今季初めて栽培した「紅はるか」は、ホクホクの粉質系なのに、焼き芋にすると「しっとり」で「甘かった」。予想以上の美味しさだった。
今日、久々に「安納芋」を焼いてみた。
色合いは濃くて黄金色だし、ネットリさも甘さも「紅はるか」を上回っていた。やっぱりだった。
「紅はるか」の品種紹介で、『安納芋に近いネットリと甘さがあると評される』という表現がピッタリだと思った。
味わいは「やっぱり安納芋」だったが、「紅はるか」の「美味しさ」と「栽培のしやすさ」も捨てがたい。
今季は、2種類を植えようかな・・・
・・・梅の木 3本・・・
梅干し作りをするための梅の木3本。遅い早いはあっても、それぞれ花を咲かせてくれた。
<小梅>
<南高梅>
<昔からある梅>
ときおり吹く強風にさらされながらも耐えてくれているのに、受粉を任している肝心の「ミツバチさん」が、寒風が嫌いなのか自宅待機して出てきてくれない・・・