へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

★またまたヒマラヤスギの雄花 2023

2023年12月14日 05時35分15秒 | 花・植物の写真・キノコなど

またまたヒマラヤスギの雄花画

 

紅葉が終わり

花も枯れ

こんなものしかナッシング

 

 

 

 

 

 

履き集めて

 

 

空き家の柿の木

 

早朝 カラスが集団で来て食べている

 

最後まで残ったハナノキの紅葉

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★霜が降りた朝風景 2023

2023年12月13日 18時34分33秒 | 風景写真 

撮影に出ていないのでネタ不足

11月の撮影ざんす

 

 

 

 

残る色 ハナノキ

 

 

 

 

(松本市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★千鹿頭池と周辺の実や植物など 2023

2023年12月13日 05時32分37秒 | 風景写真 

松本市のローカルな溜池

千鹿頭池(ちかとういけ)

天気が良かったので歩いて行ってみた

 

近年 溜池の水がちょくちょく抜かれている

以前のように水鳥の姿も少ない

 

千鹿頭池と北アルプス

 

松枯れも顕著

 

 

コガモがそこそこいた

 

 

黒竹

 

冬陽を受けて輝く枯れ葉

 

ヒノキの実がたわわ

 

 

ヒヨドリジョウゴの実は凍みてシワシワ

 

 

 

 

アオツヅラフジの実はまだ張りがあってピチピチ

 

冬の晴天は嬉しい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★その辺で見かける実 数種類 2023

2023年12月12日 18時33分59秒 | 花・植物の写真・キノコなど

晩秋から初冬にかけて 郊外で見る実

 

ぱっくり割れたヒメザクロの実

 

 

何本も植わっていた公園の姫ザクロの木はすべて伐採

来年はもう見れない

 

 

まだオレンジ色が美しい空き家の柿の実

 

メタセコイヤが色づきはじめの頃のパチリ

 

アオツヅラフジの葉が黄葉し実も瑞々しい頃のパチリ

 

 

ソヨゴ

 

郊外の畑のALTOかな。。。?

車内にチオビタドリンクあると、、、

 

 

※ ↓ 画像はWebよりお借りいたしました

 

 

 

 

 

初冬のたんぽぽ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★こりんごって見た目秋のさくらんぼ🍒 2023

2023年12月12日 05時33分20秒 | 花・植物の写真・キノコなど

こりんご

昔から、この小さな林檎のことを

「こりんご」って呼んでるの、よ

 

ごてごて生ってまっす🍒

見た目は秋のさくらんぼ🍒

撮影:12月初旬

 

食べた事あるけど味忘れちゃった、よ

小さいながらも種いっぱい

 

 

 

 

 

 

ウメモドキ

 

 

 

柿の木をくぐって玄関に入る家

(松本市)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★弱い霜とドウダンツツジ 2023

2023年12月11日 18時35分26秒 | 花・植物の写真・キノコなど

師走が突っ走るように過ぎて行く

実感が湧くような 湧かないような。。。

 

寒さが厳しくなって行くのが嫌だ

冬タイヤには交換済み

 

車も早めに洗車済み(3月ころまでもうしない)

ヒマラヤスギの花粉とカラスの糞(くそ)

雨降りに乗ったので泥跳ねで汚かった

 

 

 

 

苔は寒くなっても緑

 

 

 

ドウダンツツジが微妙に残っている場所がある

 

 

 

(松本市)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★色良し、香り良し、黄葉良し、三拍子揃ったカリン🍐 2023

2023年12月11日 05時34分37秒 | 花・植物の写真・キノコなど

このカリンの木は

近年 稀に見る成り年

あっぱれ あっぱれ豊作だ

 

カリンは色良し 香りよし 黄葉良し

果実は硬過ぎて使い道は???

落ちてその辺のごろつき

(撮影:12月初旬)

 

 

う~ん いいにおい 

 

大きなカリンの木の下でぇ あなたとわたし

なかよくあそびましょ

 

 

 

 

 

 

北側はまだ葉っぱが緑

 

(松本市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★城山公園まで歩いて行って来た・松本城 2023

2023年12月10日 18時01分41秒 | 風景写真 

晴れが続いてありがたや~

しかも 日中は暖かで快適じゃ~

12月とは思えまへん

 

今日も天気が良かったので

松本市城山公園展望台まで歩いて行ってきた

 

天気は良いが四方八方霞んでた

 

松本駅前方面 霞んでる

 

城山公園展望台から 北アルプス

 

乗鞍方面も霞んでる

 

常念岳~後立山方面(白馬村)も霞んでる

 

乗鞍岳がちょこっと見える

 

奈良井川の上をJR大糸線列車(2両編成)が走る

 

写真中央に松本城が見える

黒くてどこどこ?って感じ

 

山形村~朝日村~塩尻市方面 見事に霞んでる

 

再び 安曇野~大町市~白馬村方面 霞んでる

 

松本城まで戻って来やした

 

埋の橋

 

カモの数が増えて来た

 

 

飛行機雲を入れてパチリ

 

(松本市)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★12月まで残ったモミジ🍁の落ち葉が美しい 2023

2023年12月10日 05時38分34秒 | 風景写真 

寒冷地では早くから紅葉が始まった分

紅葉の終わりも早い

しかし

今年は12月に入ってもカラフルな落ち葉🍂🍁

 

 

 

 

 

どこから転がって来たか、カリンがひとつ

 

松本市 四柱神社

 

 

 

 

 

 

 

 

(松本市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本市役所の仰ぎ見るモミジ🍁 2023

2023年12月09日 17時55分39秒 | 花・植物の写真・キノコなど

真っ赤なモミジの大木

 

仰ぎ見ないと撮れないため

ポカーンと口開け 馬鹿っ面して撮る

 

 

吹き溜まり

 

モミジの葉っぱって天ぷらにして食べれるのよね

うん~と前 香嵐渓で食べて美味しかった

 

 

 

 

 

 

 

 

12/9(土)晴れ

朝はチョー寒かったけど

日中はぽかぽか ありがたや~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ヒヨドリジョウゴの実・アオツヅラフジの実・ウメモドキの実 2023

2023年12月09日 05時34分37秒 | 花・植物の写真・キノコなど

赤い鳥小鳥 なぜなぜ赤い? 赤い実を食べた

 

ヒヨドリジョウゴ

 

 

 

 

黒い鳥小鳥 なぜなぜ黒い? 黒い実を食べた

 

アオツヅラフジ

 

 

赤い鳥小鳥 なぜなぜ赤い? 赤い実を食べた

ウメモドキ

 

 

 

黒い鳥小鳥 なぜなぜ黒い? 黒い実を食べた

ヨウシュヤマゴボウ 葉っぱが綺麗

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★芥子坊主山(松本市)の遅いモミジ🍁 2023

2023年12月08日 18時40分53秒 | 風景写真 

真っ赤だな~  真っ赤だな~

モミジの葉っぱが真っ赤だな~

真っ赤なほっぺたのきみとぼく

 

真っ白だな~ 真っ白だな~

白樺の幹は真っ白だ

山の雪も真っ白だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(松本市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★晩秋の白壁アート🎨 2023

2023年12月08日 05時40分00秒 | 風景写真 

晩秋(初冬)の 最就職   最終色

 

これを最後に巷から色が消える

 

 

 

 

 

最終カエデ

 

昨年も同じ場所で撮った、よ

実(身)を寄せ合って 助け合い

(松本市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★残り柿黒ずむ頃 2023

2023年12月07日 18時31分54秒 | 風景写真 

師走に突入すると

残り柿も人知れず 寒さに殺られ黒ずんで来る

黒ずみつつはあるがかろうじて色残る

 

鳥たちもまだまだ食べ物には不自由しない候

よって、見向きもぜず

 

夕暮れ時

残り柿黒ずみさびしき師走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本市 旧開智学校の山茱萸の実 2023

2023年12月07日 05時36分12秒 | 風景写真 

国宝 旧開智学校

長いこと耐震工事で休館中だから

国宝になってるって事 つい忘れるちゃうヨン

 

 

山茱萸の実も今年は実が少なく

 

寂し気

 

 

訪れる人も見当たらない

 

 

 

お隣の開智小学校のモミジ

 

同じく コナラの木かな?

 

風見鶏 寂しく

 

 

12/7(木)

今朝は暖かい(@_@)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする