104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

あるようなないような

2019年05月15日 21時43分18秒 | Weblog

エアコンをいつもより強めに設定…旅先のホテルでやりがちなこと

 

 最近ちょっと行けていませんが、一人旅が大好物と言うことは度々語っております。最近はソロキャンプなるモノや、車中泊なるモノも密かにブームとなっている様子ですが、やっぱりベッドで寝ないといけないので、大体はビジホを予約します。そんな旅先のホテルでやりがちなこととのこと。

 

 記事で挙がっているのは、「エアコンやアメニティをいつもより奮発して使う」とか「ベッドにどこから入ればいいか分からない」とか「寝間着が行方不明になる」などですね。ベッドと寝間着に関しては思い当たる節がありますね。最近は寝間着はTシャツと七分丈ジャージを持参しています。冬場でも館内はそれほど寒くないのでこの組み合わせは年中使えます。

 

 私としては「地方のローカル番組を見る」ってのがよく当てはまりますね。特にモーニング場に行った時などは、15時ぐらいにレースが終了するので、ちょいと寄り道して16時頃にはチェックインしています、平日だと夕方の情報番組とか再放送の時代劇なんかが流れているので、それがちょっと楽しみだったり。普段は職場ぐらいでしかテレビを見ないので余計に新鮮です。あとは、BS放送ですかね。結構ニッチな番組が多くて面白いモノもあります。

 

 

 なんにせよ、知らない土地に滞在するとその土地に住んでいる方々の暮らしが見えて来ます。テレビ番組だったり、スーパーの品ぞろえだったり、飲食店だったり。それが旅の醍醐味ですね。観光地を廻る旅も良いんですけど、やっぱりこう言うのが私に合っているなと思います。