心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

8月29日(日)フジノン16㍉ F2.8が届いた

2021-09-01 06:29:32 | カメラ・レンズ等

富士フィルムのカメラやレンズは、とことん詰めた商品が多く、

ぼんやり使うには良いが、精魂込めるとあちこちにぶつかる気がする私の印象。

 

そして、

商品価格が高いものが多く、中々手が出せない私。

Xシリーズでもレンズ互換メーカーから代替商品が沢山有れば良いのに、

パテントの関係か希望メーカーの商品はゼロ。

 

そんな中、

先日妙に安価なレンズを見つけ申し込んでおいた「16㍉ F2.8」

届きました。

 

デザインは、チョット古めの印象で、黒もテカリが多い気がする。

標準ズームと比べ、バランスはいまいち!?!

 

レンズ径が細く、小さめのX-S10カメラに合うのでは?!?

特に、暗闇散歩には最適!!!??

 

テストも兼ねて持ち出した29日の曇り空散歩

可もなく不可でもない?!

普通のレンズだが、歪曲の歪がかなり少ない。

周辺光量落ちも余り目立たない!(今時は並か?!?)

 

凄いなー!! とか、

こりゃ駄目だ!!

という点はなく、ごく普通のレンズ。

35㍉フルサイズ換算だと、24ミリ相当だから、今や広角の標準画角。

シャドー部は意外に早めに暗くなる。

 

もうしばらく使ってみないと判りません。

 

31日は、7,818歩、歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は2,909人(男性1,606人 女性は1,303人)31日午後7時30分 東京都発表

 

 日野市は、  +17人 累計 2,530人

 立川市は、  +15人 累計 2,933人

小金井市は、+5人 累計 1,941人

八王子市は、+54人 累計8,596人

 (30日時点の累計 東京都発表)

 

 

6時28分現在 室温は、26.8℃ 湿度70%

       外気温は、23.1℃ 湿度71%

曇り空だが何時降っても可笑しく無さそうな空

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(土) 小金井史談会-写真展を見学

2021-07-06 06:01:04 | カメラ・レンズ等

玉川上水に親しむ会の例会のとき、7月2日から武蔵小金井駅前 宮地ホールで、

「小金井史談会」主催の写真展があると聞いていた。

 

少しでも勉強を! 二日目に当たる7月3日午前11時頃、

歩数稼ぎの下心も手伝って出掛けた。

雨は上がっていたが、夜の間に少し降ったようで、浅川が薄茶色に濁っていた。

このくらいの水量の清流が戻ることは、もう無いのだろうな・・・・・。

 

 

武蔵小金井駅到着

利用客サービスで、天の川に星!!

みどりの窓口が閉鎖になる駅と、どんどん利用客が増えている駅、何が違うのだろう?

でも、当事者にその認識と自覚がないから、差は開くばかりか?!?

 

小金井へ来ると、お気に入りの店で昼食

カミさんも

完食後、会場へ

同じ中央線でも複々線化と高架が完了した武蔵小金井は、人の流れがスムースで、とても多い!!

 

開設されてから50年が過ぎたという「小金井史談会」、

歴史を振り返る記録写真の数々が広いホールに飾られているはず。

此処まで来ると知り合いから声がかかる。

 

そして、まちなか案内人の方ともあえて、

史談会の方とも話をさせて頂けた。

入会を勧められたが、市外でも有り、検討することに。

興味ある場所への学習会には是非参加させて頂きたいと、申込用紙を頂き、退席した。

 

 

⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

30日は、7,163歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は342人(男性205人 女性は137人)5日午後6時00分東京都発表

日野市は、+3人 累計1.232人。(4日発表)

 

5時59分現在 室温は、26.3℃ 湿度74%

外気温は、23.8℃ 湿度75%

目覚めると曇り空だったので、一歩きをしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立つ前に「ツミ」の写真を見たいのです!

2021-06-23 17:55:34 | カメラ・レンズ等

日野市で教わっているズームミーティングの先生から、

「「どなたか望遠レンズを持っている方、市内某所でツミの成長具合を撮ってくれませんか?」

と言う要望が生徒さんから来ています。」

と言う連絡が来た。

 

早速19日 雨が上がった頃合いを見計らって現地へ

先客が3名スタンバイ中なので、ド素人の私にも対象はすぐに分かった。

 

当日は、

APS-C + 50-500mm

FullSize + 150-600mm

に、古いジッツォ中型三脚と、ジッツォカーボン三脚+クイックセット雲台

そして、ネオ一を持参した。

 

35ミリ換算 300ミリで試し撮り

一眼レフは出さず、ネオ一でテスト撮影開始

しかし、それでも大きくは撮れず!!

35ミリ換算で1、200ミリ相当で撮った後、2,000ミリほどにトリミングした。

 

親鳥が餌を取って来たらしく、子供らに与えている。

そんな最中でも、親鳥は我々の方をチェックしている!!

刺激しないよう静かに、穏やかに撮影を続ける。

お腹が膨らんだ子供たち、元気に動き始めた!?

もぞもぞと動いているのは5羽だろうか?

バタバタと羽を動かしている。

そろそろ巣立ちの練習が始まるのだろうか?

 

取り急ぎド素人のテスト撮影ここで終了。

他の方の撮れ具合が気になる。

 

20日は、ワクチン接種のため不参加。

21日午前にも挑戦したが、親鳥は現れず。写真に成らず・・・・。

 

19日分を送った所、

「十分です!双眼鏡で見たよりはっきりと見えます!」

 

鳥の撮影は、とても高価な機材と十分な時間・気力と体力も必要そう。

私には無理そう・・・・。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(月)カミさんに届いた「花」-焦点深度合成に初挑戦

2021-05-11 05:25:44 | カメラ・レンズ等

5月9日にカミさんがもらったカーネーション

10日の朝も、テーブルの上にドーンと置かれて輝いていた。

 

以前から気になっていた焦点深度合成撮影に初挑戦した

 

先ずは、通常撮影

 

合計6枚を合成した画像。

今回は、jpgをレイヤー状態にして合成処理をしたが、

RAWデータを現像後、深度合成をするほうが良さげです。

 

いずれ近い内チャレンジしたい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(土) 富士フィルム X-S10 + 55-230mm試し撮り

2021-03-05 09:47:05 | カメラ・レンズ等

一部の方の評価が非常に高い富士フィルム Xtrance撮像素子と処理エンジン

 

個人的には、ネガカラーの感剤二層塗りや記憶色をメインとした色再現など、

大いに学ばさせてもらってきた。

又、NS NLやPro400等カメラマンに合わせた大胆な商品発売は、用途に合わせた利用ができ愉しかった。

チェキや、こども写真館での特注カメラ販売なども印象に残る。

 

デジタルカメラの製造販売でも特色ある製品を創り、人気を集めている。(と思う。)

今回は、安価なネオ1三台とコンデジを使ってきたが、初めてのミラーレスをテスト中

 

27日の撮影に、手持ちでテスト撮影をしておいたのでメモ代わりとしてアップします。

 

午後5時過ぎ 高幡山到着

未だ日が有るうちの一枚

FujiFilm X-S10 + 55-230mm   2.27 PM5:14     f144mm  F6.7 1/550sec   ISO800 露出補正 0

 

FujiFilm X-S10 + 55-230mm   2.27 PM5:41    f144mm  F6.0 1/50sec   ISO800 露出補正 -2/3絞り

 

PM5:41    f136mm  F6.0 1/40sec   ISO800   露出補正 -2/3絞り

 

PM5:50  f101mm  F5.4 1/13sec   ISO800   露出補正 -1絞り

 

PM5:51  f136mm  F8 1/15sec   ISO800   露出補正 -1 2/3絞り

 

撮影データを見ていて、フルサイズ換算210mmで、1/15secがあまりブレずに撮れている事に驚いた。

六段の補正効果があると言う噂もまんざら嘘では無さそうに思った。

そして、空のグラデーションやビル群の階調再現も見事に感じている。

超安価な4倍ズーム望遠レンズにも関わらず周辺のピントや光量落ちが然程気にならない。

(DNGでダウンコンバートしているため、レンズ補正がメーカー指定通りでは出来ていません。)

 

大変安価な標準ズームセットですが、N社 C社のフルサイズに近い仕上がりに感じた。

 

何よりも嬉しいのは、

小型で軽量なこと!!

ミラーショックがないことも手持ち撮影が中心の私には嬉しい!!

SDカードの取り出しが深くて難しいこと、

バッテリーの持ちが悪く、使用中の一眼レフに比べ1/3か、1/4のカット数しか撮れないこと。

 

近い将来、30ミリくらいのマクロレンズが欲しい!!

少しづつ使い方に慣れて、持ち運びやすい重さを愉しみたい!!

 

さすが富士の創るカメラとレンズ!

 

あそうそう、

標準ズームの15-45mmは小型軽量は素晴らしいですが、電動ズームは不慣れもあり三角マークを付けます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(木) ソニーα7Ⅲでブランケット撮影

2021-01-16 04:58:21 | カメラ・レンズ等

最近、「ダイヤモンド富士撮影において、「神様」と称されていた横田さん」のHPが閉じられた。

私がダイヤモンド富士撮影に興味を持つことになった森泉さんのブログも閉じられ、

寂しいことが続く。

 

先人たちの多くは、ダイヤモンド富士のダイヤの切り口をしっかり出そうと試行錯誤をされてきた。

多くは、3カットか、5カットを連写され、合成をすることで、

一枚どりでは得られない広大なレンジを創っておられた。

特に森泉さんは、スポーツ撮影にも使われる高性能機を、頑丈な三脚に取り付けられ、

7枚だか、9枚くらいの連写をされ、絵画のような写真を掲出されていた。

 

私は、この階調を1ショットで抽出できないかと試行錯誤を続けては居ます。

しかし、シャドー部の抽出は上手く出来ていません。

 

ここを何とか出来ないかと、ソニーα7Ⅲの力を借りてみました。

 

その現状記録

 

ソニーα7Ⅲ + シグマ50-500mm(シグマコンバーター使用)

3カットブランケット撮影し、RAW現像後、フォトショップでHDR処理をしてみた。

 

いつものニコン

 

 

ソニー ブランケット撮影

 

ニコン(単写)

 

ソニー 一枚撮り

 

コンデジでも記録

 

印象として、

ブランケット撮影のシャドー部分の階調は一番優れている。

ハイライトとハイエストの階調は、コントラストはあるが滑らかさに欠ける気がする。

オリジナルのままでの現像のほうが向いているのかもしれない???

 

暫く試行錯誤を続けてみます。

終了後、Kmoriさんに挨拶、撮影ポイントを教わり試し撮り。

ダブルダイヤ狙いが出来る場所だそうです。

とは言え撮影ポイントは、せいぜい2~3人?!?

いずれ挑戦してみたい場所です。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日(水) 今日も、早朝散策 with X-S10

2020-12-18 05:02:08 | カメラ・レンズ等

12月16日水曜日 午前5時前の起床

気温を見ると、-0.2℃

 

お茶を飲んで、新聞を読み終えた6時からウォーキング開始

重ね着をしたせいか、風がないせいか然程寒くはない。

 

いつもの陸橋から北西方向を眺めていると電車が通過

AM 6:14      F4   1/30sec   ISO3,200   露出補正 -2 1/3絞り

 

本来狙っていた景色を撮る。

AM 6:15      F5.6   1/35sec   ISO12,800   露出補正 -1絞り

 

焦点距離を変えて、広角に

金色に輝き始めたサザンタワーと、一寸赤くなった富士山

AM 6:16      F4.4   1/40sec   ISO8,000   露出補正 -1絞り

 

ついで定番の東の空と浅川下流方向

AM 6:22      F3.5   1/35sec   ISO320   露出補正 -1絞り

 

 

AM 6:18      F5.1   1/5sec   ISO800   露出補正 -2/3絞り

 

この界隈では、空に雲がほとんど無く、東の空が白っぽく変わってきた。

AM 6:32      F3.5   1/50sec   ISO320   露出補正 -1絞り

浅川堤防道路から、豊田駅方向を望む。

 

撤収です。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

17日は、11、313歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(水)フジX-S10 VS キヤノンS120 曇り空撮って出し

2020-11-26 05:34:59 | カメラ・レンズ等

急に寒くなってきた11月25日の朝、

外を見ると道路が濡れている。

気温は、9.5℃の表示

 

望遠レンズは不要と、新顔 フジX-S10と、使いすぎてがたが来ているキヤノンS120を持ち出した。

外へ出ると霧雨状態、傘もお供にウォーキング開始!

 

X-S10

15-45mm F3.5~5.6は、ズームが電動、カメラの電源を入れるとレンズがかなり伸び出る!!

しかし、逆光特性もそれなりに優秀、

フレアーもそれなりに抑えられて、許容範囲!

 

色傾向は、少しブルーっぽいフジ本来の色に感じる。

かなり暗い環境でも、オートフォーカスが優秀で、スッ!! とピントが合う。

(高価な単レンズやF2.8通しのズームレンズはさそかし凄いのでしょうね。)

 

さーて、ここからがお立ち会い!?!

 

X-S10 シャッターを押しただけのJPG画像を縮小

起動にも一寸時間のかかるS120,-1絞りでシャッターを押した。

 

一寸移動して、S120

 

ほぼ同じ場所でX-S10

 

向きを変えて、X-S10

 

同じ場所でS120

長年気に入って使ってきたキヤノンのSシリーズ、

S90 S95 S100 S120ですが、その頂点に立っていたS120は1/1.7撮像素子の廃止に伴い、製造も止まった。

現在は、1インチへと移行しているが、コンデジと言うよりデジタルカメラのサイズに感じる私。

とは言え、

1インチサイズの撮像素子に十分な光量とシャープネスを与えるには、レンズのサイズ不足は否めない。

 

現在はスマホ用の撮像素子と1インチが主流だが、使い勝手は1/1.7インチが良い気がする。

 

迷いに迷った日常使いのデジタルカメラ、

X-S10に白羽の矢を立てている11月25日

 

これからどうなるのだろう??

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

25日は、8、585歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(木) 富士フィルムX-S10到着-使用感・印象など

2020-11-20 10:18:13 | カメラ・レンズ等

ダイヤモンド富士を撮りに出かけることが多いこの頃、

デジタル一眼レフに望遠ズームを持ち、サブカメラを持つことが苦痛になってきたこの頃。

 

とても気になっていた富士フィルム独自のXtrans撮像素子のミラーレスを発売前予約をしておいた私。

大きな賭けでもありました。

 

19日午前11時 日本郵便が届けてくれました。

兎にも角にも充電をしながら、エアーキャップに包まれたボディとレンズを取り出した。

私の購入履歴で初めての標準ズームと望遠レンズのセットです。

 

充電が終わらない内にダイヤ時刻到来

取説を持って、中河原駅よりテスト撮影を開始

とても安っぽい標準ズームですが、周辺まで歪みも少なめ、ピントもまずまずです。

それより、

何にも増して有り難いのは、

!!

 

首からぶら下げても、それなりには行けそう!?!

シャッターが思いの外深いため、タイミングのズレと、カメラブレが不安!?

 

多摩川河川道路より風景

広角は、15ミリだから、35ミリフルサイズ換算では23ミリ相当!

一寸歪んでいますが、周辺光量はかなり優秀!!

巧く行けば、デジタル一眼の代用になるのでは?との目論見もあります。

いやー開放にも関わらず、周辺まで光量落ちが少ない!!

ダイヤ撮影の合間に、富士山方向を撮ってみる。

 

轟音が響く鉄橋方向

 

低い雲に覆われた富士山は、姿を見せることなく日没を迎えました。

ややアップで、

急に寒くなり、駅へ向かう。

夕暮れ時、コンデジの代わりにもなるのでは?と緑地公園に咲く椿

夕日に浮かぶ雲

手当たり次第の試し撮り!

とても安価なレンズですが、期待以上の写りに感じた初日です。

 

帰宅後、ベランダから、50-230ミリに替えて、

同時に撮ったフルサイズより空のノイズが極端に少なかった。

そして、一番の驚きは手ブレ補正の効果!

 

月の写真は、

手持ち撮影で、ISO12,800   1/6sec   f6.4 焦点距離は257mm相当

ほぼ撮って出し状態にも関わらず、残照もバッチリ?!?

 

大層な博打かもしれませんが、初日の使用感は、

合格!!!

です。

 

20日ユーザー登録をした処、本体のバージョンアップを促された。

すぐにダウンロード、更新を済ませた。

一番のネックは、15-45mm  f3.5-5.6標準ズームが電動ズームだったこと。

多分強度が保ちづらくてこのような仕様になったのだろう。

 

予備バッテリーと充電器を買い、かみさん用も追加発注。

しばらく試用を続けます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(木)カメラ3台持って、朝のウォーキング

2020-11-08 06:05:04 | カメラ・レンズ等

カメラのより好みが激しい私

気にいると、壊れるまで使い続けてしまいます。

 

この頃、どうしても欲しいカメラに「コンデジ」

ズバリ、キャノンS120の代替え機!!

現在、キャノンのG9X MkⅡ

Olympus TG-6に注意して、試用中。

 

5日の朝、標準機としてニコンD800E + 14-24mm F2.8と、オリンパスを持ち出した。

個人的なメモとしてアップします。

 

まずはニコンD800E 星が手持ちで撮れるのか??

街路灯の邪魔する環境で、明るい星はなんとか見える。

こちらの縮小してしまうと、小さな星が居なくなっている。

きちんとした環境で、撮影すればそれなりに期待できそう。

特に、この800E以降のフルサイズニコンは、シャドーを明るくしても破綻しにくいので好きです。

 

何時もの景色

 

価格は、1/20位のフジファインピクスS1

 

1/10ほどのオリンパス

オリンパスはレンズが防水仕様の為もあり、ボディ内部で伸縮するタイプ。

周辺の画質が悪く、今どきのカメラとしては落第生レベル。

特に、JPGのデータは、グレーバランスが整っておらず、20年ほど前のレベルに感じる。

RAWデータが撮影できるのと、F2.0と言うレンズに魅力を感じて購入したが、色バランスやシャープさが不満。

又 ボタンやスイッチの感触、手触り感が不揃いで、使っていて違和感がある。

 

 

フジのファインピクスS1で、富士を撮る。

とても安価で、50倍ズームは驚異的

しかもこの頃のコンデジも、ネオ一も、RAWデータが保存できた。

1台目が壊れたため、ネットで中古品を購入し使用中。

この頃、パノラマ撮影が出来なかったり、シャッターの降りる瞬間がずれたりすることが有る。

代替え機を探しているが、かなり重くなり、高価だ。

RAWデータ撮影が可能なニコンが候補では有る。

しかし、大きく、重く、高価な点が気になっている。

 

 

フジでビーナスベルトを撮った

オリンパスでも、

オリンパスの周辺画質が悪くなるのが気になる。

コントラストについても、

フジが硬調なのか、

オリンパスが軟調なのか、分からないが、jpg画像ではかなり気になる。

 

それにしてもフジのS1、最近のオリンパスに比べて充分競っている。

カメラの組み上げや、ソフトの補正加減など、熟練の業を思わせる。

今風に再調整して発売してくれれば、倍か、3倍位でも手を出しちゃうかも??

 

特にスイッチやカードの取り出しやすさなど、トルク感も含め素晴らしいと思う。

 

カメラの画素数やラチチュード、レンズの性能も気になるが、

構えたときの重量バランスや、ボタンの操作感も、私にはとても重要な要素です。

 

と、老人のつぶやきでした。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

7日は、17、276歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(水)昭和記念公園-原種シクラメン・コスモスを探して

2020-10-27 04:28:07 | カメラ・レンズ等

10月21日は快晴!

昭和記念公園で撮影会を催してきました。

しかし、花の写真は奥が深く、好みも様々、中々巧くは撮れない私

 

一生懸命に撮ってきました。

西立川口集合、左回りで砂川口近くまで探索します。

水鳥の池を背景に

21日は久しぶりの快晴!!

 

花木園近くの植え込みに「原種シクラメン」を発見

精一杯しゃがみますが、お腹のあんこが邪魔をして・・・・。

やむなく中腰で、

棒立ち状態になりました。

白い花も点在し、組み合わせる。

中々まとまらず、

 

場所を移動、植え込みの中にひっそりと咲く原種シクラメン群

70-300mm  F4.5-5.6に換える。

予想以上に被写界深度が浅く、ピントの合った花が少なかった。

さつき橋を渡り、花木園売店近く

きれいな花だけど、不気味な虫が、・・・・・。

きれいな花には棘があるとか言いますし、・・・・。

 

みんなの原っぱへ移動

原っぱ南花畑では、オリンパスTG-6に持ち換える。

快晴の空と緑 花の色のコラボを狙う

決定的な撮影ポイントが決められない、・・・・。

 

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

26日は、7、174歩 歩き、デミオで一般道を160km走りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(月)キャノンG9XMkⅡ-高感度特性は?!

2020-10-15 04:43:20 | カメラ・レンズ等

長年気に入って使ってきたキャノンPowerShot Sシリーズ、

特に,、ソニーの1/1.7inch CMOSを使用したS120は、キャノン製CCDを使ったS110には目もくれず、使い続けた。

しかし、長年の酷使に伴い、スイッチや摺動部分に違和感が出てきた。

S120を買い増しして使い続けたが、後継機もダウン寸前のこの頃。

 

やむなく、コンパクトなコンパクトカメラを探し、G9XMkⅡをテスト中

 

この頃、暗闇散歩と称し、日の出時間30分前の景色を撮ることが多い私。

 

12日は、いつもの一眼レフを置いて、G9XMkⅡに頼ってみた。

ISO1,250   F2.0   1/20sec   露出補正-1 1/3絞り

雲の階調や。河原の草など質感は殆どない。

 

曇り空の為もあり、何時もよりかなり薄暗い東の空

高感度特性の良い1インチCMOSとの触れ込みには違和感を感じる仕上がり。

ノイズだらけだ!!

 

ISO2,500   F2.0   1/20sec   露出補正-1 1/3絞り

まるでスマホで撮ったみたいな印象

G9XMkⅡはカメラはキャノンだが、1インチCMOSはソニー製だろう。

何という物凄い高感度特性だろう?!

これならば、1/2.3インチCMOSの方が優れているのではないか?

 

迷いに迷って買い求めたキャノンのG9XMkⅡ、

この結果だけ見れば、明らかに失敗した商品選びだった。

 

メーカーの良心を疑いたいほどのショックです。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

14日は、7、363歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

払沢の滝-撮影試作

2020-10-11 04:03:49 | カメラ・レンズ等

11月にグループで撮影を予定している払沢の滝、事前の確認に出かけた。

 

10月6日午前8時半出発、到着は9時半。

駐車場の車も密に成らぬよう(??)、1台ずつ間隔が空いていた。

 

細い道を進む

撮りたかったのは、

① 広角レンズでの撮り方

 

フィッシュアイでは!?

 

②シャッター速度を変えるとどうなるのか???

1/90 sec

 

1/8 sec

 

0.7sec

 

4 sec

 

おまけに、分割撮影もどき

もう少し、艶っぽくなれば良いのですが、イメージとは違いました。

 

シャッター速度を遅くし、流れを表現する方が多いのですが、

いろいろな表現方法を試行錯誤するのも一興かと?!

愉しんで来ました。

 

アングルも、レンズも制約のある中で、それぞれの経験を活かし、

記録し、表現する愉しさ!

 

新型コロナウイルスを近寄らせないほどのオーラを発して、

撮影と表現を愉しみたい!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日 SONY α7Ⅲ用標準ズーム 24-105mm F4のレンズキャップが外れる。

2020-08-28 11:42:14 | カメラ・レンズ等

ほぼ毎日の早朝ウォーキングに持って出るのは、コンデジかネオ一ばかり。

しかし、

かなり暗い場面では、カメラがブレるか、ピントも甘い!

 

なんとか使えるカットが欲しいときには、高感度のカメラを持ち出します。

25日はフルサイズミラーレスの標準とも言えるソニー α7Ⅲ+標準ズームを追加

気持ち良く撮って、ネオ一に変えた途端、

「カチャリ!」

と音がして、レンズキャップが外れて、落ちた。

 

帰宅後試行錯誤

ミラーレスの標準機などと書きましたが、

キャノンやニコンの一眼レフカメラに比べると非常に使い難い。

 

有名なこととして、

メニューが分かりづらく、中々たどり着けない。

SDカードの設定が、下側が1,上側が2となっていること、

更にカードを裏側にして差し込む仕掛け。

操作するボタンが小さくて、指の大きさが考慮されていない!?

 

そして今回、レンズキャップが何度も落ちたこと。

このようにして取り付けて、持ち運んでいる私。

違う日、ニコンのキャップを付けて出かけた。

この組み合わせだと、一度も落下させることなくⅠ時間ほどのウォーキング完了

 

何処が違うのか??

表面

 

内側は、

長年カメラを使ってきたが、

外れやすいレンズキャップが有ることは事実。

最近でもこんなキャップが有るのかとガックリ!!

 

ニコンに、未だ同じキャップがあれば、買増するか?!?!

暫くは、ニコンのレンズキャップを使います。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(日)デジタルカメラ 3台テスト撮影

2020-07-08 04:59:23 | カメラ・レンズ等

毎日毎日撮影をしているけれど、ウォーキングで持ち歩くのはコンデジか、軽量小型のネオ一

 

改めて日常使いのカメラ 2台ととミラーレス一眼を比べてみた。

 

シーン1

SONY α7Ⅲ + 24-105mm F4G OSS

24mm  1/30sec  F4  ISO1000

 

次いで、FujiFilm FinePix S1  4.3-215mm(35ミリ換算24-1200mm) F2.8-5.6

24mm(35ミリ換算)  1/20sec  F2.8  ISO800

 

 

最後は、キヤノンS120  5.2-26mm(35ミリ換算24-120mm) F1.8-5.7

24mm(35ミリ換算)  1/30sec  F1.8  ISO400

 

 

 

シーン2

SONY α7Ⅲ + 24-105mm F4G OSS

24mm  1/30sec  F4  ISO2500

 

FujiFilm FinePix S1  4.3-215mm(35ミリ換算24-1200mm) F2.8-5.6

24mm相当  1/12sec  F2.8  ISO800

 

 

最後は、キヤノンS120  5.2-26mm(35ミリ換算24-120mm) F1.8-5.7

24mm相当  1/30sec  F1.8  ISO500

 

3台のRAWデータをできるだけ揃えるよう調整。

いつものサイズにリサイズしたものをアップしました。

印象は如何でしょうか?

 

個人的な印象では、

A2やA4サイズまでに引伸ばさない場合には、どれも大差なし。

ブログでは見分けがつかないのでは?と想像します。

 

但し、

原寸での比較(ピクセル等倍で確認)やA2やA4サイズのプリントでは、

明らかな差異が見えるはず。

シャドー部の階調や、電線のスムースさなどなど

 

この頃では、手軽さと

ギリギリではあるがそれなりに写るコンデジに、体重をかけている私。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

7日は、12、419歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする