6月8日(月)に暫定着床をいただいてから、2日後に再度病院へ。
HCGの数値が84iu/Lと、あまりにも低すぎて、このまま着床し続けるのか?という疑問が先生にあったので、着床に暫定とつけたのもその理由。
2日後にこの数値があがっているか?下がっているか?で今後の方向性が決まってきます。
さて、木曜日はセンターがお休みなので、気兼ねなく朝から松阪済生会病院ARTセンターへ。
いつものように、採血をしてから、ARTにあがっていく。
今日も待ち時間は長い…。
本日のHCGの数値でいろいろ決まってくると言うから、二回目の判定みたいなものです。
さて、私の順番がやってきました。
診察室に入ると、またまた先生は難しい表情をする。
その次点で「良くはなかったんだ」と判断。
おとなしく椅子に座ると、先生は
「中途半端なんさなぁ~」と一言…。
ん?どういうこと?
「数値、上がっていることは、上がっているけど、あがり方が中途ハンパっ!!」
思わず、すみませんと謝りそうになりました。
結局数値は、152iu/L。
確かに、中途半端やわ。
だって、本当に上がる数値ってのは…。
以下の通り。
妊娠週とhCG分泌量
2週 0、2iu/L
3週 20~50iu/L
4週 200iu/L
5週 1000iu/L
6週 1000~6400iu/L
7週 4000~12800iu/L
8週 4000~256000iu/L
9週 8000~256000iu/L
私の場合だと、4週目はこえているので、200以上は欲しいわけで…。
今度、火曜日に行きますが、このときに4桁になっていなければ、おそらく見込みはなくなることでしょう。
また、先生が言うには、この反応がダイレクトにあがってこない理由として、考えられるのは、
①遺伝子的に育たない
②子宮外妊娠
のどちらかなんですって。
体外受精は子宮外妊娠率はかなり高いそうです。
子宮外妊娠とは、子宮内膜とは違うところに勘違いして着床してしまうこと。
ようするに、畑とは違うところに種が着いてしまったことになります。
よく話題になった、アスファルトからメキメキ出てきたド根性大根みたいなの?
でも、これが子供となると、アスファルト(内膜以外)では育ちませんので、自然流産もしくは手術しなくてはいけません。
卵管などに着床してしまうと、卵管破裂の恐れもあり、卵管を切除しなくてはいけないこともあるようです。
何はともあれ、明日白黒ハッキリするようです。
HCGの数値が84iu/Lと、あまりにも低すぎて、このまま着床し続けるのか?という疑問が先生にあったので、着床に暫定とつけたのもその理由。
2日後にこの数値があがっているか?下がっているか?で今後の方向性が決まってきます。
さて、木曜日はセンターがお休みなので、気兼ねなく朝から松阪済生会病院ARTセンターへ。
いつものように、採血をしてから、ARTにあがっていく。
今日も待ち時間は長い…。
本日のHCGの数値でいろいろ決まってくると言うから、二回目の判定みたいなものです。
さて、私の順番がやってきました。
診察室に入ると、またまた先生は難しい表情をする。
その次点で「良くはなかったんだ」と判断。
おとなしく椅子に座ると、先生は
「中途半端なんさなぁ~」と一言…。
ん?どういうこと?
「数値、上がっていることは、上がっているけど、あがり方が中途ハンパっ!!」
思わず、すみませんと謝りそうになりました。
結局数値は、152iu/L。
確かに、中途半端やわ。
だって、本当に上がる数値ってのは…。
以下の通り。
妊娠週とhCG分泌量
2週 0、2iu/L
3週 20~50iu/L
4週 200iu/L
5週 1000iu/L
6週 1000~6400iu/L
7週 4000~12800iu/L
8週 4000~256000iu/L
9週 8000~256000iu/L
私の場合だと、4週目はこえているので、200以上は欲しいわけで…。
今度、火曜日に行きますが、このときに4桁になっていなければ、おそらく見込みはなくなることでしょう。
また、先生が言うには、この反応がダイレクトにあがってこない理由として、考えられるのは、
①遺伝子的に育たない
②子宮外妊娠
のどちらかなんですって。
体外受精は子宮外妊娠率はかなり高いそうです。
子宮外妊娠とは、子宮内膜とは違うところに勘違いして着床してしまうこと。
ようするに、畑とは違うところに種が着いてしまったことになります。
よく話題になった、アスファルトからメキメキ出てきたド根性大根みたいなの?
でも、これが子供となると、アスファルト(内膜以外)では育ちませんので、自然流産もしくは手術しなくてはいけません。
卵管などに着床してしまうと、卵管破裂の恐れもあり、卵管を切除しなくてはいけないこともあるようです。
何はともあれ、明日白黒ハッキリするようです。