![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/5b6dc0997584cff020f580ba9244f60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/7db4b3124ea2fdfa308d610bbcd2cda8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/3a0a8d153f5e42885f0286f74aa37376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/37eaa9d0ab5b2326e1998482b579cd09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/9cd4b22b1e043ed9edb0e34ca41c3649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/18f6d44669383131ca8c4356d9c89a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/ae2dc056c69e38865065c05ad0a8e0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/541b7f0a791a4a9af55ab8a282fb478f.jpg)
《グルメ》
英さん。家の梅干し。
先日、水が上がったのでシソを仕込んだ。
シソは、色と香りを付けるための必須アイテムだ。
そのシソを千切るのが結構大変な作業だ。
そして、虫がいないかを確認しながらドロを落としてキレイに洗う。
塩をまぶして、しんなりしたところで軽く揉む。
さらに、白梅酢(上がった水)を少し入れて、よく混ぜ、きっちり揉んで絞る。
鮮やかな赤い水が出るので、それを捨てて仕込み用のシソが完成。
それを、漬かった梅に交互に混ぜて重ね、残りの白梅酢を掛ける。
それで仕込みの第二段完成。
次は、がんがん暑くなる日に干すのだが、天気がイマイチだ
。
猫のルルも手を貸したそうだったが、チト無理だな。
現場監督に任命しよう。
いずれにせよ、今年は、いい感じに出来そうだ。
ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
![](https://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![](https://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)