104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

敦賀ツーリング 三度

2010年11月20日 21時08分04秒 | Bike
 本日、久々に大学の同期である湯茶を伴って敦賀までひとっ走りしてきました。かれこれ2年半ぶりですか。とりあえず寒かったな~・・・。


 いつもは高速を使うんですが、今回は連れがいるのでひとまず湯茶のホームグラウンドでもあります近江高島へ下道で。途中、大学の駅伝がありまして、通行規制が布かれていましたがなんとか無事に予定時刻には到着。ちなみにその時のトップは母校でした。湯茶と合流し、とりあえず奥琵琶湖パークウェイへ。


 ここはワインディングなんですが、なんせアクロスは高速仕様でありますので立ち上がりのトルクは難があります。おまけに昨夜の雨と落ち葉で道路はウェットとドライがランダムに配置されている有様。まだアクロスを乗りこなせてないので、極力無理はせずにトライしました。んで、そのまま8号線を通って敦賀へ。今回の目的でもありますヨーロッパ軒のソースカツ丼へ三度目の挑戦。


 腹ごしらえも済み、どうしようかと考えていたところ、前々から気になっていた「アクアトム」という施設を提案。即受け入れられ、突入。日本原子力研究開発機構の原子力発電PR施設なんですよね。科学館みたいなものだと思っていただければ大体合ってます。中身もそれに準じて、ハンドル回して渦を作ったりとか、サーモグラフィが置いてあったりだとか、DDRのパクリみたいな感じで1日の消費電力を学んだりとかで初見では年甲斐もなく非常に楽しめました。ただし、リピーターにはならないですね。



 その後は金崎緑地公園でまったりと時間を過ごし、日が暮れ始めた頃に帰途に付きました。しかし寒かった。大阪はそれほどでもなかったんですが、山科辺りから急に。滋賀県民である湯茶に「日本海側をナメるなよ!!」みたいなことを言われましたがまぁいいや。こちとら夏場は日本一暑くなるんだから寒さに対しては分かんねぇよ。

年齢査証疑惑

2010年11月19日 23時01分40秒 | Office
 本日、日常的に業務に勤しんでいたときの一幕。

私「あれ、予約簿どこ行きました?」

同僚1「いや、ちょっと分からんわ。」

といつものやり取りをしていると、突然聞き覚えのあるフレーズが。

同僚2「♪だ~れも知らない 知られちゃいけ~ない~」

私「『今日もどこかでデビルマン』ですか?」

その後、「何でその年で知ってんねん!?」というツッコミが入ったのは想像に難くありません。ちなみに、歌ってたのはオーバー40のオバちゃんスタッフでした。


 他にも、

私「楽団の練習には楽器背負ってバイクで行ってます。」

同僚2「あんたはキカイダーか?」

私「いや、崖の上でトランペットは吹きませんよ(笑)」

なんてやり取りも。話が分かってツッコミを入れる自分が哀しい・・・。

週刊こどもニュース

2010年11月18日 19時44分39秒 | Weblog
池上彰さんで人気「週刊こどもニュース」終了へ(読売新聞) - goo ニュース


 現在、TVで見ない日は無いと言ってもいい池上彰大先生。「ニュースを分かりやすく解説する」というスタンスで今や引っ張りだこですが、その原点とも言うべきNHKの週刊こどもニュースが終了するそうな。


 思えば、小学校5年になった時、当時の担任が「週刊こどもニュースを見て、感想文書いて来い」みたいな課題を出したんです。その当時は意味も分からず(ってゆ~か、理解しようとせず)見てました。今思えば凄いことをしてたんだなと。そういや池上彰と柴田理恵の組み合わせも絶妙だった記憶が。


 時は流れ、今では年輩の方しか見てないとか。確かにそうですよね。池上さんの番組も視聴者の大半はオーバー40ですから。「こどもニュース」じゃねぇじゃん。

ちょっとした感動

2010年11月17日 20時11分15秒 | Weblog
 本日、職場の健康診断に駆り出された時のこと。案の定採血があったのですが、看護師さんがベテランだったらしく一発で命中させてくれました。


 冷え性の私ですが、血行は非常に良く、血管が細いからという理由で毎冬悩まされております。まぁ、血管が出てない出てない。ってことで、採血をする場合もヤクをやってるみたいに腕を穴だらけにされることもしばしば。手の甲や手首から採られたこともありました。今日も「何ヵ所開けられるかな~?」と思ってたんですが、まさかの一発必中。まぁ、それまでに時間かかってたんですけど。



 ごく個人的なことですが、久々に感動できました。しかし、3本も並々と採血するか?

久々の再会

2010年11月16日 22時20分08秒 | Weblog
 ちょいと残業をしてから、今夜は心斎橋の楽器屋へ。ドラムを担当することになる大学の同期(♀)と落ち合い、1月の先輩の結婚式のレパートリーを探しに行きました。まぁ三木楽器は定休日だったんで石橋楽譜だったんですけど。


 1時間ほど物色するもお目当てのブツは見つからず(掘り出し物はありましたが)。ちょいと凹み気味でしたが、その後は打ち合わせのためになし崩し的にとりひめへ。まぁそんなもんですやね。


 練習日程やら当日の動きやらを詰め、その後は歓談。卒業して4年半ほど経って、コイツとタイマン張ることになるとは。人生は分からないものです。大学の時はイジる側とイジられる側だったのに。



 この話を職場の皆さんにポロリと漏らしてしまったら、案の定「デート?」とか言われたのは想像に難くありません。残念ながら浮いた話は微塵もありませんでしたが(哀)。

58年会

2010年11月15日 20時10分23秒 | Songs & Music
 昨夜は久しぶりに所属する楽団の58年会(同学年の集い)を開催しました。前回は3月の終わりだったので、かれこれ7ヶ月ぶりぐらいでしょうか? ってゆ~か、今回は幹事をやるつもりはなかったんですけど、結局のところ私が取りまとめることになりました。この会合ではそういう役回りなんでしょうね。


 練習終わりの積み込みを5分で片づけ、19:30より開始。合計10人の中で8人が参加と言うそこそこの大所帯。なんか、みんな年甲斐もなく最初からクライマックスだったのは気のせいでしょうか? もう数年で30だぜ・・・。予約時にある程度の注文をしていたのが効いてました。ただし、乾杯の音頭はキャンセルされましたけど。


 
 3月に例のライブがあるってことで、とりあえずそれのレパートリーの話から。思った以上に進む進む。何かってのは明かせませんが、またもやアレンジの日々が始まりそうです。編成のバランスは悪すぎなのが問題ですが・・・。あと、以前からちょいちょい話に出ていた58年会カラオケも実行に移すことになりました。まぁ、こっちはそれほど時間はかからんか。



 まだ本格的に初めて3度目(だったはず)ですが、今のところハズレはありません。なんせ、大抵同じ道を通って育ってきてるので話が通じます。TV番組であったり、歌であったり。同い年ってことで変に気を使うこともありませんのでノビノビとできました。さてさて、次はいつになることやら?

完成度高ーな、オイ!!

2010年11月14日 08時53分58秒 | Weblog
あの問題アニメ『サウスパーク』がついに宮崎アニメをパロった! しかし原型がないデザイン……



 色んな意味でギリギリのセンを突くサウスパーク。かれこれ10年以上前からありますが、とうとうジブリの完コピに手を出したようです(ネタとしては前からある)。ってことで、問題の動画がこれ





 完成度高ーな、オイ!! パロディであってパクリではありません。日本にも銀魂がありましたけど、色々な方面から怒られまくって終わっちゃいましたからね。惜しい・・・。

コパ・アメリカ組み合わせ決定

2010年11月13日 19時09分36秒 | Soccer
ザックジャパン、アルゼンチンと“ガチンコ”再戦(スポーツニッポン) - goo ニュース


 来年7月にアルゼンチンで開催されますコパ・アメリカ(南米選手権)の組み合わせが決定しました。招待国であります日本はホームのアルゼンチンと同じA組。同組にはコロンビア、ボリビアなどが名を連ねています。


 そもそも何故南米選手権に日本が呼ばれてるのかというと、南米は10ヶ国のみなのでリーグ予選にしてもトーナメントにしてもキレイな形が作れないんですね。ってことで、他所の大陸から2ヶ国呼んでくると。大体はメキシコと北中米・カリブの国(アメリカかコスタリカ、ホンジュラス)が呼ばれるんですが、次回は日本が呼ばれたと。99年に続き2回目です。どうにも、アルゼンチンサッカー協会が財政的に苦しい時にキリンカップなんかに招待して援助したと。そういう言われがあるようです。


 組み合わせを見てみますと、やはり9月の親善試合で失態を犯した&開催国の威信もあるアルゼンチンは本気で来るかなと。ボリビアはホームでは大物食いをしてますが、アウェーでは今一つ。コロンビアとの対決で決勝Tに行けるかどうかって感じでしょうか? まぁ、3位でも成績良ければ行けますからね。


 本戦まで8ヶ月ぐらい先ですし、その前にアジア選手権があります。何とか1月はモノにしてもらってアジアチャンピオンとして乗り込んでくれれば大いに盛り上がるんじゃないでしょうか? 惜しむらくは時差によるTV中継がどうなるかですね。来年7月は休暇申請が多くなりそうです。

リバプール

2010年11月12日 20時16分45秒 | Soccer
本田、リバプール移籍有力!クラブ間で交渉進む(スポーツニッポン) - goo ニュース


 CSKAモスクワの本田圭祐がリバプールに移籍するそうな。大丈夫なのか? いえ、本田じゃなくてリバプールが。


 先月には売却されたリバプールですが、今期は不調も不調。20チーム中9位の位置に甘んじております。ビッグ4と呼ばれたクラブでしたが、他のマンU、チェルシー、アーセナルが1~3位ですので確実に落ちています。昨年のチャンピオンズリーグ、そしてW杯で存在感を見せつけた本田を獲得して巻き返しを図りたいのでしょうね。



 03年には稲本がアーセナルに入団したこともありました。現在は韓国代表のパク・チソンがマンUですので、本田がリバプールに移籍してレギュラーを獲れれば日本人選手の評価も上がるでしょうね。何とかモノにしてもらいたいです。

BE@RBRICK

2010年11月11日 18時42分26秒 | G
16種類の「ガンダム BE@RBRICK」、ペプシネックス1本に1個付属。


 たまにペプシに付いてるおまけの「BE@RBRICK(ベアブリック)」。クマの形したレゴっぽいアレです。それに今度はガンダムが出るそうな。いつもは一年戦争だけなら飽き飽きなんですが、今回のラインナップは中々。なんせ、シャア専用だけじゃなくノーマル(灰色)のズゴックやらアッガイ、果てはギレン総帥やランバ・ラルまで。良く分かっています。少なくとも日清の開発者よりは。


 BE@RBRICKといえば、数年前に20世紀FOXと提携してたやつがあります。まぁ、完成度はマチマチでしたが、今現在手元にあるジョン・マクレーン(ダイハード:上図)は結構な出来栄えだったと思いますね。あとはエイリアンとかプレデターとか猿の惑星、24なんかも特徴を捉えていて中々の出来栄えでした。



 画像を見る限り、出来栄えとしては悪くないでしょうが、恐らくこのラインナップの中で一番◎になるのはアッガイで確定でしょうね。配色と言いフォルムと言い恐らくダントツ。惜しむらくはセイラさんじゃなくてララァを、シャア専用ゲルググを抜いてドズル中将あたりを入れればさらに完成度の高いラインナップになったかなと。とりあえず、ギレン総帥とアッガイ、それにドムあたりを狙いますか。赤い彗星と連邦の白い悪魔はどうでもいいや。