へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

★5月 薔薇が綺麗だ

2016年05月24日 06時21分40秒 | 花・植物の写真・キノコなど

今年は薔薇も開花が早いね


近所で盗撮?























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★カラスのごみ荒らしと街中の薔薇・猫など

2016年05月23日 18時42分20秒 | 花・植物の写真・キノコなど

街荒らし

ゴミ荒らし

こらっ~~~!


   




















今日は真夏日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★泥団子つるつるぴかぴか・昨夜のオレンジ色の月など

2016年05月23日 05時10分03秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など


ちょっと変わったものなど

(寄せ集め)


さあさあ

寄ってらっしゃい 見てらっしゃい


ど ど 泥団子だよ~ん 制作


こっち側 ちょいとキズができちまった


↓ この一枚はスマホ写真


木肌



アジアン 壁に吊るしたぜぃ

50cmくらいある


スイバの花 なんて綺麗なんでしょう



たこ焼き 串刺し

ウソだよ~ん 虫こぶだ税



 

下の4枚 スマホにて

富士山と竜神池(山梨県にて)


↓ 日本人はいない鴨



 


昨夜

5月22日(日)

昇るオレンジ色の月(手持ち撮影)

↓ 鉄塔が邪魔


オレンジ



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★朴の木の花・春キノコなど

2016年05月22日 17時08分08秒 | 花・植物の写真・キノコなど

背の高い朴の木に花が咲いていた

上を向いて撮るので体がぐりとぐら





今年も木曽出身の方から

手作りの朴葉巻き(和菓子)をいただいた

写真撮っとけば。。。


大きなシダの葉


↓ こっちは毛がある


キノコ


枯れた松に生えるヒトクチタケ


きのこ



ツリバナの花

昨年いっぱい実が付いたが今年は花が少ない


マムシグサ





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★泥まるけの木曽馬とお馬の親子は愛情たっぷり&オレンジ色の今朝の月

2016年05月22日 06時17分31秒 | 動物 ・生き物(蝶・昆虫・鳥etc)


自分で泥パックした木曽馬 ♀

黒光り とぼとぼと


しかも 身体半分のみ


しっぽ振ってごきげん


しっぽ振って


時たま駆け抜けてみたり


こんなになっちゃいました


乾けば。。。たいじょうぶ 


ぱっか ぱっか



↓ 以下 お馬の親子

向こうの仔馬はよその子


おんまぁ~~~

まっちくり~~~


可愛いしっぽ


おんまはオンマのおっぱい恋しや



二組の親子がいました

(撮影:開田高原 木曽馬の里)


5月22日(日)

今朝の月はオレンジ色だった

満月っぽい月は手持ちで撮れる



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★花付きの良いクレマチスほか

2016年05月21日 18時37分17秒 | 花・植物の写真・キノコなど

今の時季

花に呼び止められる 









クリスマスローズは花期長い(我が家の花)



ツボサンゴ



シロミミナグサ(白耳菜草)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★開田高原 明神橋周辺の流れ&尾ノ島の滝

2016年05月21日 06時25分37秒 | 風景写真 

明神橋からパチ


手前には森林鉄道跡の名残りらしいものが。。。


奥の方にいい感じの流れ・・・遠い


明神橋から下流側


尾ノ島の滝へもちょっくらと。。。

開田高原キャンプ場入り口から入る

道がえぐれてガタガタだった


↓ 駐車場からカラマツ林の中を


駐車場から滝まで≒300m下る


滝だぞぉ~~~


午後なので滝の周辺は暗い


しぶきが舞って来るじゃないかっ!

やめてくり~


水量多し






いっぱい撮ったし帰るとすっぺ


名残り惜しく振り返り。。。


新緑


カラマツ


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★麦

2016年05月20日 20時30分27秒 | 花・植物の写真・キノコなど

コレハ 大麦だな










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★開田高原 冷川5月の清流(その2)

2016年05月20日 06時08分22秒 | 風景写真 

毎度おなじみの場所


冷川 高森橋周辺

苔石が綺麗

御嶽山から流れ来る清流


(類似画像ばっかし)


縦撮りで。。。

芽吹きの5月は光が充分に届く




以前 キャンパーのがあった所












 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★エゴノキの花とヤマボウシの花

2016年05月19日 18時36分01秒 | 花・植物の写真・キノコなど

山のエゴノキはまだ蕾だったが

里では満開








斑入りヤマボウシ




普通のヤマボウシ




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★開田高原 新緑の地蔵峠・九蔵峠などから御嶽山を望む

2016年05月19日 06時15分17秒 | 風景写真 

2014年(平成26年)9月27日の

恐ろしい御嶽山噴火がうそのような。。。


地蔵峠から御嶽山

わずかに噴煙が上がっている



右にマイヤスキー場

左におんたけ2240スキー場


地蔵峠から乗鞍岳


峠付辺も木々が大きくなって

視界がきかなくなったのを感じた

ふきのとうの花





九蔵峠へと向かう






九蔵峠からの御嶽山


西野川を見おろす



この辺一帯の山には

アカヤシオ? ムラサキヤシオ?がいっぱい咲いていた


高い所の滝?(トリミング)


冬 氷瀑ができる滝


土橋辺りからの御嶽山

写真手前は秋にはススキ野原



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本市内で花撮り

2016年05月18日 18時44分43秒 | 花・植物の写真・キノコなど

季節はドンドン進む

ちょっと前の撮影も古く感じる


ベルフラワー(乙女桔梗)


 石竹の仲間? カーネーションの仲間?


アイビー


スズラン


ドクダミ


フランスギク


鯛萬のマロニエ






トクサ


バイカウツギ



サクラ葉



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★開田高原 冷川渓流の癒される流れ(その1)

2016年05月18日 06時16分31秒 | 風景写真 

木曽へ行くと

あっちこっち行きたくなるが

一日であっちこっちは無理ざんす


開田高原へ行けば

冷川(つめたがわ)が呼んでいる

寄ってけ 見てけ 撮ってけ と。。。


類似画像ばっかし(三脚使用)

ちょっとずつ位置変えて。。。

苔のグリーンがすごく綺麗だった






深そう 深みは青かった









足元に白いエンレイソウが咲いていた

(撮影:長野県木曽町開田)

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ベニバナドウダンとサラサドウダン

2016年05月17日 18時45分31秒 | 花・植物の写真・キノコなど

詳しい名前は分からないけど。。。


我が家のベニバナドウダンツツジ

木は栄養失調なのか

何十年も経っているのに大きくならない


濃い真紅





上と違う木




昨年買ったサラサドウダン(480円だったような)


↓ 以下 公園とかのサラサドウダン

もう終わりかけで痛んでいた






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★木曽川と熊沢川と旧上田小学校と木曽の新緑が美しかった(木曽町)

2016年05月17日 06時25分00秒 | 風景写真 

いつもお世話になっているgooブログの

「長野県の滝」のこだるさんのブログ見て

木曽にこんなとこあるんかい!?


こりゃ 早速行くべし


おぉう! こいつぁ すごい水量でござる

木曽川に注ぐ熊沢川(木曽町新開)まっちろけ


流れと新緑の美しさに血が騒ぐ


落ちたら一巻の終わりだじ


木曽川

現在の橋(荒神橋)の下に古い橋がありそこから撮影



同じような写真ばっか 撮ってる本人は全く飽きない


秋も綺麗そう




石碑 地蔵菩薩


熊沢川


木の股越しに木曽川


風があって木を揺らす



↓ 荒神橋の影が。。。


木曽川 濁ってる


国道19号を南下して日義の道の駅を過ぎ

上田口の信号(左にネッツトヨタがある)を右折

※実際は右折禁止だゼ(後で気がついた)

JR中央西線を越えてわずか

突き当りは荒神社


↓ 荒神社(こうじんじゃ)


木曽川 カーブしま~す(以下手持ち撮り)





木曽町立(旧)上田小學校

H24年に統合により閉校 

ちゅんちゅん 


閉校後も時を刻む

 Do you have the time? 


開校は明治6年らしい


↓ 土俵かも。。。

木曽地方は相撲に力を入れている


秋の紅葉の様子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする