紅葉にはまだ大分早かったけど 秘境 秋山郷へ
平家の落人伝説で知られる
新潟県津南町と長野県栄村にまたがる秋山郷
豪雪地帯だが温泉もあり素朴で良いところだった
流石に秘境とあって道路は狭い
津南町の見玉不動尊(これより新潟県側からの秋山郷入り口)
中津川渓谷 前倉橋
大赤沢集落
蛇淵(じゃぶち)の滝
紅葉の頃は景色も良いのだが
とねんぼ資料館(小赤沢集落)
これより長野県栄村の秋山郷へ入る
昨年の長野県北部地震では被害は全くなかったとか
秋山郷のくらし
福原商店 手作り栃の実大福専門店
コンビニもなければお店らしいものもない
独自の文化と生活の知恵で
自給自足的なくらしが主?
このところ遊んでばかりいたので
今日は家でおとなしく。。。と思ったけど
病気には勝てまへん
朝 また撮影に。。。 ( ̄д ̄) エー
日曜日は道が空いているからアッという間に到着
人もいない
まだ空気がモヤっとしてる
牛模様の可愛いポニーちゃん
全部で6頭
近くの農家さんちのポニーちゃんだとか
コンテナに乗せられて
コスモス祭り(13・14日)の期間だけ参上(?)
くれき野生活組合(松本市新村と島内の農家で作る)の
方達が休耕田の利用で育てたコスモス
ずっとずっと左の写っていない方にもある
ちっちゃっ!
んん 可愛いい 仲良しポニーちゃん
夜露でまだ花が濡れている
靴も濡れた
遊んでる
可愛い 可愛い 可愛い
朝陽を浴びたコスモス畑
畑の中には通路もあって入って行ける
(撮影:松本市新村)
この分だとまだ幾日かは楽しめそう
駐車場は畑の一角に有り
上高地はすぐそこなのに
天気の良い日に行こうと思うと
なかなかタイミングよく訪れる事ができまへん
秋に行ったの初めて鴨
↓ バスの車窓より朝陽を浴びた大正池と穂高連峰
今回は大正池~田代池辺りは時間の関係で通過
人は快晴と呼ぶ
上高地のバスターミナルもだんだん観光バスで埋まって来た
元気な中高年
さあ 明神池まで行って来るじ~
梓川左岸沿いを歩く
かっぱ橋が見えて来た
カラフルな衣装の団体さんの賑やかな声が聞こえる
賑やかな団体は外国人だった
団体さんを押しのけかっぱ橋の上から定番のアングルをパチ
橋が揺れる揺れる
橋の上はこんな有様
梓川の中洲にいるのも多分外国人
同じ感じでもう一枚
ホテルグリーンプラザ軽井沢
格安得プラン 一泊2食 一人八千円ちょい
広い源泉かけ流し温泉(外に足湯もあり)
風呂には備品も多々あり女性には嬉しい
夕食・朝食 旬の素材を使った
バラエティ豊かな洋食中心(和も有り)のバイキング食べ放題
(ドイツフェスタ2012開催中)
種類も多過ぎて食べ切れなかった
チャペル
建物は古いが館内は掃除も行き届いている感じ
お日様が当たらないと紅葉って冴えないよ~~ん
ここ 滞在時間20分くらいかな
乗せていってもらったもんだから。。。
あら ごめんちゃい 写っちゃったっ
ヒツジグサ
おお ココニモ わんさかおるおる
動かない集団
池に「(さざ)波が立って来ちゃってダメだ~」
って声が聞こえて来た
手前のシダ類はもう色あせ
↓ 琵琶池
琵琶池周辺はまだこれから
花を撮る
花撮りは手軽でいい
ヤブラン ほとんど実をつけたが
咲いている物も。。。
ゼニゴケ
イヌサフラン
朝鮮朝顔?
エノコログサ
体育の日
山椒の実
ぴりりと辛い?
玉珊瑚
ウメモドキ
一気に秋が深まって来た
北アルプスでも三千メートル級の山では初冠雪