60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

伸びたり、縮んだり。

2023-05-24 06:40:53 | 日記
先週の人間ドックの結果、身長の事を…チビの私の事を気にかけてくれてる、スパコレの先生にレッスン前に報告。

(去年より)2ミリ縮んだと、悲しい報告を。
先生、2ミリなら誤差もある、と許容範囲だと。

そしたら、スタジオに身長を測る機械があって…知らなかった、私。
で、即、測る事に。こちらは、人間ドックと違い、アナログな測り方。。
先生と受付さん2人かかりで計ってくれた。(苦笑)

スパコレのレッスン前に、近所のスタジオで朝ピラを終えてから行ったから、あれ?身長が伸びてる。
それも2ミリ。去年と同じと言うことか。。
あ、あの人間ドックの日は、朝7時半からの検診がスタートで、朝ピラティスが出来なかった。
ちょっと納得した私。

で、スパコレのレッスンを終えて、身長を測ったら、また2ミリ伸びていた。
あ、やっぱりピラティスって、背骨伸ばすのね、と。
これまた妙に納得。
これだけでもわかった事で、ちょっと自分的には満足。

昨日は、Tインストラクターに、そんな話を含め、人間ドックの結果を話したら、
「harurararaさん、コレステロールも糖尿も血圧も問題ないから、血液が綺麗って事は90歳まで生きるね。」と。
あ、やっぱり?それ言う????と。

ピラティス仲間からは、身体が柔らかいのもあって?「絶対に90歳まで生きる」と言われてる私。(良いのか、悪いのか。。)

90歳まで生きたとしたら…で。
昨日の午後は、ジムのWさんと二人ランチ(手術前の最後の晩餐?)で、そんな話題を。
将来設計を90歳にする…健康維持を含め、お金の使い方を、そこを目標に考え始めてると話した私。
その90歳前に、この世からいなくなれれば、それはそれで良いけど。。
90歳過ぎちゃったら、どうなるの?みたいな。。(苦笑)

でも、死ぬまでに、お金を使い切る生き方が一番難しいと思うし、
私の性格からだと、お金を少しでも残して、生きてるかな?と。
少しでも、お金が入る生き方をするかな。。と。
(これは、闘病中に、『毎日がチャリンチャリン』を目標にしていた。。現在、それが叶ったかは?微妙だけど、ね。w)

永ちゃんの名言じゃないけど、頑張った60代での切符を貰った?70歳で、また1回立ち止まって、将来設計を見直しても良いしね。
6年後の70歳の自分はどうなっているのか?
このまま父親もこの世にいるとは限らないし、ね。

まず今、出来る事は、1日でも歩ける、そして他人様にお世話にならない身体であり続ける事。
そう思うと、やっぱりピラティス…に行き着くんだよね。(爆)

おっと朝ピラの時間だ!
今日も身体が動かせる事に感謝🎵