真夏の長雨 ジメジメ嫌よん
松本市薄川の朝
カメラ、地面に置いてスローシャッター
今日はちょこっとお日様顔出した
真夏の長雨 ジメジメ嫌よん
松本市薄川の朝
カメラ、地面に置いてスローシャッター
今日はちょこっとお日様顔出した
夏の想い出
雨の想い出
心に残る想い出
いつか行って見たいと思っていた
碓氷第三橋梁(通称 めがね橋)・・・国の重要文化財
群馬県安中市松井田町坂本にある鉄道橋
何も雨降りに行かなくたって。。。
軽井沢から碓氷峠(旧国道18号)を下る
碓氷峠のカーブの数は184ケ所とか。。。(くねくね)
めがね橋の駐車場から歩いて下る歩道
おお! めがね橋 で~~~んと見えてきた
全長91m 川底からの高さ31m
めがね橋の下には碓氷川(渓谷)が流れる
明治25年12月竣工
旧国鉄信越本線が通っていた
昭和38年 新線開通により廃線
全体像を収められない
200万個以上のレンガを使用した
国内でも最大のレンガ造りアーチ橋
階段を登るとめがね橋の上に出る
遊歩道(アプトの道ハイキングコース)として整備されている
雨は止まない
紅葉の頃 再訪したい
(群馬県安中市)
碓氷峠は、以前日光へ行く時
夜中に通った事がる
碓氷バイパスがあるのにわざわざ碓氷峠を。。。
これでもかって程カーブが沢山あった記憶