昨日は約3週間ぶりに相棒を伴って京都は舞鶴までドライブに行ってまいりました。暑さの厳しい季節、とりあえず北へというところと海の幸を堪能したいと思いましたので。そしてイージス艦(笑)。
中国→舞鶴若狭は確実に渋滞に巻き込まれると踏みましたので、京都縦貫道をチョイスすることに。しかし、沓掛に乗るまでが非常に時間かかりました・・・。やっぱお盆に車動かすもんじゃねぇな。
舞鶴のとれとれセンターに到着した頃には13時半を回っていました。とりあえず、お腹が空いたのでお昼にすることに。今回のドライブの目的は「食」ですので、お弁当は作っておりません。うにとかイクラとか鮭とか色々とバリエーションがあり、どれも中々のお値段が付いていましたが、ここまで来てケチっても仕方ありません。とりあえず、私はイクラ鮭丼を、相棒はイクラネギトロ丼をオーダー。海沿いだけあって大変美味しゅうございました。

時間はもう14時半に近づこうとしていまして、あまり時間もありませんでした。とりあえず、赤レンガ博物館と自衛隊桟橋に行くことに。赤レンガ博物館は名前だけ知っていましたが、実際に行くのは初めて。元々舞鶴鎮守府の魚雷倉庫だったものらしいです。中では各地の資料館と同じくレンガの歴史から製造工程、組み方など普段中々お目にかかれない展示物がありました。モヘンジョ・ダロとかベルリンの壁とかも展示されてましたね。歴史的建造物はレンガだらけだったみたいですね。そりゃそうか。

赤レンガ博物館を出る際に、受付の方に「自衛隊桟橋に行きたいんですけど~」と話しかけると、何とあと30分ぐらいで閉まってしまうとのこと。急いで車を走らせてイージス艦「あたご」を観に行きましたよ。呉に行った時は大和ミュージアムとあきしお(潜水艦)でしたので、イージス艦を間近で見るのは初めてでした。やっぱ大きいものはグッドです。残念ながら中には入れませんでしたけど、まぁ機密の固まりですからね。あとは海軍博物館にも行きたかったんですけど、もう閉館時間となってしまいましたので断念。また次の機会ですね。

その後、再度とれとれセンターへ向かい、お土産を購入&買い食いをしつつ帰途へ着きました。しかし、27号線で早くも渋滞に捕まり、高槻に着いたのは20時前。夕食を摂り、解散となりました。非常に蒸し暑く、渋滞にも巻き込まれて時間的な余裕もなかった一日でしたが、海の幸を堪能し、博物館も行けて、イージスも見れました。お盆休みをしっかり満喫しているなと実感。それもあと数日ですが・・・。
中国→舞鶴若狭は確実に渋滞に巻き込まれると踏みましたので、京都縦貫道をチョイスすることに。しかし、沓掛に乗るまでが非常に時間かかりました・・・。やっぱお盆に車動かすもんじゃねぇな。
舞鶴のとれとれセンターに到着した頃には13時半を回っていました。とりあえず、お腹が空いたのでお昼にすることに。今回のドライブの目的は「食」ですので、お弁当は作っておりません。うにとかイクラとか鮭とか色々とバリエーションがあり、どれも中々のお値段が付いていましたが、ここまで来てケチっても仕方ありません。とりあえず、私はイクラ鮭丼を、相棒はイクラネギトロ丼をオーダー。海沿いだけあって大変美味しゅうございました。

時間はもう14時半に近づこうとしていまして、あまり時間もありませんでした。とりあえず、赤レンガ博物館と自衛隊桟橋に行くことに。赤レンガ博物館は名前だけ知っていましたが、実際に行くのは初めて。元々舞鶴鎮守府の魚雷倉庫だったものらしいです。中では各地の資料館と同じくレンガの歴史から製造工程、組み方など普段中々お目にかかれない展示物がありました。モヘンジョ・ダロとかベルリンの壁とかも展示されてましたね。歴史的建造物はレンガだらけだったみたいですね。そりゃそうか。

赤レンガ博物館を出る際に、受付の方に「自衛隊桟橋に行きたいんですけど~」と話しかけると、何とあと30分ぐらいで閉まってしまうとのこと。急いで車を走らせてイージス艦「あたご」を観に行きましたよ。呉に行った時は大和ミュージアムとあきしお(潜水艦)でしたので、イージス艦を間近で見るのは初めてでした。やっぱ大きいものはグッドです。残念ながら中には入れませんでしたけど、まぁ機密の固まりですからね。あとは海軍博物館にも行きたかったんですけど、もう閉館時間となってしまいましたので断念。また次の機会ですね。

その後、再度とれとれセンターへ向かい、お土産を購入&買い食いをしつつ帰途へ着きました。しかし、27号線で早くも渋滞に捕まり、高槻に着いたのは20時前。夕食を摂り、解散となりました。非常に蒸し暑く、渋滞にも巻き込まれて時間的な余裕もなかった一日でしたが、海の幸を堪能し、博物館も行けて、イージスも見れました。お盆休みをしっかり満喫しているなと実感。それもあと数日ですが・・・。