歩く感じが「だんだんしっかりしてきました」。その「感じ」をうまく表現できません。もう少し歩いて「筋肉の衰えをふせぎたい」感じです。歩くことに意欲的になる。
そこで新しく万歩計を買いました。スマホだと持ち歩かないときがあるし、簡単な万歩計だと歩数が違うことがあります。今日の歩数は朝起きてから夜中の11時30分までで「4287」歩です。
この中には二つの歩行訓練が含まれています。
その① 軽トラでホームセンターに買い物に出て、美嚢川の土手を歩こう。
ナフコの駐車場に軽トラを置いて、橋まで歩いてみました。

橋は出来上がっています。まだ開通していませんけど。こんな立派な橋が三木市にもある。感心して眺めました。
その② 村の公民館に車を置いて、平らな道を歩いてみました。
あとで軽トラで測ってみたら、550メートルを、800歩で、20分かかって、歩いていました。
疲れた感じはありません。「ちょっと痛いな/これ以上は無理かな/頑張らんとこ」と感じたらすぐにやめます。81歳って「それなりに微妙な歳ですね」。

イチゴ・ネットハウスの黒豆の写真です。立派に生長しているのでびっくりしました。道子さんが大志くんらに手伝ってもらって、2段にハウスバンドを張っています。これは枝豆用ですが、台風が来なければ採れそうです。
※ 2010年10月9日のぼくのブログ『甲山事件を思い出しました』にコメントをくださった方があります。アップしました。あの事件のテンマツには、いまも心が痛みます。
そこで新しく万歩計を買いました。スマホだと持ち歩かないときがあるし、簡単な万歩計だと歩数が違うことがあります。今日の歩数は朝起きてから夜中の11時30分までで「4287」歩です。
この中には二つの歩行訓練が含まれています。
その① 軽トラでホームセンターに買い物に出て、美嚢川の土手を歩こう。
ナフコの駐車場に軽トラを置いて、橋まで歩いてみました。

橋は出来上がっています。まだ開通していませんけど。こんな立派な橋が三木市にもある。感心して眺めました。
その② 村の公民館に車を置いて、平らな道を歩いてみました。
あとで軽トラで測ってみたら、550メートルを、800歩で、20分かかって、歩いていました。
疲れた感じはありません。「ちょっと痛いな/これ以上は無理かな/頑張らんとこ」と感じたらすぐにやめます。81歳って「それなりに微妙な歳ですね」。

イチゴ・ネットハウスの黒豆の写真です。立派に生長しているのでびっくりしました。道子さんが大志くんらに手伝ってもらって、2段にハウスバンドを張っています。これは枝豆用ですが、台風が来なければ採れそうです。
※ 2010年10月9日のぼくのブログ『甲山事件を思い出しました』にコメントをくださった方があります。アップしました。あの事件のテンマツには、いまも心が痛みます。