〈グルメ〉
この店は福島県の郡山市が本店だが、ピンポイントで全国展開しているから御存知の方もあろう。
大きな看板は「290円ラーメン」とある。
300円を切るとは御立派。
しかし、片隅に小さく括弧書きで(税込304円)と書いてある。
低価格実現のために、様々な企業努力をしているそうだ。
「量が少ない」「メンマが細い」「チャーシューが薄い」「看板がサギ(総額表示違反?)」など、批判も多い。
確かにチャーシューは驚くべき薄さだ。
「奇跡のチャーシュー」と名付けよう。
しかし「軽い食事にはいい」「ファミリーで入り易い雰囲気」など、味以外の要素もある。
そして、店は昭和29年から延々と続いている。
だから290円。
栄枯盛衰は客が決める事だ。
味は・・・ワタシ的にそれなりである。
ポリシーに拍手!
撮影快諾。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
この店は福島県の郡山市が本店だが、ピンポイントで全国展開しているから御存知の方もあろう。
大きな看板は「290円ラーメン」とある。
300円を切るとは御立派。
しかし、片隅に小さく括弧書きで(税込304円)と書いてある。
低価格実現のために、様々な企業努力をしているそうだ。
「量が少ない」「メンマが細い」「チャーシューが薄い」「看板がサギ(総額表示違反?)」など、批判も多い。
確かにチャーシューは驚くべき薄さだ。
「奇跡のチャーシュー」と名付けよう。
しかし「軽い食事にはいい」「ファミリーで入り易い雰囲気」など、味以外の要素もある。
そして、店は昭和29年から延々と続いている。
だから290円。
栄枯盛衰は客が決める事だ。
味は・・・ワタシ的にそれなりである。
ポリシーに拍手!
撮影快諾。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)