昨日は勤労感謝の日と言うことで58年会の面々と昼間からカラオケに繰り出してきました(意味不明)。えぇ、高校や大学の若かりし時代を思い出して。
集合はお昼の12時。とりあえず集まった面子で夕方までぶっ通し。もうね、レパートリーがTHE・90年代って感じでした。もちろんメドレーを回しましたけど、95~97年の小6~中2あたりが限界でしたね。高校ぐらいになると曲名は知ってるけど歌えないってのが結構出てきてましたね。5時間ほど時間を取ってたんですが、正直あっという間でした。本来は3月のライブに向けて選曲会議の意味も込めていたんですが、そんなことは忘却の彼方へ旅立ってしまいました。かくいう私はホームグラウンドであるアニソンを極力封印。セーブした状態だったのは内緒です。
その後、そのままテンション上がった状態で居酒屋へ。そこではきっちり選曲会議を開き、何とか4分程度で収まる90年代ヒットメドレーを煮詰めました。久々に音楽に対し真剣な話し合いをしましたよ。2時間で解散するつもりが実質3時間オーバー。疲れたな~。面白かったけど。あ、まだバラしません。
さてさて、曲も決まりまして通達も流しました。あとはバンドスコアを仕入れて編曲の日々です。1月の結婚式の曲も作れてないし、今週末もアウトローズで飲みに行くので時間があるようで実はありません。まぁ、時間ってあるかないかじゃなくて作るモノですからね。
集合はお昼の12時。とりあえず集まった面子で夕方までぶっ通し。もうね、レパートリーがTHE・90年代って感じでした。もちろんメドレーを回しましたけど、95~97年の小6~中2あたりが限界でしたね。高校ぐらいになると曲名は知ってるけど歌えないってのが結構出てきてましたね。5時間ほど時間を取ってたんですが、正直あっという間でした。本来は3月のライブに向けて選曲会議の意味も込めていたんですが、そんなことは忘却の彼方へ旅立ってしまいました。かくいう私はホームグラウンドであるアニソンを極力封印。セーブした状態だったのは内緒です。
その後、そのままテンション上がった状態で居酒屋へ。そこではきっちり選曲会議を開き、何とか4分程度で収まる90年代ヒットメドレーを煮詰めました。久々に音楽に対し真剣な話し合いをしましたよ。2時間で解散するつもりが実質3時間オーバー。疲れたな~。面白かったけど。あ、まだバラしません。
さてさて、曲も決まりまして通達も流しました。あとはバンドスコアを仕入れて編曲の日々です。1月の結婚式の曲も作れてないし、今週末もアウトローズで飲みに行くので時間があるようで実はありません。まぁ、時間ってあるかないかじゃなくて作るモノですからね。