~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

キャベツの様子 

2008年03月02日 11時35分02秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツの葉が、キャベツらしくなってきました。
(変な表現かな。)
内側の葉が丸く球結するまでは、土寄せを
するように本に書いてありました。
畝に植えた時から、ネットをしているので
今のところ、虫には食べられてはいません。
お店では、大きさにもよりますが、
1個100円~200円で売っています。
先日テレビで、キャベツや白菜などを
あさ漬けにして、サラダ感覚で食べると放送してました。
真似して作ってみると、キャベツなどは、
1度に半分を使って作り、2日くらいで食べてしまいました。
シャキシャキして、とてもアッサリしています。
いくらでも食べられそうです。
春に畑に植える1番手は、ジャガイモです。
その他にどんな夏野菜を植えようかなぁ。
大根があと数本になりました。
大根の畝も空きます。
ほとんどの野菜は、同じ場所に連作できないので、
昨年、1昨年に、ドコに何を植えたか、記憶を呼び起こしています。
(記録しておけばいいのですが…。)