高尾山を出て30分足らずで「武蔵陵墓地」に着きました。
私の子供の頃には良く行きましたが、その頃は「多摩陵」と
言っていたように思います。
現在はここに、大正天皇多摩陵、貞明皇后多摩東陵、
昭和天皇武蔵野陵、香淳皇后武蔵野東陵の4陵があります。
敷地面積は46万平方メートルあるそうで北山杉が150本
植栽されており、紅葉もきれいでした
武蔵野陵入り口の紅葉
昭和天皇武蔵野陵
香淳皇后武蔵野東陵
敷地内のきれいな紅葉
参道は砂利道で歩きにくかったのですが
4つの陵をすべて参拝してきました。
これだけの敷地の広さを維持するのは
大変だと思います、今上天皇が火葬の検討を
されているお気持ちも良くわかります。
武蔵陵墓地を参拝した後、車は順調に走り
午後5時30分過ぎには横須賀に到着雨も降らず
楽しいバスハイクが出来ました。
途中車窓から夕陽が沈む所をパチリ
富士山もきれいに見えていました。
私の子供の頃には良く行きましたが、その頃は「多摩陵」と
言っていたように思います。
現在はここに、大正天皇多摩陵、貞明皇后多摩東陵、
昭和天皇武蔵野陵、香淳皇后武蔵野東陵の4陵があります。
敷地面積は46万平方メートルあるそうで北山杉が150本
植栽されており、紅葉もきれいでした
武蔵野陵入り口の紅葉
昭和天皇武蔵野陵
香淳皇后武蔵野東陵
敷地内のきれいな紅葉
参道は砂利道で歩きにくかったのですが
4つの陵をすべて参拝してきました。
これだけの敷地の広さを維持するのは
大変だと思います、今上天皇が火葬の検討を
されているお気持ちも良くわかります。
武蔵陵墓地を参拝した後、車は順調に走り
午後5時30分過ぎには横須賀に到着雨も降らず
楽しいバスハイクが出来ました。
途中車窓から夕陽が沈む所をパチリ
富士山もきれいに見えていました。