〈グルメ〉
山形の毎年恒例の「日本一の芋煮会」が終わった。
去年は大盛況で足りなくなったが、今年は大幅に(1万食分)余ったようだ。
①去年より芋を600キロ増やした。
②盛り付けを去年より少なめにした。
③猛暑で客が大幅に減少した。
などが主な原因とのことだ。
写真は平成元年から3年まで活躍した、初代の大鍋「なべ太郎」だ。
手前のプレートのデータは次のとおり。
○直径5.6メートル、深さ1.5メートル、重さ2.2トン。
【材料】
○芋3トン、
○砂糖200キロ
○牛肉1.2トン
○日本酒63リットル(35升)
○水5トン
○醤油700リットル
○こんにゃく3500枚○ネギ3500本
これで3万食分だそうだ。
ワタシ的には「しめじ」も入れたい。
山形自動車道、山形蔵王インターの近くに安置されている。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
山形の毎年恒例の「日本一の芋煮会」が終わった。
去年は大盛況で足りなくなったが、今年は大幅に(1万食分)余ったようだ。
①去年より芋を600キロ増やした。
②盛り付けを去年より少なめにした。
③猛暑で客が大幅に減少した。
などが主な原因とのことだ。
写真は平成元年から3年まで活躍した、初代の大鍋「なべ太郎」だ。
手前のプレートのデータは次のとおり。
○直径5.6メートル、深さ1.5メートル、重さ2.2トン。
【材料】
○芋3トン、
○砂糖200キロ
○牛肉1.2トン
○日本酒63リットル(35升)
○水5トン
○醤油700リットル
○こんにゃく3500枚○ネギ3500本
これで3万食分だそうだ。
ワタシ的には「しめじ」も入れたい。
山形自動車道、山形蔵王インターの近くに安置されている。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)