屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

佐呂間湖の白鳥 アニメーション

2017年04月16日 | 日常


クラウドのGoogleフォトにストックした画像は16120枚となった。
すべての画像をクラウドにあげたら間違いなく20000枚を超えたということか。
さて、Googleフォトで自動作成した佐呂間湖の白鳥のアニメーションが面白い!
ユーチューブを経由しないで動画を投稿できるとは思わなかった。

ベランダからJRタワーを撮る

2017年04月15日 | 日常


マンションのカラオケサークルに初参加!
思うように息が続かない、それに比べみなさんの歌の上手さに感心するばかりだ。

今日は20度になろうとする暖かさ、
三日前の吹雪まじりの寒さから急転直下?である。

桜満開です!

2017年04月14日 | 摂津国の怪人


桜開花してから、菜種梅雨とやらですっきりしないお天気でしたが、やっと晴間が出ていろんな満開の桜を見ることが出来ました。
桜が終わるといよいよ若葉の季節となります。

摂津国の怪人

宝塚のMさん、
今日の札幌は2月の寒さでした。強風と吹雪で一気に真冬へ戻ったようでした。
桜がきれいですね。でも曇天のせいか桜の色がくすんでみえるので、
少しデフォルメしてみました。
一枚目の写真は葉の緑色だけ残してあとはモノクロに、
二枚目の写真は桜の花の彩度をあげました。


FinePix F10 白鳥を撮った(11年前だが)

2017年04月10日 | 日常


すべての画像をクラウドの googleフォト にストックする作業はまだ時間はかかりそうだ。
北海道海岸線一周(1959枚)、四国旅行(1085枚)、沖縄旅行は(2100枚)など、
アルバムをつくって分類しながら整理しているが、
15年分の画像なので総枚数は1万枚を確実に超えているかもしれない。
さて、白鳥の写真は11年前の「三菱ラリー」のとき撮った画像である。
(カメラは富士フイルムFinePix F10)

来週は夏タイヤに交換してくる予定だ!


「Google フォト」 に画像を保管

2017年04月07日 | ダイナブック


札幌大通り公園の午後、花壇に花はないけど、すっかり春めいてきた。

Google フォトは Google が提供する新しいフォト ギャラリーで、撮影した写真や動画の保管や整理にぴったりのサービスです。写真や動画が自動的にバックアップ、整理されるので、目的のファイルを簡単に見つけて共有できます。

ダイナブックと外部HDDに保存している画像のすべてをGoogleフォトにも保管することにした。一週間くらい時間がかかりそうだ。
「1600万画素の写真と1080pの動画」ならば容量無制限でしかも無料!
自動分類検索機能(場所・物・顔識別)があって、なかでも「顔認識機能」は面白くてはまってしまう。
当該の人物の画像をクリックすると、その人が写っているすべての画像が表示されるわけだ。
ただし、顔識別機能は完全ではなく1~2割は違う顔の画像が混じることはある。

寒緋桜

2017年04月04日 | 摂津国の怪人


寒緋桜、またの名を緋寒桜ともいう。
例年3月末頃までに満開になる筈が、今年は寒いせいか、やっと咲き始めたという
ところです。桜に較べ色が濃厚なのが特徴という。本物の桜は
今週末(7~8日)に満開になりそうとのこと。

摂津国の怪人

Mさん、
これこそ豪華絢爛な桜!というのでしょうか。
PhotoDirector8の画像編集ソフトで朱色を強めて、背景をモノクロにしてみました。


6800Zで撮った旭岳ロープウェイの”やちぶき”

2017年04月02日 | 日常

(2004年5月25日撮影 FinePix6800Z

旭岳ロープウェイ駅付近
ホームページ(やちぶきの春)のトップ画像に↑の写真をつかったぐらいだから、
とくに気に入った一枚であった。「やちぶきの春」は2005年閉鎖した。
ハードディスクのなかに膨大な画像を保存しているので、
お気に入りの写真だけ残して(一部をブログに掲載)フォルダごと削除したいと思うが、
この作業は時間がかかりそうだ。