故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

掘り起こし

2017-09-25 22:39:04 | プロジェクトエンジニアー

友人からいただいたピオーネです。
地上から2階まで伸びて、物干しがいつしか収穫場所になっていました。


毎日書いていると、書かないと気持ちが悪いものです。
出来るのであらば続けたいと、眠るのを少し遅らせることにしました。

珍しいものがあるから行こうと誘われて、早朝より、地域を見に出かけました。
まず、野生のホップを案内してもらいました。
朝のラッシュの合間に県道を渡り、森の陰にホップは蔓を伸ばしていました。
高く伸びたものは10mもあり、20mに渡って群生していました。
珍しいので、幾本かの蔓を持ち帰り、カフェの窓に飾りました。

引き続き一級河川の堰堤を案内してもらいました。
100m近くある堰堤いっぱいに水が溢れていました。
魚道も何本かありました。
両側に薄が伸びた側道を行き、堰堤は忽然と現われました。

私を案内してくださった方は、地域を歩きまわり写真の材料を探しておられます。
素晴らしい景色だよ。の言葉に素直に感動しました。

カフェに帰り、梨のジャム作りをし、栗を洗い水につけました。
虫を追い出すのと、剥けやすくするためです。
忙しくやっていると、家で採れたとぶどうを持って来てくださいました。
柿を持って行けとくださいます。

夕方には、絵手紙と売れ残ったパンを持ち、地域のお年寄りを訪ねました。
こんなに、しわを取ってくれてと喜んでくださいました。

今日は、カフェに来られるお客様はいませんでした。
だけど忙しい。
私がブログを書くそばで、妻は小豆の殻をむいて豆を取り出しています。
私もやりたいことをしようと、眠るのを止めた口です。

明日は休みです。
今夜は、少し夜更かしするのも良いでしょう。

虫の音と 皮むき落つる 豆の音

2017年9月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする