昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

猛吹雪命預ける青い帯

2011-02-18 05:47:12 | 小旅行
〈山岳道路〉
山形県の月山を越える山岳道。
内陸と庄内を結ぶ道路だ。
左の壁の青い線が見えるだろうか。
大分少なくなったが、高い雪の壁に囲まれた状態になる。
雪が降れば路面は圧雪。
そして猛吹雪になれば、文字通り何も見えなくなる。
先行車の赤ランプを頼りに走るのが一番だが、それもいない時。
雪の壁に突っ込むか、対向車とキスをするか。
止まれば後ろからやられる。
進むも地獄、止まるも地獄。
その時、吹雪の中に浮かび上がる青い帯。
雪の壁に吹き付けた青い着色料だ。
これが思いのほかはっきり見える。
この青い帯に沿って、雪国独特の呼吸で走る。
命の綱のブルーラインだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮鍋内陸庄内どっち食う

2011-02-17 05:51:11 | グルメ
〈グルメ〉
2月5日アップしたビジネスホテルの朝食バイキング。
また泊まる機会があったので、再挑戦した。
今回の鍋物は「芋煮会鍋」の「内陸風」と「庄内風」だった。
ご存知の方も多いと思うが「内陸風」は牛肉入りの醤油味で「庄内風」は豚肉入りの味噌味だ。
穏やかな性格の山形県人だが、これだけはこだわりのバトルになる。
こちらこそ本物と主張して譲らない。
今回は両方食べることにした。
右が「内陸風」で左が「庄内風」である。
何?随分量が多いって?
大丈夫!朝6時半からのバイキングだから、早寝早起きでサウナに浸かったあと、ゆっくりとやっつけるのだ。
英さん。は、ノミホーやバイキングではハイになるのだ。
よく見ればわかるが、5日アップのより鍋一種類分多いだけだ。
このあと軽くフルーツで整える。
さあ!張り切って仕事だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルの前にアンテナ掘り出そう

2011-02-16 06:21:15 | 街角の風景
〈街角の風景〉
ここは2階の屋根。
てっぺんに行くほど雪は少なくなるのだが、今年はそうでもなかった。
もう一日降り続ければ、アンテナが埋まるところであった。
ふと思う。
なぜBSも同時にデジタルなのか。
今のままでも十分にきれいなのだが。
ヤマトナデシコを美容整形するようなものか。
それにしても、ラジオの地デジCMは、最近随分やかましくなってきた。
静かにラジオを聞いている者に対しても嫌がらせを始めた。
「地デジのCMをやめないと総務省に爆弾を仕掛ける」
と、2チャンネルにでも書き込もうと思った。
しかし、偽計業務妨害になるらしいからやめておく。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほろばに雪も解けよと叫ぶ赤

2011-02-15 06:15:57 | 街角の風景
〈街角の風景〉
山形県の高畠町。
毎年2月上旬に「まほろば冬咲きぼたんまつり」が行われる。
わらで編んだ「こも」の中に大輪のぼたんを咲かせる。
白い雪の中の真っ赤なぼたんは何を語る。
本当に雪の中で咲きたいのだろうか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪燈籠干支の兎だいや猫だ

2011-02-14 05:26:56 | 街角の風景
〈街角の風景〉
山形県の米沢市では、この土日は雪燈籠まつりだった。
都合で行けなかったので、我が家の庭でプチ雪燈籠まつりをやった。
通路の除雪で積み上げた1メートルほどの雪。
そこに3個の穴を掘る。
周囲を丸く削る。
上に2つの耳(らしきもの)をつける。
中央に鼻(らしきもの)をつける。
掘った3つの穴にロウソクを点す。
干支の、雪燈籠ウサギバージョンの完成だ!
なぬ?どう見ても猫だって?
しかもコワッ?
騒ぐでない、よーく見ろ、これはウサギだ。
リビングから眺めながら、宝っこのサントリー烏龍茶割りで乾杯!
目が赤くなった。
やっぱりウサギだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿坊にそれでも少し春の色

2011-02-13 06:41:31 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
山形県鶴岡市。
出羽三山神社参道にある宿坊街。
やっと車がすれ違うほどの雪。
それでも立春。
どこかに少し春の予感がする。

【英さん。の予想はよそう】
今週は東京のメイン「共同通信杯」だ。
3歳クラシック前哨戦の一つ。
13頭中ディープインパクト産駒が4頭。
英さん。はステイゴールド産駒に期待。

②ナカヤマナイト
⑤サトノオー
⑨ビッグロマンス
⑪ダノンバラード
⑬ディープサウンド

以上、外れても外れても3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京殺すにゃ刃物はいらぬ雪の5センチあればよい

2011-02-12 07:47:27 | 都々逸
〈都々逸〉
久々に「七・七・七・五」の都々逸。
春の雪は表日本に降る。
東京などの大都会は5センチ、いや2~3センチの雪で機能がマヒする。
国電も止まり、転倒者続出。
ザマーミロ(爆)
そんなシーンを期待していたが、さほどでなかったようだ。
思えば都会と雪国での雪の影響は「0」の有る無しの差があるような気がする。
写真は我が家のリビングから見た朝7時。
山の稜線からの日の出の瞬間だ。
冬至からもうすぐ2ヶ月。
大分日が長くなったのを実感する。
都会の皆さん、足元にご注意を。
あ、「国電」というのも死語だったか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左折する左に切れば右折する

2011-02-11 06:42:48 | 街角の風景
〈街角の風景〉
雪国の人はわかり過ぎているかもしれないが、交差点の曲がり方。
左折しようとして、ブレーキを踏みながら左にハンドルを切る。
そうすると、右に曲がってしまうことがある。
凍結路面の交差点では、ブレーキとハンドルを連動させてはいけない。
交差点の手前で十二分に減速し、ハンドルは流しの状態で切る。
これ鉄則。
写真は、かなり危ない路面。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りますいや助けてと手を挙げる

2011-02-10 05:58:31 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
立春を過ぎ、連日の真冬日から解放。
日中0℃より暖かい日が続くと、どんどん解けてくる。
歩道にうずたかく積み上げた雪も、一気に低くなる。
おお!あの娘も元気に顔を出した。
手を挙げている。
アウターゾーンからの生還?
しかし、まだ半身が雪の中だ。
週末はまた降る予報。
誰か助けて。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵馬でする決意表明勇ましい

2011-02-09 05:43:32 | 街角の風景
〈初詣の風景〉
英さん。は絵馬ウオッチャーでもある。
これは何やら勇ましい絵馬だ。
願い事というより決意表明。
立派!
いい彼氏が作れますように。
作られた彼氏も大変そうだが・・・。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする