60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

パンツの話。

2019-01-21 07:07:13 | 健康
先日観ていたテレビの補正下着のCMで。。。

あ、あ、あ、これはわかる、と思った事が。

パンツ(下履き)の話。
面積の小さいパンツを履いてる人ほど、お肉がはみ出るから、
ウエストから、お尻にかけて段々と鏡餅になってる。
無理やり、小さいパンツに抑えてるから、変なシルエット?になると。。

たまたま見ちゃう事があるんだけど。。
ジムでもそう。。。
小さいパンツ履いてる人ほど、言葉悪いけど、
だらしがない?(小さいパンツでだらしなくなる?)体型。


紐パン履いてる、親しい50代(やっぱり体型が…)もいるけど、
あんなパンツ履いて運動って、どうなのかな?と。
それより、誰に見せるのかなぁ。。。(苦笑)

やっぱり、おへそまでスッポリのパンツが、ラクと言うより、
身体のシルエットが綺麗かな?と。
私は下着のパンツだけは、Mサイズではなく、Lサイズ。
ゆったり、履きたい。

父親の病気、鼠径ヘルニアもそうだけど、
女性なら、なおさら…身体を冷やしちゃいけないよね。

自分も若い頃は、小さいパンツに、お腹の肉を抑えこむガードル履いて、
ガードルは血流を悪くするから、、、そんなんで卵巣癌になっちゃった。

身体って、ある意味正直だよね。
その毎日の積み重ねが、病気を招くと言うか。。

まずは、身体を暖める事。

この歳になったら、パンツの形より暖かくする。
あとは、暇みて?自分の身体を労わるように、お腹をはじめ、
足、お尻…とさすってあげる。

この「さする」行為が、身体には良いらしいよ。
血流が良くなるみたいだし、
ペットや観葉植物同様に?自分の身体を可愛がってあげなきゃね。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿