霧ヶ峰へ行く途中
蓼の海に初めて寄ってみた
周辺は公園になっていた
蓼の海はため池で釣りもできる様子
キノコがあちこちに。。。
大きなキノコ
下から覗いて。。。
白いキノコ
オオハンゴンソウ
環境省指定特定外来生物らしい
蔓延っている
(撮影:諏訪市)
霧ヶ峰へ行く途中
蓼の海に初めて寄ってみた
周辺は公園になっていた
蓼の海はため池で釣りもできる様子
キノコがあちこちに。。。
大きなキノコ
下から覗いて。。。
白いキノコ
オオハンゴンソウ
環境省指定特定外来生物らしい
蔓延っている
(撮影:諏訪市)
ついこの間
ニッコウキスゲの撮影に行ったばかりなのに。。。
高原はもうすっかり秋の装い
季節の移ろい早すぎ
女はセンチメンタルになる
秋の高原と言えば
マツムシソウ
シシウドは見頃の花もあれば。。。
種ができ始めた物もあれば
しっかり種になってしまった物もあれば
ツリガネニンジン
イブキボウフウ(伊吹防風)は虫に大人気
アキノキリンソウ
ススキ ヨツバヒヨドリなど
シラヤマギク
(撮影:諏訪市)
霧ヶ峰高原の花 もう一回つづく