紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

ワァーオ! 超ジャンボな「すいか」

2022年07月12日 | 家庭園芸&直売所

早くから、スイカ畑の中でひときわ目立った存在だったジャンボなスイカ。

収穫適期になったので鋏で蔓から切り取ったはいいが、今まで見たこともない大きさだけに急に不安になってきた。

・・・次から次へと不安がよぎった・・・

  • 中腰のまま両手で支えて持ち上げられるやろか・・・
  • 持ち上げる時、腰を痛めたりせえへんやろか・・・
  • 両手で支えて畑の外まで運べるやろか・・・
  • スイカ畑の外に置いた台車のコンテナの中に収まるやろか・・・
  • もしコンテナに入らなかったら、両手で持って石段を昇ったり倉庫まで運べるやろか・・・

・・・でも、運ばなきゃ・・・

深呼吸をし、気合を入れた。

しゃがんでスイカの底に両手を入れ、足を踏ん張って何とか持ち上げた。

落とさないようにしっかりと両手で支え、スイカ畑の入口まで運んだものの腕が鳴いていた。

コンテナに入るかどうか心配しながらソロソロと入れてみたら、コンテナの中ほどを膨らませながらも収まった。

安堵した。やれやれだった。

頭がコンテナからはみ出しているのをみてビックリ。初めて見る光景だった。

台車で倉庫まで運び、気合を入れて持ち上げ、計量器に載せた。

エッ 17.9kg! 凄い!

普通のスイカの約3個分の大きさだった。

メジャーで大きさも測ってみた。横の直径:ほぼ33cm、高さの直径:ほぼ35cmだった。コンテナから頭が出ていたはず。

今までの我が家の記録を大幅に更新した。

・・・さて どうする・・・・

記録更新したスイカだけに、まずは仏様に供えた。早く切って中を見たいとか、早く食べてみたいという気にはならなかった。

人が出入りする玄関に飾っておいて、多くの人にみてもらいたい気もしたが、そっと仏壇に供えておくことにした。

 

・・・10.3kgのジャンボなスイカ・・・

10kg超もある大きなスイカを切るのは、今季初めてだった。大きくても、熟度や甘さがどうなのかが気になった。

切ってみた。

わずかに空洞ができるほどの超完熟だった。

味見した。

甘―い! 申し分のない甘さだった。

今季、すでに何個もスイカを切ったが、いずれも熟すのが例年より数日早まっている気がするし、甘さも申し分のないスイカが殆ど。

例年より雨が少なく、気温の高い日が多かったからかも知れない。

自然の恵みに感謝!

お天道様に感謝!