〈グルメ〉
2月5日アップしたビジネスホテルの朝食バイキング。
また泊まる機会があったので、再挑戦した。
今回の鍋物は「芋煮会鍋」の「内陸風」と「庄内風」だった。
ご存知の方も多いと思うが「内陸風」は牛肉入りの醤油味で「庄内風」は豚肉入りの味噌味だ。
穏やかな性格の山形県人だが、これだけはこだわりのバトルになる。
こちらこそ本物と主張して譲らない。
今回は両方食べることにした。
右が「内陸風」で左が「庄内風」である。
何?随分量が多いって?
大丈夫!朝6時半からのバイキングだから、早寝早起きでサウナに浸かったあと、ゆっくりとやっつけるのだ。
英さん。は、ノミホーやバイキングではハイになるのだ。
よく見ればわかるが、5日アップのより鍋一種類分多いだけだ。
このあと軽くフルーツで整える。
さあ!張り切って仕事だ。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真
2月5日アップしたビジネスホテルの朝食バイキング。
また泊まる機会があったので、再挑戦した。
今回の鍋物は「芋煮会鍋」の「内陸風」と「庄内風」だった。
ご存知の方も多いと思うが「内陸風」は牛肉入りの醤油味で「庄内風」は豚肉入りの味噌味だ。
穏やかな性格の山形県人だが、これだけはこだわりのバトルになる。
こちらこそ本物と主張して譲らない。
今回は両方食べることにした。
右が「内陸風」で左が「庄内風」である。
何?随分量が多いって?
大丈夫!朝6時半からのバイキングだから、早寝早起きでサウナに浸かったあと、ゆっくりとやっつけるのだ。
英さん。は、ノミホーやバイキングではハイになるのだ。
よく見ればわかるが、5日アップのより鍋一種類分多いだけだ。
このあと軽くフルーツで整える。
さあ!張り切って仕事だ。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真