昨夜は久しぶりに雨が降った。お湿り程度でしかなかったが、果樹や野菜にとっては恵みの雨だった。
<前回の続きです>
選挙で決まったと聞かされれば覚悟するしかなかった。
・・・こりゃ かなわん 新ルールを作った・・・
地区の風習で何年も区長をさせられるのはかなわんと、着任早々、「役員改選に関する特別委員会」を作り、以下の3つを前提に検討してもらった。
- 昔みたいに区長を何年も引き受けてくれる人がいないという前提の下に、他地区のように1年毎に新区長を選任すること。
- 新区長が任務上で戸惑わないようにすること。
- 自治会運営の継続性を配慮すること。
その結果、三役・委員会で翌期の副区長を選任し、自治会運営に慣れてもらってから翌々期に区長に就任するルールとなった。
ただし、三役・委員会で選考するにあたっては、「本人の仕事の関係・健康状態・家庭の事情を十分配慮」するという条件も加えた。
また選考ルールには、「区長および区長経験者は再任しない。再任する場合は、本人の事前承諾を得ること」も盛り込んだ。
当時、次期役員候補にお願いし承諾を得るシステムだった他地区では、次期役員を決めるのに難儀していると聞いていたので、選考結果は集会で発表するという方法にした。
・・・新ルールを集会に諮った・・・
新ルールを集会で説明した時、『事前に本人に打診してくれるのか』の質問に対し、「すんなり受けてくれるとは思わないので、打診はしません。選挙の時もそうだった。自分は打診どころか、その場にもいなかった」と。
自分が区長に決まった経緯を皆が知っていてくれていたので、すぐに納得してくれた。
<次回へ続きます>