足掛け11年、広い田んぼで野菜をつくってきた畑です。そう簡単に元に戻りまん。
それでもこの4ヵ月がんばって片付けたので、やっと『仕上げ』になりました。
きのうは生ゴミ堆肥箱の土を耕運機でならし、道子さんは刈った畝間の草を集めました。燃え残った草は「生ゴミ」として今日出します。これで完了です。
このところ気が抜けて、仕事に身が入らない感じです。でも「よくやった!」と自分たちをほめる気持ちはあります。
2006年12月、69歳でこの地に引っ越して、この12年田舎暮らしをしてきました。その暮らしの「背骨」は、一反三畝の田んぼを借りて野菜づくりをしたことでした。畑のことはずっと意識にあり、持てる体力気力を振るう場所でした。
広い畑で、思い切り野菜を作り、身近な人たちと分かち合えたことは、生涯の大仕事でした。
持てる全部の力を振り絞った畑を、お返しする日になりました。
それでもこの4ヵ月がんばって片付けたので、やっと『仕上げ』になりました。
きのうは生ゴミ堆肥箱の土を耕運機でならし、道子さんは刈った畝間の草を集めました。燃え残った草は「生ゴミ」として今日出します。これで完了です。
このところ気が抜けて、仕事に身が入らない感じです。でも「よくやった!」と自分たちをほめる気持ちはあります。
2006年12月、69歳でこの地に引っ越して、この12年田舎暮らしをしてきました。その暮らしの「背骨」は、一反三畝の田んぼを借りて野菜づくりをしたことでした。畑のことはずっと意識にあり、持てる体力気力を振るう場所でした。
広い畑で、思い切り野菜を作り、身近な人たちと分かち合えたことは、生涯の大仕事でした。
持てる全部の力を振り絞った畑を、お返しする日になりました。