昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

棄権するそれは危険な賛成票

2014-08-04 06:34:05 | アウターゾーン


平和ボケしていないか?




今週末、長井市に大相撲がやって来る




憲法改正よりも、民法改正が急務?


〈アウターゾーン〉
今日は、ちょっとくどくなるがご容赦。
写真も支離滅裂?

※以下、毎日新聞のニュースメール等より引用

7月1日(火)ABE58・FB
----------
いかなる事態にあっても、国民の命と平和な暮らしは守り抜いていく。その覚悟のもと、本日、新しい安全保障法制の整備のための基本方針を閣議決定致しました。
現実に起こり得る事態において、国民を守るため、現行憲法のもとで、何をなすべきかを連立与党で協議を積み重ねた結果です。

■注目ニュース■
毎日新聞 2014年07月16日 東京朝刊
40年否定が一転・1日で容認

集団的自衛権:容認に「意見なし」
内閣法制局、審査1日
横畠裕介内閣法制局長官は15日の参院予算委員会で、集団的自衛権の行使を容認した1日の閣議決定の内容について、6月30日に内閣官房から審査を求められ、翌7月1日には「意見はない」と回答していたことを明らかにした。
内閣法制局が40年以上も「行使できない」としてきた集団的自衛権を1日の審査で異論なく容認したことになる。
民主党の福山哲郎氏の質問に答えた。
横畠氏は「内閣官房から昨年2月から説明を受け、今年5月からは与党協議について資料送付なども受けた」と説明した。
しかし、福山氏は「憲法解釈変更の審査が1日、意見なしでは法治国家としてどう考えてもまずい」と批判。
「横畠長官は本当に嫌な役をやっていて、お気の毒だ」と閣議決定を急いだ安倍政権の強引な姿勢を皮肉った。

毎日新聞・2014年8月3日
■注目ニュース■
民間船員も戦地に
フェリー2隻借り上げ。
尖閣諸島を含む南西諸島の有事の際、自衛隊員を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員を予備自衛官とし、現地まで運航させる方向で防衛省が検討を始めた。
すでに先月、2社から高速のフェリー2隻を借りる契約を結んだ。
太平洋戦争では軍に徴用された民間船約2500隻が沈められ、6万人以上の船員が犠牲となった歴史があり、議論を呼びそうだ。

◎ABE58の取り戻した日本。
このように、着々と「徴兵制」への布石が打たれている。
【国民の命と平和な暮らしは守り抜いていく。(ABE58の覚悟)】
それは誰がやるの?
それは、民間人なのである。
英さん。は、何度も言っている。
これが、過去2回の国政選挙で棄権した皆さんの選択した未来なのである。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする