![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/4713e792b969a6c3c423e37d350fab67.jpg)
一反三畝=400坪。田舎暮しの二年目に村の人に借りた休耕田の面積です。耕土改善のすんだ田んぼとしては小さいほうです。
「家庭菜園にするには広すぎる。とても半分もつくれない。残りの半分は草ぼうぼうになってしまう」2008年4月の末に借りたときの気持ちでした。まず草刈り機を買ってきて、5月の連休までに土手と田んぼの草を刈りました。自由奔放に伸びている草々、特にカラスノエンドウがのさばっていて大仕事でした。
「菜園として使ってもらえるなら、営農組合の大きなトラクターを入れて耕してあげましょう」地主さんの好意で連休に畝立てをしてもらったのがこの写真です。
借りてからもうすぐ一年。いまでは家から一分ちょっとの畑のない生活は考えられない。孫たちはやってくると冬でも畑に行くのをたのしみにしてます。
そんな孫たちのために100坪ほどをレンゲ畑にしました。あとひと月もすればレンゲ祭りだな。イチゴ狩り、芋掘り、たき火と焼き芋など、今年も畑からいっぱいよろこびをもらうだろうな。畑さん、よろしく。
「家庭菜園にするには広すぎる。とても半分もつくれない。残りの半分は草ぼうぼうになってしまう」2008年4月の末に借りたときの気持ちでした。まず草刈り機を買ってきて、5月の連休までに土手と田んぼの草を刈りました。自由奔放に伸びている草々、特にカラスノエンドウがのさばっていて大仕事でした。
「菜園として使ってもらえるなら、営農組合の大きなトラクターを入れて耕してあげましょう」地主さんの好意で連休に畝立てをしてもらったのがこの写真です。
借りてからもうすぐ一年。いまでは家から一分ちょっとの畑のない生活は考えられない。孫たちはやってくると冬でも畑に行くのをたのしみにしてます。
そんな孫たちのために100坪ほどをレンゲ畑にしました。あとひと月もすればレンゲ祭りだな。イチゴ狩り、芋掘り、たき火と焼き芋など、今年も畑からいっぱいよろこびをもらうだろうな。畑さん、よろしく。