昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

自動ドア眺めて思うダイエット

2011-04-20 05:50:56 | 気になる看板
〈気になる看板〉
某地銀のATMコーナー入口。
確かにかなり重いドアだ。
営業時間中は左(正面)の自動ドアから入る人が多い。
しかし待てよ。
自動ドアも電気で動く。
自分一人のためにいちいち電気を使うのはMOTTAINAI気がする。
少しでも節電に協力するために、重いドアを押して入ろうか。
多分、プチダイエットにもなる。
しかし、テラーさんに「いらっしゃいませ。」と微笑んでもらうのも悪くないか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱鷺の故郷帰らぬ妻を想い見つめる北の海

2011-04-19 05:51:44 | 都々逸
〈都々逸〉
日本海を見ていたら、拉致被害者の帰国を思い出した。
お母さんと一緒に帰れなかった曾我ひとみさん。
曾我さんのお父さんを思って作った都々逸。
画像は友人が写真に乗せてくれたもの。
「ニホンピロリキン」はペンネームの一つだ。
合掌。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の海ひねもすのたりとはいかず

2011-04-18 05:55:04 | 小旅行
〈日本海の風景〉
出張で庄内地方の日本海沿岸を通ることがあった。
天気はいいが、シケで高波に注意という天気予報。
さすが日本海。
日差しは春だが頬を叩く風は冷たい。
しぶきが時々飛んでくる。
「春の海ひねもすのたりのたりかな」
という雰囲気にはまだまだ遠い。
しかし、山育ちの私には心地よい風景だ。
何事もなかったような海。
これから何かが起こる海。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線には負けないぞフキノトウ

2011-04-17 06:42:54 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
我が家の裏庭のフキノトウ。
てんぶらにフキノトウミソに、たくさん食べた。
食べ切れず花が開いた。
私の舌では、ヨウ素もセシウムもプルトニウムも検出されなかった。

【英さん。の予想はよそう】
今日は「桜花賞」と「皐月賞」の間、阪神の「読売マイラーズカップ(GⅡ)」

⑤リーチザクラウン
⑧ガルボ
⑩ショウワモダン
⑬ゴールスキー
⑮キングストリート

以上、何があってもペースを変えず、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大震災心の塞ぐ日々なれどコブシの花は春を忘れじ

2011-04-16 07:42:48 | 短歌
〈短歌・アウターゾーン〉
南国に住む友人が、北国を思って送ってくれた一首。
写真はコブシを町の花とする山形県白鷹町の風景。
数年前の写真。
今年はまだ咲かない。
花は全体的に遅れている。
それでも春は来る。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲けば桜のごときアーモンド大和に渡りしゆかりを思ふ

2011-04-15 05:43:05 | 短歌
〈短歌〉
南国の友人からメールが来た。
満開のアーモンドの写真が添えてあった。
初めて見たが、桜に似ている。
かなり大きな花だろうか。
爽やかな花の香りも漂ってくるようだ。
原産地は中央アジア。
今日送ってくれた一首とともにアップしよう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発に魔法をかけてポポポポ~ン

2011-04-14 05:45:28 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
あれ以来普通のコマーシャルが消えて「AC」だけになっていた。
最近は大分普通に戻ってきたが、全体的にまだに大人しい。
そして、あの歌は一生耳から離れない気がする。
「♪魔法のことばでポポポポ~ン!」
と、原子炉を消すことはできないか。
当局は「ベクレル・シーベルト・テラ・京」など魔法の言葉で真実を濁している。
あいさつの言葉も出なくなるほどの、重大な真実を隠していないことを祈る。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消せぬ火も消えぬ火もあり春の宵

2011-04-13 05:43:49 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
今回は銅賞をいただいた。
以下、選者・大高翔さんの選評。
「消せぬ火」と「消えぬ火」のどちらも、深く心に問いかけてくる、命を感じさせる炎です。「春の宵」のしっとりと深い闇に、美しさだけでなく、迫力も感じます。「消せぬ火」と「消えぬ火」を、胸にともし続ける作者なのでしょうか。
消せぬ火は原発の火。
消えぬ火は復興を誓う心の火。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙祷の後にまた来た震度5が

2011-04-12 05:46:18 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
あれから1ヶ月。
我が職場でも14時46分に黙祷した。
多くの人々が、それぞれの思いで目をつむり、手を合わせた。
ところがである。
17時16分、風化させじとばかり、またやって来た。
震度5弱。
私は帰宅途中の車の中だった。
我が家の唯一の地デジテレビ(カーナビ)が緊急地震速報。
ちょうど信号で止まったら、ゆさゆさと揺れた。
ケータイの通話もメールも通じなかった。
画面には福島市内の様子が出た。
向こうに見えるのは信夫山。
昔よく眺めていたアングル。
懐かしい風景だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君知るや午後の騒ぎを彼岸荒れ

2011-04-11 05:48:37 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句〉
あれから一ヶ月。
時は容赦なく過ぎて行く。
あの朝はこんな凍結路だった。
以下、私のコメント。
<暑さ寒さも・・・と言いますが、当地方には「彼岸荒れ」という言葉があります。3月11日の朝、大震災を予言するような雪と冷え込み。右は凍結防止剤散布車。そして2時46分・・・。私はかろうじて無事でした。被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。>
そして以下、選者・大高翔さんのコメント。
〈当日朝の冷え込んだ空の様子も、「彼岸荒れ」という言葉も、初めて知りました。今更ながら、寒さと震災が重なったことが、悔しく悲しく感じられます。今回の計り知れない「彼岸荒れ」の大きさが、胸に刻まれます。〉
【彼岸荒れ】を季語にしたいと思う。

それにしても日本人は危機ボケしていないか。
原発の本当の状態を考えると、選挙で万歳など言ってられないはずだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする