ハッと、気づけば、年が明けていました。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、年末ギリギリまで大掃除三昧でした。(30・31日が休みだったので)
床のワックスがけからガラス掃除、などなど。
ついでに模様替えやらホットカーペットを敷いたり…。
もちろん、年末最後のゴミの日は過ぎているので、現在キレイになった居間のホットカーペットの上には、ゴミ袋が満載。
暖められています。(笑)
それはともかく、コレだけはしておかなければ、正月が迎えられない正月飾り。
我が家は、洋風の家です。見るからに。
クリスマスのイルミネーションや飾りつけは一切していませんが(別にこだわっているわけではありませんが、ただでさえ忙しい年末年始に用意と片づけが面倒)、正月飾りだけは欠かしません。
その昔、家を建てるときに、玄関に注連縄掛けるようのフックをお願いしますと言ったら、ハウスメーカーさんに驚かれました。
家の中がふっち(伊勢志摩の方言で「散らかっている」という意味)であろうと、外回りは片付けてこれをします。
何度も言っておりますが、伊勢志摩地方では、玄関の注連縄を一年中かけてあります。
一年も雨風にさらされておれば、藁もボロボロ、橙もかんぴんたん(方言で、「干からびている」状態)。
2008年の注連縄。一年経てばこんなになります
正月飾りは、その注連縄を新しく掛け替えるのをはじめ、勝手口など他の出入り口やら水周りにも飾りつけ。
毎年くどいくらい登場するこの注連縄
うちは毎年決まって、松下社の蘇民将来子孫家門の注連縄です。
過去の年末年始の正月飾り。
2008年 クリック
2007年 クリック
2006年 クリック
注連縄は、この辺りだと、神具屋さん、スーパー、露店、年末になると、どこでも売っています。
松下社の注連縄は予約も出来ます。
毎年買っているので、11月下旬に今年はどのサイズをどれくらい買うのか?という予約用の往復はがきが送られてきます。
今年は、これで予約を入れておきました。
このほうがスムーズに買うことができます。
去年はギリギリに買いに行ったので、今年は早めに買いに行こうと、予約を入れて、12月中旬に取りに行くよ書いておきました。
ところが、松下社での販売は、25日を過ぎないとやっていなかったのですよね。
それまでは、松下地区の作業所に取に行かなくてはいけなかったようです。
ま、どうせ、掛け替えだって、年末ギリギリだからいいんだけど…。
二見~鳥羽へ向かう途中の民話の駅蘇民の横にある神社です
さて、松下社の注連縄にこだわる理由はこの蘇民将来のお札にあります。
このお札の裏には、なんと、ドーマンセーマンのお守り付きなのです。
これらは、スーパーで買うものなどには、書いてありません。
だからコレに限るのです。
魔よけのドーマンセーマンです。
2009年はこの注連縄にがんばって一年家を守ってもらいま~す。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、年末ギリギリまで大掃除三昧でした。(30・31日が休みだったので)
床のワックスがけからガラス掃除、などなど。
ついでに模様替えやらホットカーペットを敷いたり…。
もちろん、年末最後のゴミの日は過ぎているので、現在キレイになった居間のホットカーペットの上には、ゴミ袋が満載。
暖められています。(笑)
それはともかく、コレだけはしておかなければ、正月が迎えられない正月飾り。
我が家は、洋風の家です。見るからに。
クリスマスのイルミネーションや飾りつけは一切していませんが(別にこだわっているわけではありませんが、ただでさえ忙しい年末年始に用意と片づけが面倒)、正月飾りだけは欠かしません。
その昔、家を建てるときに、玄関に注連縄掛けるようのフックをお願いしますと言ったら、ハウスメーカーさんに驚かれました。
家の中がふっち(伊勢志摩の方言で「散らかっている」という意味)であろうと、外回りは片付けてこれをします。
何度も言っておりますが、伊勢志摩地方では、玄関の注連縄を一年中かけてあります。
一年も雨風にさらされておれば、藁もボロボロ、橙もかんぴんたん(方言で、「干からびている」状態)。
2008年の注連縄。一年経てばこんなになります
正月飾りは、その注連縄を新しく掛け替えるのをはじめ、勝手口など他の出入り口やら水周りにも飾りつけ。
毎年くどいくらい登場するこの注連縄
うちは毎年決まって、松下社の蘇民将来子孫家門の注連縄です。
過去の年末年始の正月飾り。
2008年 クリック
2007年 クリック
2006年 クリック
注連縄は、この辺りだと、神具屋さん、スーパー、露店、年末になると、どこでも売っています。
松下社の注連縄は予約も出来ます。
毎年買っているので、11月下旬に今年はどのサイズをどれくらい買うのか?という予約用の往復はがきが送られてきます。
今年は、これで予約を入れておきました。
このほうがスムーズに買うことができます。
去年はギリギリに買いに行ったので、今年は早めに買いに行こうと、予約を入れて、12月中旬に取りに行くよ書いておきました。
ところが、松下社での販売は、25日を過ぎないとやっていなかったのですよね。
それまでは、松下地区の作業所に取に行かなくてはいけなかったようです。
ま、どうせ、掛け替えだって、年末ギリギリだからいいんだけど…。
二見~鳥羽へ向かう途中の民話の駅蘇民の横にある神社です
さて、松下社の注連縄にこだわる理由はこの蘇民将来のお札にあります。
このお札の裏には、なんと、ドーマンセーマンのお守り付きなのです。
これらは、スーパーで買うものなどには、書いてありません。
だからコレに限るのです。
魔よけのドーマンセーマンです。
2009年はこの注連縄にがんばって一年家を守ってもらいま~す。