目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

「導体を流れる電流の強さは電圧に比例し抵抗に反比例する」という公式は、何の法則?

2014-06-10 | クイズ

「導体を流れる電流の強さは電圧に比例し抵抗に反比例する」という公式を、ドイツの物理学者の名から「何の法則」というでしょう?

・ケプラーの法則

・フックの法則

・アボガドロの法則

・オームの法則

 

→ オームの法則

1826年、ドイツの電気学者オームはこの電気学で最も有名な法則を発見しました。彼の業績を讃えて電気抵抗の単位には「オーム」が使われています。

 

その他の法則は、次のとおり。

ケプラーの法則:

ケプラーは、ティコ・ブラーエの観測記録から、太陽に対する火星の運動を推定し、以下のように定式化した。

第1法則(楕円軌道の法則)
惑星は、太陽をひとつの焦点とする楕円軌道上を動く。
第2法則(面積速度一定の法則)
惑星と太陽とを結ぶ線分が単位時間に描く面積は、一定である(面積速度一定)。
第3法則(調和の法則)
惑星の公転周期の2乗は、軌道の長半径の3乗に比例する。

フックの法則:

力学や物理学における構成則の一種で、ばねの伸びと弾性限度以下の荷重は正比例するという近似的な法則である。弾性の法則(だんせいのほうそく)とも呼ばれる。

アボガドロの法則:

同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれるという法則である。

 

休題:

オームは、オウムではない。

Ωで、表示される。

理工系の書籍を扱う「オーム出版社」があるが、あのオウム真理教とは一切関係なかったが、当時は、関係があると勘違いされ、被害を被ったと聞いたことがある。

同じく、オーム電機もあるが、こちらもあのオウム真理教とは、一切関係ない。

 

この手の間違いは、数々ある。

川崎病は、発見した川崎先生(日赤の小児科医)の名前であって、神奈川県の川崎市とは関係ない。

戸塚ヨットスクールは、問題を起こした校長の名前(戸塚宏)であって、横浜市の戸塚区とは関係ない。

そもそも、戸塚区は、海に面していない。

戸塚ヨットスクールは、愛知県知多郡美浜町で、海に面している。神奈川県でなく、知多半島にあって、場所も、方面も全く違う。


最新の画像もっと見る