昨日の朝の室内気温は20度超と、夏の朝みたいで気持ち良かった。天気予報では徐々に北西の風が吹いてきて気温が下がる一方で、しかも午後から小雨が降り出す予想だったので、畑仕事する気もなかった。
なのに、たまたま10時ごろ外に出ると晴れ間もあって風も南寄りで暖かかった。咄嗟に思った。大根15kgなら何とか短時間で収穫・水洗い・塩漬けできる。
お天道様が漬物作りするようにと、過ごしやすいよう気温を高くし、しかも晴れ間まで出して導いてくれているんだと思った。腰を上げなきゃバチがあたる!
・・・大根の麹漬け:下準備(塩漬け) 15kg・・・
2週間の天気予報をみて、年内はあきらめていた第3弾の「大根の麹漬け」にとりかかった。家内にも声をかけて助っ人を頼み、作業着に着替えた。
収穫し水洗いが終わった大根
塩漬けした大根
作業を終えてホッとした。
・・・大根の麹漬け 30kg・・・
雨雲レーダーを見ると、小雨が降ってくるまでには多少の時間があったので、塩漬けしてあった30kgの麹漬け作業にもとりかかった。
1週間ほど前に塩漬けし水上がりしてから数日が経っていたので、水切りした後、調味料を準備し容器も殺菌してから麹漬けした。
雨の来ないうちにと慌ただしく作業したので、途中、とりあえず写真は撮ったが写り具合を確認する余裕もなかった。後でみると、ピンぼけしていた。
大根の麹漬け(沢庵):30kg(ピンぼけ写真です)
・・・今季の漬物仕込み 完了・・・
これで、今季は90kgの「大根の麹漬け(沢庵)」を仕込んだ。
「白菜」は、今季すでに72kgを漬け込みした。
予定していた今季の漬物作りは完了した。
これで心おきなく年を越せる!
感謝を忘れたらバチがあたる。
お天道様ありがとうございます!