本日のスケジュール
1:学習(1)さすらいの青春(605)
2:なんかすること多くて忙しい
3:学習(2)サウンドオブミュージック(889)
4:いろいろ忙しい
5:テレーズ・ラカンは出来ていたと思うので探してみます.
6:時間があれば仏教日記書きます.
7: ニャン
8:このあとパンフレット作成の予定ですが
たぶん疲れてテレビ見ていると思う.
以上
本日のスケジュール
1:学習(1)さすらいの青春(605)
2:なんかすること多くて忙しい
3:学習(2)サウンドオブミュージック(889)
4:いろいろ忙しい
5:テレーズ・ラカンは出来ていたと思うので探してみます.
6:時間があれば仏教日記書きます.
7: ニャン
8:このあとパンフレット作成の予定ですが
たぶん疲れてテレビ見ていると思う.
以上
学習仲間各位
私がマネージャーをしている通訳ガイドグループの総会が
12月20日に決まりました.これから、会計報告(決算書)
と活動費などの予算書を作成するので、しばらく学習の遅
延が生ずるものと思われます.そういうわけで、きょうか
ら冬休み的学習速度になります.ゆっくり学習になります.
ゆっくりしましょう.うちは議案書しかつくりませんので
(議決書は電子メール報告)21日から、またもとの学習
速度に戻せると思います.
サウンドオブミュージック(888)
Sound of Music
.———————【888】———————————
I invented a method all my own, in
which I wanted to apply what I had I
learned about one word to as many like-
sounding words as I could find. This
proved later to be fatally wrong, and it
still haunts my English of today. For
instance, I had learned : freeze——frozen.
I wrote underneath in my precious little
notebook : “squeeze——squozen,” and
“sneeze——snozen.”
————————(訳)————————————
私は自分なりに、学習方法を案出した.それで
もって私は1語について学んだことを、出来る限
り多くのそれと同様の音価を持つ語に応用しよう
としました.これは後になって、致命的に間違い
であることが証明されたのだが、今日の時点でも
いまだにその私だけの英語が顔を出すのである.
例せばこうだ.先に私が:freeze ——frozen と学
んで書いていたその下に、squeeze——squozen, そ
してsneeze——snozenと書いたのだった.
..———————⦅語句⦆————————————
underneath:~のすぐ下に
さすらいの青春(604)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
..——————【604】——————————
Il y en eut dont on esquivait le choc
et qui, perdant l'équilibre, allaient s'étaler
dans la boue, le cavalier roulant sous sa
monture. Il y eut des écoliers à moitié
désarçonnés que le cheval rattrapait par
les jambes et qui, de nouveau acharnés
à la lutte, regrimpaient sur ses épaules.
————————(訳)————————————
衝突をかわしたものの、バランスを失って、騎
士が転がって馬の下敷きになり、泥の中に倒れ
ていく者たちもあった.半分落馬しかけた生徒
たちもいたが、馬に騎士の両脚を支えてもらい、
また執拗に戦いに挑もうと肩によじ登っていた.
——————— ⦅語句⦆———————————
il y en eut:(直単過/3単) ある事態があった
dont:(en を先行詞とする関係副詞)
そこでは
esquivait:(直半過/3単) < esquiver
esquiver:(他) 巧みに避ける、[攻撃を]かわす
esquiver un coup / パンチをかわす
choc:[ショック](m) 衝突、ぶつかり合い、対立
s'étaler:(pr) ❶広がる、広げられる、
❷倒れる、横になる
boue:[ブー](f) 泥
monture:(f) ❶支え、(眼鏡の)フレーム;
❷(馬などの)乗用獣類、乗用の馬
désarçonnés:(p.passé/pl) < désarçonner
désarçonner:[デザルソネ](他) 落馬させる、
rattrapait:(直半過/3単) < rattraper
rattraper:(他) [再び]捕らえる、追いつく、
つかむ、支える、取り戻す、挽回する
acharné, e:(形) 激しい、執拗な、断固たる、
lutte:[リュット](f) 闘争、抗争、戦い、
regrimpaient:(直半過/3複) < regrimper (動)
regrimper:(動) 再びよじ登る、再び乗る
ハイジ(125)
———————【125】———————————
Nun beschrieb Heidi den Felsenberg mit
den zwei hohen Türmen genau so, wie
sie ihn gesehen hatte, und der Großvater
sagte wohlgefällig: „ Recht so, den kenn'
ich, der heißt Falkniß. Hast du noch
einen gesehen ? “
.————————(訳)————————————
さてそこでハイジはちょうど自分の見たとお
りの2つの高い塔のある岩山を描いた.そして
おじいさんは満足そうに言った.「ああ、まさに
これなら、知っているさ.これはファルクニス
山だよ.まだ他にも見たのかい?」
————————《語句》——————————————
beschrieb:(過去) < beschreiben
beschreiben:…⁴を描写する
der Felsenberg:[-es/-e] 岩山
mit:(前)[3格支配]~といっしょに、
を持って、~をつけた、~付きの
hoh-:格語尾付帯形 < hoch (形) 高い
hohen:en は(弱複3)(形) 高い
der Turm:[-(e)s/-Türme] 塔、タワー
den Türmen:(男複3) 塔、タワー
wohlgefällig:(形) 満足そうな、
[文語] 満足のいく、快い
Falkniß:辞書不掲載語、訳本の対応する箇所
はそのまま「ファルクニス山」として
いた.訳さないと休み時間抜きと脅さ
れたら「ハヤブサスゴモリ山」.
でたらめですよ.なにしろ辞書不掲載.