが出来る。


エッジとクロームの違い
①クロームはツールバーの右端の[点三つ]が縦に並ぶ(上の画像)
②エッジはツールバーの右端が[点三つ]が横に並ぶ(下の画像)

なお、ブラウザがどちらであっても、アドレスバー先端の鍵マーク(黄色で囲ってある)をマウスの左でつまんでデスクトップ(空いているところ)に放せば(ドラッグアンドドロップ)ショートカットの完成だ。
これが最も簡単な方法である。

ブラウザとは・・
パソコンやスマートフォン等を利用してWebサーバに接続するためのソフトウェのこと。

Extreme ポータブルSSDに転送

2021年12月10日 | ダイナブック

アマゾンからSanDiskのExtreme ポータブルSSD(500GB)を購入した。
ダイナブックAZ65の内蔵SSDは512GBなので、ストレージは合わせて1TBの大容量となった。
さっそく、「映像で見る60年ののち」「北都中学アルバム」の全動画(約250編)とiTunes全曲(約8千曲)をポータブルSSDに転送した。軽量・小型ながら処理速度が速い。

スペック
[Amazin Max
My VAR
SanDisk VARAA Extreme ポータブル SSD
500 GB
ROOMS B 高画質の写真や 動画に最適
USB 3.3 Gend
550 MO/E]


Xiaomi Mi 11 Lite 5G

2021年09月22日 | ダイナブック

Xiaomi Mi 11 Lite 5G 指紋認証はとても反応がはやい。
スマホを持って中指(指紋は左手の中指を登録)を側面の電源ボタンにあてるとすぐに起動する。ストレージは128GBなので、iTunesの曲(約7000曲)をすべてダウンロードしようかと考えている。

なお、Xiaomi Mi のSIMカードはnanoSIMだ。

(参考:SIMカードサイズ 単位mm)
標準SIM 25×15
microSIM 15×12
nanoSIM 12.3×8.8

Xiaomi Mi 11 Lite5G 新しいスマホを購入

2021年09月18日 | ダイナブック



アマゾンでXiaomi Mi 11 Lite5G を購入した。
さて、グーグル設定やラインのトーク引継ぎもおわって、しばらくはストレスなくつかえそうだ。
なんといっても、スマホの頭脳というべきSnapdragon780G、ストレージは128GBと圧倒的だね。
カメラ機能は試していないが、手始めにパソコン画面を撮ってみた。もっとも、これだけではカメラ性能はわからないが・・

windows11 アップロード出来ない

2021年06月28日 | ダイナブック

わたしのパソコン(ダイナブックAZ65)がwindows11に対応できるかどうか「PC 正常性チェック」ツールで試したところ、なんとWindows 11にアップグレード出来ないという診断結果であった。

そうなれば、新しくパソコンを購入するか、Windows 10でそのまま使うか、選択はふたつしかない。
もっとも、そのままWindows10を使ったとしてもサポートが受けられるのは2025年10月までだ。