散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

休日と言えば、「柚子小丸」と「「琴の仙」」

2007年09月09日 21時29分03秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:京菓匠 京都笹屋伊織の「琴の仙」と「柚子小丸」

東京駅エキナカウォッチングから、今日は、久しぶりに寄った東京駅大丸。大丸も松坂屋と合併してどのように生まれ変わるのでしょうか?東京駅の大丸も隣の超高層ビルに移り、本格的に営業するとか・・・

そんな中、目的の夕食のおかずを買うために、帰りに寄って見ました。狙い目は、最近自分的に話題の「柿安」。本来的には、高級肉がメインなんだけど、最近は、惣菜中心にも展開しているんですよね。そこで買ったのが、健康30品目・・・

柿安
http://www.kakiyasuhonten.co.jp/index.html

柿安ダイニング
http://www.kakiyasuhonten.co.jp/shop/kakiyasudining.html

そして帰り際に、目に飛び込んできたのが、京都笹屋伊織の「柚子小丸」でした。なんでも大丸限定とか。。。見た目は、柚子丸ごと1個の甘煮風・・・柚子をくり貫いて、中には透き通った寒天が入っていて、数粒の小豆がアクセントの夏の涼しさをかもし出している感じのものです。寒天だけだとあまり柚子の香りがしないように感じるのですが、ちょこんと乗っている柚子のへたの外皮と一緒に食べると、ちっと甘さの中に柚子の苦さと香りがマッチしてGood Toastですね。これって、好きかも・・・

京菓匠 京都笹屋伊織(享保元年1716年創業)
http://www.sasayaiori.com/index.html

柚子小丸




そして、もう一つ手にしたのがこれ!「琴の仙」(チョコ)もう一つ、バニラもあったのですが、手にはチョコ!硬めに焼いた洋風煎餅風の甘い外皮のサクサク感と中の固めのチョコクリームがマッチしてGood。個人的には外皮が甘いと感じたけど、奥方は美味いといってました。

「琴の仙」(チョコ)





追伸:健康・美容ニュースから:
ファンケル / 発芽玄米シンポジウム開催
http://www.e-expo.net/news/2007/09/20070907_06.html

ふむふむ。発芽玄米は、裏切り続けるカレーで食べると良いのか?・・・今度、チャレンジしてみよう。これって、白米無しの全量発芽玄米ですかねぇ?

天気:晴れ
気温:最低温度:25.1℃ / 最高温度:30.9℃
ウォーキング:16435歩 / 消費カロリー:521.40 Kcal
歩行距離:約10.68km