104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

GKがOH

2012年09月10日 19時21分30秒 | Soccer
デンマークで驚愕のスーパーゴール…GKがロスタイムにオーバーヘッドで同点弾


 デンマークの3部リーグの試合でキーパーが同点弾を決めるという珍事が起こったそうです。しかも、オーバヘッドで。年に何度かはオーバーヘッドを見ますが、それは世界的に有名なFWやMFが決めることがほとんど。GKのゴールと言うだけでオーバーヘッド並のレア度はありますね。それが2つ組み合わさるとか。明日のイラク戦、川島のフラグかな(笑)。


 しかし、3部の試合ともなりますとピッチと観客の距離が近いのが良いです。この距離なら臨場感はトンデモナイでしょうね。JFLもこんな感じなのかな?


 JFLといえば、週末の天皇杯で中学校の同級生が所属するHOYO大分がヴェルディと戦ってました。試合には負けたものの、フル出場したようです。30手前、サッカー選手ならもう下り坂になる年です。今でも頑張ってるのを見ると、私も気合入れないとなと思います。



Worldgoal by goalkeeper Jakob Kohler Danish League 2012 Denmark

秘伝の情報が(笑)

2012年09月09日 22時15分40秒 | Weblog
海上自衛隊から秘伝のレシピ42種が情報漏洩!?


 海自のレシピが公開されているとか。どんなもんだろうと思って覗いてみると、想像以上でした。10とか20とかじゃありません。軽く150ぐらいあるでしょうか。基地で調理されているものから護衛艦や潜水艦のレシピまで。面白いのはカレーのレシピが40以上あるってことですかね。さすが海自と言ったところでしょうか。


 有名な話ですが、旧海軍の時代からの伝統で毎週金曜日は全部署でカレーを食べるとか。何日も海上もしくは海中で作戦行動していると曜日の感覚が無くなってしまうので、それの防止のためなんだそうです。あと、調理が簡単で肉や野菜をしっかり摂れるからだとか。ルーにコーヒーを入れてコクを出すってのを昔TVでやってましたけど、レシピを見る限りどこでもやってるわけではなさそうです。どちらかと言えばケチャップの方が出番が多いですね。余談ついでに旧海軍と言えば肉じゃが。肉じゃがの発祥は呉なのか舞鶴なのか? こちらは現在でも論争が続いております。



 クックパッドでのレシピ漁りも飽きてきたところですので、この自衛隊のレシピは中々使えそうです。なんせ、栄養バランスとしては間違いなく整っているはずですからね。食育なんかにも使えるんじゃないですか、奥さん。しかしながら、自衛隊と言えば「撃」が生産終了したのが残念でなりません。

まさかランクインしてるとは

2012年09月08日 09時58分13秒 | Weblog
【男性編】『モンスターハンター』シリーズで一番好きな武器ランキング


 シリーズ累計何百万本も売り上げているモンハン。4の新武器である操虫棍も発表され、にわかに活気づいてきました。そんな中、シリーズの醍醐味の一つでもある武器。その投票結果が発表されていました。


  男性編   女性編
1位 大剣    弓
2位 太刀    ハンマー
3位 ハンマー  双剣
4位 片手剣   片手剣
5位 双剣    太刀


 男性編と女性編でほぼ同じ結果になりましたか。1位以外はハンマーと太刀、片手剣と我が愛用の双剣。この4つは順位を変えながらランクインしてますね。1位が男性が大剣、女性が弓と正反対の結果。大剣はkirbyのファーストチョイス、太鼓さんもたまにって感じですが、女性で弓使いって多いのかな? 私の周りにいないだけかもしれませんが。


 北摂狩猟部は現在6名。ファーストチョイスの内訳は太刀が2人、大剣・スラッシュアックス・ランス・双剣が各1人。今は変わってるやもしれませんし、多人数の時や討伐対象によってはセカンドチョイスであるライトボウガンやガンランス、狩猟笛とかも。最近はご無沙汰してますが、また合宿辺りででも(笑)。



MONSTER HUNTER~オープニング集~part1








戦いは数だよ、兄貴

2012年09月07日 20時28分31秒 | G
 買い物に行ったら、レジの近くに78円で出てましたので思わずゲットしました。以前に紹介したペプシのガンダムデザイン缶の第2弾ですね。


 色々あったんですけど、何となくビグザムのデザインが良かったので。前回は通常のペプシでV作戦の3機とホワイトベースで連邦色がそれなりにありましたけど、今回はジオンオンリー。しかもペプシネックス。8種類の内の3つが赤好きのおっさんの機体と言うのが何とも。ってゆ~か、このシリーズで量産機はほとんどありませんからね。しかし、量産型ズゴックとゴッグを抑えて、まさかアッガイとゾックが採用されるとは。良く分かってるな~。


 第3弾をやるとするなら出てきそうなのは、今回採用を見送られたズゴックとゴッグあたりかな? あと、ファーストのTV版で出てないのはドップにマゼラアタック、グラブロ、アッザム、量産型ゲルググ、ブラウ・ブロ。それにジムとボールとGファイター・・・8種類以上残ってますね。


 個人的には、陸戦型ガンダム、アレックス、ブルーディスティニー(1号機)、G-3、4号機、5号機、FAガンダム、Ez-8あたりで出してくれたら多分コンプリートすると思います(マドロックとピクシーはさすがに・・・)。しかしながら、値札を78円に設定したのはやはりガンダムを意識したのでしょうか? 79円でも良かったですけどね。




参考→http://www.pepsi.co.jp/campaign/gundam/index.html

UAE戦

2012年09月06日 21時56分19秒 | Soccer
日本、UAEに1―0…ハーフナーがゴール(読売新聞) - goo ニュース


 先ほど終了しましたキリンチャレンジカップのUAE戦。結果はハーフナー・マイクの久々のゴールが決勝点となり1-0で日本の勝利。しかし、UAEの動きの良さが際立った試合でした。


 スタメンはベネズエラ戦から少し変わって、岡崎→清武、長友→酒井宏樹、前田→ハーフナーとなっていました。開始早々から香川のヒールパスから本田のシュートが放たれるなど日本優勢で試合が進むかと思いましたが、一進一退の攻防が繰り広げられていました。特に、ライン際やカウンターのスピードで後手に回る場面が結構あったかと思います。


 後半に入り、伊野波→水本、長谷部→細貝、香川→岡崎と今回は打つ手の早いザック。しかし、中々ゴールを割ることは出来ずにいました。そんな中の駒野のクロスからハーフナー・マイクのヘッド。駒野、2試合連続のアシストでした。うっちーや長友の欧州組SBの陰に隠れてしまっていますが、安定感はやはり抜群でした。


 UAEもキーパーのナイスセーブがいくつかあったり、1対1の攻防をブロックするなどU-23の若手が中心ながらも徐々に力を付けてきているなという印象。テクニックもそれなりにありますので、今後中東をリードする存在になるやもしれません。



 次は11日のジーコ率いるイラク戦。W杯アジア最終予選ですので、公式戦です。現在勝ち点7ですが、これをモノにして勝ち点10まで獲得すれば非常に後が楽になります。11月のオマーン戦と合わせれば最大で13まで伸ばせますので、早ければ来年3月にW杯出場を決定させることも可能です。次のイラク戦、結構重要な試合となります。

2012年09月04日 20時32分51秒 | Weblog
 現在、我が家の冷蔵庫には梨が腐るほど入っております。段ボールにも控えております。しかも、プチ一人暮らし中。食べることは食べますが、1日1個も食べてれば3日で飽きてきます。何かしら良い手立てはないものかしら・・・・・・?


 こういう時にお菓子作りの技能があれば苦労しないんでしょうけど。すりおろしてジュースにでもするかな? しかし、日持ちが気になる。来週の頭まで一人でどこまで消費できるのだろうか。残り30個近く・・・・・・。

もじバケる

2012年09月03日 20時53分15秒 | Weblog
650万個の大ブーム MoMA認定の「芸術品」になった105円食玩


 こんなのがあったんですね。知りませんでした。バンダイが作ってるってことなんで、30年にも渡るガンプラの技術を応用した品でしょうね。でも、105円でこのギミックは素晴らしい。しかも、各数の多い漢字なんかも入ってますしね。今度見つけたら買ってみよう。105円だし。


もじバケるHP:http://www.bandai.co.jp/candy/mojibakeru/

ドライブ その3

2012年09月02日 10時16分50秒 | Weblog
 昨日は相棒を伴って、私のベストプレイスの一つでもある敦賀に行ってまいりました。例によってソースカツ丼を堪能し、さらには敦賀まつりに遭遇するというラッキーもありました。いや~、マジで下調べしてなかったけど面白かったです。


 ちょいとアクシデントがあり、予定より20分ほど遅れてのスタート。京滋バイパスから名神へ抜けて北陸道へ。1時間20分ほどで敦賀に到着。道は比較的空いていたのであっという間でした。土日は商店街もガランとしてるんですが、今回は何か違いました。気比神宮から相生通近辺までは交通規制が敷かれ、いつもバイクを停めていた商店街には進入できませんでした。


 とりあえず、ナビ子さんを頼りにグルグルと迂回してヨーロッパ軒に。あ、例によって敦賀ヨーロッパ軒の方です。店内は盛況でしたが、運よく待たずに入れました。いつもは豚とミンチとチキンの3種のカツが載ったミックスカツ丼をチョイスしていますが、今回はどうしようかと思案。相棒は初めてだったということでこちらも思案。結局はミックスカツ丼にしました(笑)。ちなみに、相棒は通常のカツ丼。スカロップも悩んだんですけどね~。




 相変わらずの素晴らしい出来栄えに感動を覚えつつ、次はどこへ行こうかと模索。駅に車を停めて、シンボルロードを歩くことにしましたが、これがすぐに崩れ去るとは・・・。駅前まで車を走らせ、999の車掌さんやらメーテルを眺めながら歩いていると歩道のそこかしこで屋台がオープンしているではありませんか。今日から火曜日まではお祭りが開催されているとのこと。お祭り→買い食いは個人的には外せません。ってことでエメラルダスと撮影した後ぐらいからブラブラと買い食いの旅が始まりました。






 沿道には数々の屋台が並んでおりまして、多かったのはベビーカステラとまるごと氷イチゴ、それにスマートボールとクレープだったでしょうか。あと、○○焼き(まるまるやき)もですね。ソースカツ丼でお腹が満たされてはいましたが、まるごと氷イチゴと小さい鯛焼き6つ、それに○○焼きを堪能しました。ホントはクレープとフランクオムレツ(だったかな?)もいきたいところだったんですけど、さすがに限界でした。こうやって買い食いする時は、なぜか鯛焼きが必ず入ってくるんですよね。うぐぅ。相棒はスマートボールで実力を見せつけていました。


 気比神宮の前では市内の幼稚園~高校までの子どもや学生さんたちがマーチングなんかをやっていました。暑い中楽しそうに演奏しているのを見ると、ふと昔を思い出したり。中学生の時は炎天下でも地域のお祭りなんかに演奏しに行ってたなと。もう15年ぐらい前の話になりますが(笑)。


 お祭りも一通り見終わり、最後に敦賀という街の中で私が最も好きな金崎緑地公園へ。やっぱりここはまったりしていて好きですね。船の船首を模したデッキから海を見ると、クラゲや魚が見えたりとか。ここだけ時間の流れもゆっくりとなり、残暑を忘れさせてくれます・・・・・・と思ったらいきなりの夕立。しばし建物内に退避し、雨足が弱まった時をねらって帰宅しました。一時は高速で前が見えなかったぐらいでした。



 2年ぶりぐらいに敦賀に足を運びましたが、やはり良い街です。車やバイクだとどこに行くにもすぐですし、海も近いし。さらに今回はお祭りに出くわすという嬉しいハプニングもありました。来年も来るならこの時期ですね。2年前に大分遊んだアクアトムが無くなっていたのは残念でしたけど。

キロショップ

2012年09月01日 09時20分57秒 | Weblog
服を何kg買いますか? 新しいコンセプトのショッピング


 フランスで衣類をキロ単位で売る店があるとか。1kg=○○ユーロで商品を販売。簡単にいえば詰め放題ってわけですね。さすがに古着だから出来る芸当だと思いますが、ワンオフの衣装を調達する時なんかは結構使えるかもしれません。着る身は一つなんですけどね。


 個人的に、留学していた時に感動したモノの一つとして、「普通に売られている服がカッコよかった」ってことがあります。サイズは173㎝(当時)の私でもデカかったですけどね。欧米コンプではありませんが、シンプルなデザインながらも要所要所を締めていると言ったところでしょうか。派手な柄や色使いではなく、ポケットやステッチの配置などで個性を出していると言うか。また買い物を目的として渡欧してみたいものです。