104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ブルマ最強説

2014年09月22日 15時46分04秒 | Weblog
悟空さえいなければブルマが最強! という『ドラゴンボール』珍理論


 アンパンマンにおける「しょくぱんマン最強論」はありますが、まさかドラゴンボールにおいて「ブルマ最強論」が出るとは思いませんでした。記事を読んでみると、どうやらタイムマシンに依存としてのことのようです。


 確かに原作でブルマは悟空に対して「悟空がいるから悪いやつらが地球に攻めてくる」という趣旨の発言をしています。ベジータ&ナッパ、フリーザ親子、人造人間、魔人ブゥなんかは確かに悟空がいたから始まったと言っても過言ではありません。魔人ブゥはサイヤ人たちのエネルギーさえなければ卵から孵るらなかったでしょうしね。問題はピッコロ大魔王とラディッツ。


 最初のピラフ一味やRR軍との戦いは文字通りドラゴンボールをめぐる戦いだったので、孫悟空がいてもいなくても始まっていたと思いますね。ギャルのパンティ・・・じゃなくてピラフが世界の王となったところで亀仙人あたりに瞬殺されそうです。これは悟空がいなくても問題なし。


 続くRR軍。ネックとなるのは人造人間8号とブルー将軍、それに桃白白ぐらいでしょうか? 人造人間8号はホワイト将軍さえ何とかしてしまえば脅威ではなくなります。この時点では桃白白>ブルー将軍>クリリンの実力差になりますので、亀仙人1人ではちょっと厳しいかな? 天津飯も付いてきますしね。アラレちゃんの出番になるだろうか? DBの世界と繋がっているということがオフィシャルですからね。


 最初の問題になってくるのはピッコロ大魔王戦。ピラフ一味が引き起こしたものなので、悟空は関係なし。ただ、序盤でピラフが願いを叶えていたら回避できたかもしれません。ラディッツ戦は正直勝ち目なし。地上げに来てますからね。タイムマシンで戻ってラディッツの宇宙船を何らかの形で破壊するしかありませんね。悟空がいなければドクター・ゲロは人造人間16号以降を作りませんでしたので、起動させて戦うという方法はとれません。まぁ離れ業の13号~15号を起動するというのもありますが、あれも対悟空だったかな~?



 ラディッツ戦では界王様に戦ってもらうという点もありますが、そうするとベジータ&ナッパが来てしまいますので状況は不利になります。界王様の戦闘力は3500、ラディッツ1500、ベジータ18000、ナッパ4000ですからね。ラディッツは倒せても、ナッパと互角、ベジータは完敗でしょうから。やはりアラレちゃんの出番だろうか・・・? 地球割りを出来るので、恐らく地球来襲時のベジータよりは強いはずです(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿