へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

おひさま

2011年07月16日 10時26分29秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

今日のお日様 

ぐんぐんと 熱を放出しておりやす

今日もこりゃ 暑っつくなるぞ~~~

 

NHK連続テレビ小説

「おひさま」

今日はおばあさま(富士子)が

生まれて来る子供のお祝いを持って

丸庵へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマの主題歌も

平川綾香が歌う素敵な曲になって

流れるようになりましたネ

 

↓ 今朝の松本の日の出

 

↓ おひさまの舞台

安曇野大王わさび農場 水車

観光客も増えて来ました

 

 

※ 今日はお泊りなので早めの更新でありんす

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空 夏雲

2011年07月15日 18時14分07秒 | 風景写真 

暑い あづい

くそ暑い

暑くても元気

 

↓ 安曇野と北アルプスに棚引く雲

 

ラベンダーと夏空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (撮影場所:長野県松本市~安曇野界隈にて)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDミニライトと紫陽花の花

2011年07月14日 18時19分55秒 | 花・植物の写真・キノコなど

100円ショップでLEDのミニ懐中電灯を買ったじ

イザと言う時 いざ出陣

天災は不意を突いてやって来る

天災は天才でも太刀打ち出来ん

 

 赤いのは6センチほど 

ボタン電池4個付き(連続9時間点灯だっけや?)

 

 シルバーのは8センチ

単4電池3個必要 別売り (連続48時間点灯だっけ?)曖昧もこ

単4アルカリ電池4個で100円

どっちも軽くて 目ん玉やられる程 明るいじ

キーホルダー式

ついでに招き猫と黄色いマットも

買っちゃってるわい 

 

紫陽花 いいね

 

 

 

↓ 背景は田んぼ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の紫陽花撮りは

はい これまで~~~よ~~~っと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいがパッとしない

2011年07月13日 18時16分47秒 | 花・植物の写真・キノコなど

毎年撮りに行くお寺の

紫陽花の花に会いに行った

ありゃ~

ん?

えぇ?

 

 花も葉っぱも陽に焼けちゃって痛んどる

綺麗なところだけチョイス

 

 

 

 

 

↓ スノーフレイク

 

 

↓ 柏葉あじさい 

 

 

↓ アナベル 

 

 

 

 

↓ ノリウツギ? 

 

 

↓ スカシユリ 

 

 

↓ アブラムシに好かれたスイレン 

 

 

 

 

 

今回は赤&白を中心にアップ

次回はもう一回 青&紫を中心にアップしますだ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥木曽湖と味噌川ダム

2011年07月12日 18時35分13秒 | 風景写真 

長野県木曽郡木祖村

奥木曽湖(味噌川ダム)・・・多目的ダム・・・ ダム湖百選

ロックフィルダム

上流の奥木曽大橋の方までダム湖一周出来る

秋の紅葉の時期も良いらしい

 

 

 

 

↓ おこつざわばし

 

↓ 前方の赤い橋は

奥木曽大橋

 

 

↓ 奥木曽大橋

 

↓ 奥木曽大橋から味噌川ダム方向を

 

 

 

↓ 物凄く冷たい水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水木沢天然林にて

2011年07月11日 18時16分46秒 | 風景写真 

長野県 木曽郡木祖村 

水木沢天然林を訪れる

 

木曽川の源流

樹齢数百年を経た天然林の中に

「太古の森」 「原始の森」と

二つの遊歩道がある

大ヒノキや大サワラなども見ることが出来る

 今回は夕方になってしまって

撮影しながらの散策は

時間的に無理だった

下見の意味でちょこっと

 

 

管理棟で熊よけのリンを貸して下さった

これが遠くまでよく響く (ネットより拝借)

でも ここには熊はいない気がした

 

 

 

↓ 何じゃ この丸っこい石は。。。

 

林の中はとてもヒンヤリして 

涼しい

でも 暗い 

 

 

 

 

 

↑ ココマデハ 三脚使用

 

↓ 以下 めんどっちくて

手持ち撮影

ブレブレ ∈( ̄o ̄)∋ ドヒャ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は 展望台や

床並の滝まで

行ってみるぞい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流と野生のお猿の親子とヤマヒキガエル

2011年07月10日 17時10分06秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

赤沢渓谷を後に

そのままカエルのも勿体ないので

木曽郡木祖村の

水木沢天然林や奥木曽湖へ寄って来た

その道すがらの写真いろいろ

   

 

赤沢と黒沢の合流地点

下の写真は黒沢方面

渓流釣りのおっさんに川の名前を

おせえてもらった

 

↓ 赤沢方面

 

↓ 赤沢のヤマボウシ

 

↓ 赤沢のコアジサイ

いっぱい見られる

 

↓ 赤沢のウツボグサ

これもいっぱい咲いていた

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/653c098382b99d042d34effde06a4511.jpg?random=f40f6314eb2b9ff064c76067786dd2a5

 

 

 

 

 

↓ 赤沢から里に下りて来て

鉄橋(てっきょう)

 

↓ 道にいた猿の親子

そんな所にいると  引くぞ~と言ったら

慌てて金網によじ登ったじ

子じゃるが可愛い

 

 

↓ 母ちゃんは首っ玉に

発信器?みたいなのを。

悪さでもしてお仕置きけ?

右のおしゃるも可愛い顔

 

↓ 以下 水木沢自然林の林道で

足元から飛び跳ねたヤマヒキガエル

気持ち悪いから見るの嫌じゃって人

スクロールするべからず

 

人間は好奇心がでえじだじ

(怖いもの見たさ・・・)

おお!なかなか渋いお肌

目の下の平たいは鼓膜らすぃ

 

↓ 横顔はガマとは思えん程 凛々しい顔つき 

 

↓ うん 威厳のある顔

 

↓ 反対側に回ってぱちこ

何となく哀愁を感じる

 

次回は水木沢天然林のグリーンの癒しを

 ※ 午前中 東北で津波を伴った地震が

ありましたね。

またまた怖い思いをしたんだろうな。

 我が家では 先日 家具転倒防止突っ張り棒とか

転倒防止板とか買って来て一応地震対策しました。

取り付けた後 自分でユサユサやってみたじ

こんなもんで でぇじょうぶかっ!?

懐中電灯とレイディオも買った

 

備えあれば・・・

今日 夕方の虹(東の空)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤沢渓谷のキソガワサツキ

2011年07月09日 17時18分40秒 | 風景写真 

長野県 木曽郡上松町

赤沢渓谷沿いの岩場に咲く

「キソガワサツキ」っちゅうやつを撮りに

まあ 雨の後だから気をつけないと

 岩の上で浮かれておると

(; ̄ー ̄川 スッテンコロリン

ひえぇ~ だじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は使い慣れない

三脚と言うブツを使用

セットするだけで (;~〓~) アセアセ

欲ばって いっぱい撮っちゃった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2011年07月08日 18時30分56秒 | 風景写真 

何でも撮っちゃう (その2)

↓ 葱畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 我が家のアジサイ

昨年 800円で買った鉢植えを

地に降ろしたら どでかくなった

種類:黒姫?

 

 

以上 寄せ集め 手抜き更新?

次回は 

キソガワサツキ(木曽川サツキ)

 をアップしまする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2011年07月07日 18時20分46秒 | 花・植物の写真・キノコなど

スイレンも毎年撮っているし

暑い時季だし

ささっと撮るべし

鯉もいたけど

鯉にお付き合いしている暇はなし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 撮影場所:安曇野市 三郷

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃな虫たち

2011年07月06日 18時15分43秒 | 動物 ・生き物(蝶・昆虫・鳥etc)

可愛らしいのもいりゃあ

キモイのもいりゃあ

どうでもよからず

 

↓ たぶん☆は七つだな

 

↓ カメンライダーのような顔こいとる

実はケツ

 

↓ もりあがってら

 

↓ 花を食うべからず

 

↓ 捕食関係か?

天敵か? 

 

 ↓ ちぃっちゃな目玉

 

↓ 綺麗なるり色

 

↓ せめて草むらにいてくれい

砂利はいただけねい

 

↓ おめえもカメンライダーか

 

↓ 水滴の中に餌隠すで

 

↓ かわいこ

 

 

さそりっぽ

 

↓ どこぞのヤツか

蜘蛛を食ってる

 

↓ ぬぎっぱ

 

↓ 目の錯覚

木に 埋ってる

 

↓ お毛々につかまれ

 

↓ 麦畑でかくれんぼ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州安曇野を突っ走って

2011年07月05日 18時35分14秒 | 風景写真 

突っ走るっつう事は

車で突っ走るって事だじ

いろいろ目について 撮りたくなる(病気)

 

↓ 水田が青々と

向こうの方で麦の収穫もしちょる

 

 

↓ 拾ケ堰 

カモが何羽もいた(珍しくないので撮らん)

 

水量が多い

 

↓ 北アルプスに覆い被さる雲

 

↓ 安曇野市 堀金辺りの風景

屋敷林?みたいなのがアクセント

 

↓ 大きな栗の木

臭っ

 

フサスグリ

カメラマンが写ってるけど

美人かブスか か♀か?

 

 

 

色鮮やかな花菖蒲

 

 

 

小麦畑の侵入者

 

野焼き

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2011年07月04日 18時18分13秒 | 花・植物の写真・キノコなど

何でも撮っちゃう

撮れ 撮れ

 

こあじさい

 

 

ちゃくらんぽ

 

同じく

 

↓ 大麦

 

↓ 小麦

 

ほたるぶくろ

 

 

こけ

 

蜘蛛の糸

 

ウルシの実 

 

ドクダミ

 

キリンソウ? 

 

綺麗な草に綺麗な虫

 

むしとりなでしこ 咲き分け

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン

2011年07月03日 14時56分09秒 | 花・植物の写真・キノコなど

目に良いかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ソバの白い花とおひさまロケ地

2011年07月02日 17時31分19秒 | 風景写真 

長野県 安曇野市 堀金 

NHK朝ドラの 

おひさまのロケ地

白い夏ソバの花が満開を迎えていた

一見 涼しげに咲くソバの花だが

 おひさまは うす曇りでもジリジリと

暑っついじ~~~

ハゲてる人も

毛のある人もお帽子被ってね!

 

このセットが見れるのも 

そう長くはないかな

戦争も終わったし これからどうなる?

 

大きな胡桃の木の下が日陰で涼しい

その向こうには大きな桑の木も

桑グミがいっぱい成ってました

 

 

 

県外ナンバーの車も来ていました

誘導員のおじさんがいて

車は国営アルプスあづみの公園に

止めてくりょって

遠くないからね

 

 

 

向こうに見えるは

江戸時代の大庄屋 山口家

 

ロケセットの裏側は 手抜きらしい

 

高台から堀金地区を

 

 

近くの大きな桜の木

添え木よガンバレ

 

さくらんぼがいっぱい成っていたよ

 

見学に来る人の為に歩き易く道を

作ってあります

 

 

 

 

 

松本地方 今日も有感地震があるじ~

突然 ドン と来やがる

常に揺れてる感じがする 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする