今年度、バリアフリーツアーセンターのような活動をしている全国の団体をネットワークでつなげる事業を総務省から掴み取り?進めています。
で、今回2回目となる会議が佐賀嬉野で行われることになり、私、副理事長であるパートナー、スタッフの千枝さんと、めぐみちゃん、そして理事でもある板井先生とで行って来ました。
もちろん、理事長も現地集合です。
実は、私なぜだか日が近づくにつれ、体調が優れず、とうとう、当日朝4時に起きないといけないというのに、夜中3時にあまりの気持ち悪さに目が覚めて、トイレに駆け込み、前夜のもの全てを戻しててしまいました。
ああ、最悪体調で佐賀嬉野かぁ~?
美味しいものも、ステキな温泉も万全で行けないのは悲しい。
と、トイレで落ち込む。
佐賀嬉野までのスケジュールは
5:30 家出発
7:00 津なぎさまち船出航
7:40 セントレア着
9:00 ANA飛行機福岡便発
10:30 福岡空港着
11:00 和多屋別荘の送迎にて福岡到着の各団体乗り合わせで福岡空港発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/412470d4449f80a2e5dfdb63192f8e21.jpg)
13:00 和多屋別荘着 昼食弁当
13:30 会議
19:00 懇親会
との具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/8c24ab911c1a16db3d7b10807f37c31f.jpg)
さて、今回の会議は、主に、今進めている各地のバリフリー調査の結果をフォームに入れ込む作業にか係っている団体様に、ポータルサイトがどうなるのか?ということをシステム会社から説明。
他、デイジーの説明と、ホームページのアクセシビリティの説明などなど。
といいつつ、私は、その会議のついたてを挟んだ秘密のお部屋で、各団体が持参してきた提出予定のバリアフリー調査のフォーム入力したものを、ひとつずつチェックする作業を沖縄のBFTCのアラカッキーとともに黙々と進めておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/5d9cc8ba14c8c002507e81dd3da99b07.jpg)
体調の悪さは、このあたり波がありつつも、なんとかこなし、チェック後、それぞれの団体を呼び出し?注意点と気をつけて欲しいことを説明。
何とか、会議中に全てを終了することができました。ホッ。
会議が終わったら、懇親会まで旅のカルテについてシステム会社と詰め。
しかし、この時点でなんともかんともラチがあかない状態に。
とりあえず、懇親会が始まるので、打ち合わせは後ほどということで、懇親会突入。
会議が二回目と冒頭で説明しましたが、実は一回目は9月に伊勢志摩で行っていたのです。
あらら?ブログにアップされていませんね。
大事なことなのに…。
そして、今回の佐賀嬉野の会議ではなんと50人近い、メンバーが北は北海道、南は沖縄まで集ってくれました。嬉しい限りです。
いつもメーリングや電話で各団体とはお話したりしますが、こうして顔を合わせて、目的に向かうための擦り合わせって本当大事だと思います。
もちろん、こうした懇親会もね。
しかし、体調の悪い私は、いたっておいしい食事が取れない…。
名物嬉野温泉豆腐だって、体調よければ絶対平らげていたはずなのに…。
飲めないし(ちょっと飲んだけど)、食べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/3629a06ef16cfea7a6cdff73834e0db8.jpg)
懇親会終了後、和多屋社長室をお借りして、さらに旅のカルテについて討議。
いやはや、ここでさすが先生です。
ホワイトボードで板井先生が会議を上手くまとめてくれて、時間はかかったものの、きちんとまとめられて、スッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/b5fa03b18908773e0309fa8124855f83.jpg)
終わったのは23:30。
温泉が24:00までなので、みんな駆け足で美人の湯へGO。
なぜだか、この頃に体調も戻り始めて、温泉は気持ちよく入浴。(ゲンキン?)
温泉治療だったのかな?
で、今回2回目となる会議が佐賀嬉野で行われることになり、私、副理事長であるパートナー、スタッフの千枝さんと、めぐみちゃん、そして理事でもある板井先生とで行って来ました。
もちろん、理事長も現地集合です。
実は、私なぜだか日が近づくにつれ、体調が優れず、とうとう、当日朝4時に起きないといけないというのに、夜中3時にあまりの気持ち悪さに目が覚めて、トイレに駆け込み、前夜のもの全てを戻しててしまいました。
ああ、最悪体調で佐賀嬉野かぁ~?
美味しいものも、ステキな温泉も万全で行けないのは悲しい。
と、トイレで落ち込む。
佐賀嬉野までのスケジュールは
5:30 家出発
7:00 津なぎさまち船出航
7:40 セントレア着
9:00 ANA飛行機福岡便発
10:30 福岡空港着
11:00 和多屋別荘の送迎にて福岡到着の各団体乗り合わせで福岡空港発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/412470d4449f80a2e5dfdb63192f8e21.jpg)
13:00 和多屋別荘着 昼食弁当
13:30 会議
19:00 懇親会
との具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/8c24ab911c1a16db3d7b10807f37c31f.jpg)
さて、今回の会議は、主に、今進めている各地のバリフリー調査の結果をフォームに入れ込む作業にか係っている団体様に、ポータルサイトがどうなるのか?ということをシステム会社から説明。
他、デイジーの説明と、ホームページのアクセシビリティの説明などなど。
といいつつ、私は、その会議のついたてを挟んだ秘密のお部屋で、各団体が持参してきた提出予定のバリアフリー調査のフォーム入力したものを、ひとつずつチェックする作業を沖縄のBFTCのアラカッキーとともに黙々と進めておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/5d9cc8ba14c8c002507e81dd3da99b07.jpg)
体調の悪さは、このあたり波がありつつも、なんとかこなし、チェック後、それぞれの団体を呼び出し?注意点と気をつけて欲しいことを説明。
何とか、会議中に全てを終了することができました。ホッ。
会議が終わったら、懇親会まで旅のカルテについてシステム会社と詰め。
しかし、この時点でなんともかんともラチがあかない状態に。
とりあえず、懇親会が始まるので、打ち合わせは後ほどということで、懇親会突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/091561a4faf3ee3c4fecffc2a1a98d6c.jpg)
会議が二回目と冒頭で説明しましたが、実は一回目は9月に伊勢志摩で行っていたのです。
あらら?ブログにアップされていませんね。
大事なことなのに…。
そして、今回の佐賀嬉野の会議ではなんと50人近い、メンバーが北は北海道、南は沖縄まで集ってくれました。嬉しい限りです。
いつもメーリングや電話で各団体とはお話したりしますが、こうして顔を合わせて、目的に向かうための擦り合わせって本当大事だと思います。
もちろん、こうした懇親会もね。
しかし、体調の悪い私は、いたっておいしい食事が取れない…。
名物嬉野温泉豆腐だって、体調よければ絶対平らげていたはずなのに…。
飲めないし(ちょっと飲んだけど)、食べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/ef7b740f7e93f606bcd4cae964727cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/3629a06ef16cfea7a6cdff73834e0db8.jpg)
懇親会終了後、和多屋社長室をお借りして、さらに旅のカルテについて討議。
いやはや、ここでさすが先生です。
ホワイトボードで板井先生が会議を上手くまとめてくれて、時間はかかったものの、きちんとまとめられて、スッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/b5fa03b18908773e0309fa8124855f83.jpg)
終わったのは23:30。
温泉が24:00までなので、みんな駆け足で美人の湯へGO。
なぜだか、この頃に体調も戻り始めて、温泉は気持ちよく入浴。(ゲンキン?)
温泉治療だったのかな?